701
▼有田芳生「天皇と権力へのすり寄りに挫折した勝共連合(「朝日ジャーナル」1987年2月27日号)」が、近くネットで公開されます。教団の本質がわかります。真面目な「二世信者」の方々もぜひお読みください。
704
▼霊感商法への批判が高まり、統一教会は「霊石愛好会」や仏教系の「天地正教」を作りました。札幌の天地正教の道場に取材で入ったとき、応対し男性信者が身体を震わせながら言いました。「ぶっ殺してやろうか!」。 twitter.com/oyagacha_tot/s…
705
706
井上議員“賛同会員”退会…山際大臣「秘書が旧統一教会信者で窓口」の報道(テレビ朝日系(ANN))▼ 自民党・井上義行参議院議員:「私がご支援頂いたのは、世界平和連合」→ウソです。統一教会丸抱えでした。
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/5fb01…
707
旧統一教会と自民議員の関係 岸田首相が陳謝も沈静化見通せず | NHK | 旧統一教会▼2日締め切りのアンケートは議員が答えるもので、党はまとめるだけの性質です。回答しない議員もいる。信者秘書でこの回答を担当した者もいるから茶番です。評価などできません。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
708
弁護士だった山上容疑者のおじ、統一教会とどう対峙したのか 最後の仕事を語る|弁護士ドットコムニュース bengo4.com/c_1009/n_14939/ @bengo4topicsより
709
▼今夜の講演会では、旧統一教会が憲法改正への狙いを今夏の参議院選挙でどう位置付け、行動していたかをはじめてお話しします。協力対象は自民党だけではありませんでした。 twitter.com/arita_office/s…
710
▼ 韓国MBCの「PD手帖」(8月30日)。
〈安倍、銃撃犯、そして統一教〉。優れた取材です。
前半
youtube.com/watch?v=aUmtUX…
後半
youtube.com/watch?v=XmgclJ…
711
▼『改訂新版 統一教会とは何か』(大月書店)は、7日に見本ができ、21日に発売です。統一教会問題は、その教義をふくめ歴史的に把握しないと、理解できません。「現象論」超えて「実体論」へ。
▶Amazon
amzn.to/3vEXwN4
▶楽天ブックス
bit.ly/3BDIBXm
712
▼森喜朗議員も麻生太郎議員も「勝共推進議員」です。もう30年以上前から統一教会との関係が続いています。アンケートに答えない理由です。 twitter.com/kazu1961omi/st…
713
▼いえ、現状では30人ほどです。組織として信者を議員にする経済的ゆとりがないからです。 twitter.com/rkayama/status…
714
▼統一教会問題への関心が高いことを、どこに行っても実感します。教義に遡らないと本質は理解できません。次は日曜日に静岡です。 twitter.com/tokyo8ku_staff…
715
▼この「世界日報」記事が、金銭目的の創作であることは,国情院の基本見解です。m twitter.com/serenitypraye1…
717
▼そんなころの写真です。先日「報道1930」に出たら、あのときADだった「熊田」さんにお会いしました。30年前の統一教会報道、さらにオウム報道を経験したスタッフのいる番組は強いです。たとえば「ミヤネ屋」。 twitter.com/aritayoshifu/s…
718
719
【朝日ジャーナル #8・有田芳生】天皇と権力へのすり寄りに挫折した勝共連合(1987年2月27日号) a.msn.com/01/ja-jp/AA11p… ▼35歳のときに書いた原稿です。
720
▼さらにいえば、文鮮明教祖の超法規的入国(1992年)を実現することも目的でした。金丸信自民党副総裁などが法務大臣、法務省に働きかけました。 twitter.com/hirokot7630896…
721
▼いつもの対応です。「関係ない」→証拠を出すと怒り出す→「退会した」。すべて教団の指示です。国会議員秘書についても、職業選択の自由といいますが、目的を持って組織的に送り込まれていますから、個人の職業選択のレベルではありません。 twitter.com/nadcjp/status/…
722
724
▼統一教会の信者勧誘、霊感商法、政治家への接近など、方法は基本的に変わっていません。統一教会の全体像を知っていただくための入門書です。全国の図書館でも貸し出し待ちでした。書き下ろし原稿で現状に触れました。
▶Amazon
amzn.to/3vEXwN4
▶楽天ブックス
bit.ly/3BDIBXm twitter.com/aritayoshifu/s…
725
▼金銭目的とは証言者の創作物語のことです。基本的取材をすれば、すぐにわかることです。 twitter.com/aritayoshifu/s…