有田芳生(@aritayoshifu)さんの人気ツイート(新しい順)

1976
▼「新潟日報」(7月24日)の書評。 twitter.com/aritayoshifu/s…
1977
北朝鮮拉致問題でつくられた「強い安倍」のイメージとその功罪 | 集英社オンライン shueisha.online/culture/31557▼作られた「拉致の安倍」。ご本人も政治的にうまく利用してきました。拉致被害者を取り戻す課題で、じつは何も成果がなかったのです。
1978
▼国会議員の事務所にもメディアから取材があれば「知らなかった」と答えるよう電話しています。何も関係がなかったかのように偽装する。もう手遅れです。午後の「ミヤネ屋」で解説します。 twitter.com/toubennbenn/st…
1979
▼大門さん。とても味のある国会議員でした。でも、まだまだ。3年後の捲土重来を期待します。すぐですよ。まずはお疲れ様。 twitter.com/shiomura/statu…
1980
▼参議院議員最終日。この回答をしたのは、文化庁宗教法人室室長補佐であることを確認しました。統一教会側の意図については「内部」から事情を聞きました。いずれ書きます。 twitter.com/aritayoshifu/s…
1981
立民 執行部刷新すべきか意見分かれる 議席減の参院選総括へ | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022…〈執行部の責任を指摘し人事の刷新を求める声の一方「責任は議員一人一人にある」などとして、執行部を代える必要はないという意見も出ました。〉「一億総懺悔論」の現代版にトホホ。
1982
▼まぁ、こういう混乱時には、玉石混交。だって取材者も統一教会を知らない世代が多いのです。基本は出たい人より、出したい人。選挙といっしょですね😼。 twitter.com/keipon_muju/st…
1983
▼統一教会と自民党議員の「もちつ、もたれつ」。1960年代からいままでの歴史です。「空白の30年」が、あからさまな関係を浮上させました。 twitter.com/lanikaikailua/…
1984
▼読みました。船田さんの対応はスッキリしてよくわかります。自民党を中心として、いまこうした対応が求められています。 twitter.com/aritayoshifu/s…
1985
そうなんですね。読んでおらず、失礼しました。そうした対応が大事だと思います。 twitter.com/amneris84/stat…
1986
▼船田元議員は、1990年に「思想新聞」に掲載された「勝共推進議員」にも名前を連ねています。長い関係をお聞きしたいですね。 twitter.com/amneris84/stat…
1987
【①の解説】報道を見ていると統一教会が日本政治のモンスターかのような内容が散見されます。過大評価です。国際勝共連合と自民党を中心とする保守政治家のつながりは続いてきましたが、統一教会が自分たちを大きく見せることも教団の特徴です。石井謙一郎記者、蓮舫議員と意見は一致しました。 twitter.com/aritayoshifu/s…
1988
【デーィプスロートからのメール①】教会が政界を牛耳っているとは言い過ぎかと思います。確かに選挙という政治家にとっての苦しみ、弱点につけこんでいるわけですが、教会も高齢化が進み、運動量が極端におちています。また献金も韓国に流れており、いま政治家への活動にはほとんど使われていません。
1989
立憲民主党、旧統一教会の被害調査を開始 西村幹事長「看過できない問題」(ABEMA TIMES) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/f9e2e…▼統一教会の問題は歴史的・総合的に分析しないと深層は見えてきません。消費者被害は「氷山の一角」です。
1990
▼ありがとうございます。今日も慌しい一日です。いまから座談会です。 twitter.com/geso0602/statu…
1991
▼統一教会が日本の政界に浸透するのに国際勝共連合という団体が必要だった。「共産主義に勝つ」という強烈なイデオロギーで保守政治家と協力関係ができた。冷戦が終わると文鮮明教祖は「頭翼思想」を提唱、左右の全体主義を克服するというのだ。「反共」思想は、教団の基本としていまも続いている。
1992
▼都合が悪いとテーマを逸らす典型。いま問題なのは自民党と統一教会。テレビでも一般論に拡散させる大学教授がいました。そもそも統一教会のことを知らないのも特徴ですね。 twitter.com/saori_kono/sta…
1993
① 安倍晋三元総理暗殺事件で統一教会が浮上した。報道がおびただしいが、大丈夫かとの思いが強まっている。教団について根拠のない憶測報道があることで、過大評価があるからだ。1992年からこの問題で伴走してきた石井謙一郎記者も同じ意見だ。デーィプスロート(内部告発者)の意見をお知らせする。
1994
▼日本維新の会の統一教会に対する対応。
1996
▼統一教会の関連組織から、国会議員(事務所)に「取材があったら、知らなかったと答えてください」と連絡が行われている。
1997
▼僕がはじめて沖縄を訪れたのは1986年。「朝日ジャーナル」で「天皇と沖縄」の特集を書くためでした。滞在は2週間。金城重明さんに取材を申し込むと断られました。そこで渡嘉敷に行き、集団自決の現場に立ちました。那覇に戻り、それを伝えると金城さんは取材を了承、ご自宅で話を伺いました。 twitter.com/ryukyushimpo/s…
1998
▼上記写真が正しく「徳野」です。 twitter.com/toubennbenn/st…
1999
▼金城さんが亡くなった。悲惨な現代史の証言者が、またひとりいなくなった。深く沈んだ瞳を忘れない。お悔やみ申し上げます。 twitter.com/aritayoshifu/s…
2000
▼さらば沖縄よ。沖縄立憲民主党の代表、代表代行を務めて約4年。最初の1年は27回東京と那覇を往復した。知事選などを前に複雑な思いもあるが、役職を解いてもらうよう喜友名智子代表にお願いした。基礎組織の構築なくして全体の発展もない。