changasano(@changasano)さんの人気ツイート(いいね順)

51
こんにちは🌷 当アカウントでもよく登場させてもらった隠岐の海関の引退、寂しいです。 一見クールな二枚目力士でも、発言や振る舞いにお茶目なところがあって、気づくと応援して期待もして、たくさん楽しませてくれるお相撲さんでした。
52
こんにちは🌸🌼 とことん行司デーということで、行司さんたちにスポットが当たりましたね。 バックグラウンドを知ると、「推し行司」、「推し呼び出し」がいて熱心に応援されているファンの方の気持ちが分かる気がします。ちなみにわたしの周りは木村玉治郎さんファンが多いです。
53
こんにちは👯 五月場所始まりましたね。 今場所もよろしくお願いいたします🙇‍♂️ 最近の北の富士さんは、辛口の矛先が舞の海さんに向いているように見えてちょっと面白いです。
54
こんにちは🍼 「阿炎が賜杯を抱く姿を想像する」と言われた時、錣山親方はとても嬉しそうでしたね。久しぶりに解説席での元気な親方の姿を見ることができた気がして、こちらまで嬉しかったです。
55
こんにちは🌷 力士たちの所作について色んな想像を巡らせて議論するのも一つの楽しみ方でしょうか。ついに宇良関にまつわる謎が一つ解けた(?)四日目でした。 ───────── 今日からちょっとバタバタしてお返事返せないと申し訳ないので、しばらくコメント欄をお休みしますね👷‍♂️
56
こんにちは✈️ 予想なんてできないと言いつつも優勝予想の話題に楽しそうな北の富士さん、今場所もおもしろい解説を聞けそうで嬉しいです。 実はわたしも今場所は貴景勝関の優勝ではないかと予想しております。 「2年おきに九州場所で優勝する」という記録を更に伸ばすことになったらすごいですよね。
57
こんにちは🎋🐼 正代関の勝ち越しに、みんなが喜びましたね。動画再生ランキングからも、みんな正代関が気になって仕方がないことが伝わります。 ところでコロナ関連の休場がどんどん増えて心配ですが、出場して頑張ってる力士が損することのない来場所の番付編成であってほしいですね…🙇‍♂️
58
こんにちは🇧🇷 バレリーナのようにクルクルと土俵際を舞う魁聖関をもう見られないと思うと寂しいですね。 しかし、初解説でナチュラルに爆弾発言を投下するあたり、また一人、解説が楽しみな親方が誕生してしまったとうかがえます。 友綱親方としてのご活躍も期待できますね。
59
こんにちは🦞 先場所よりも少しお元気そうに見える錣山親方に安心しました。 親方の解説から、優勝しても勝ち越しても まだまだ上に行ける阿炎関に秘められた可能性を見ているんだなと感じます。
60
こんにちは🦙 荒磯親方の褒めて伸ばす力というのは、自分が育てる立場になった時には見習いたいものです。 また、発言に影響力のある立場で適切な言葉を選べるというのも魅力的ですね。毎場所解説の日が楽しみです。
61
こんばんは🌝 最後は親方ちゃんねるからです。 これにて千秋楽にございまする〜〜👋 気になる方はアーカイブを見てみてくださいね。 いつかわたしも高額スパチャしてみたいです。 youtu.be/efAXrNGfuVI
62
こんにちは㊙️ 今回の四コマの参考動画を引用いたします。 武隈親方と太田アナペアの解説の日はいつもこちらを思い出してしまいます。 ※涙腺注意 twitter.com/NhkSumo/status…
63
こんにちは🍵 三日目は7場所ぶりに幕内の土俵に帰ってきた翠富士関の話題です。 忙しくなる要素が全て揃っているような日でしたが、見事な勝利でした。
64
こんにちは🦚 九日目は調子を戻してきた霧馬山関をめぐる陸奥部屋のお話です。 この話題も毎場所のお決まりのようになってきました。 鶴竜親方の解説の日になると、見ているこちらも霧馬山関の出番が来るのが楽しみになります。
65
こんばんは🎂 横綱最強を堪能した十一月場所でした。 ずっとずっと照ノ富士関を一番に応援し続けていたファンの方々にはたまらないですね。本当におめでとうございます。
66
こんにちは👯‍♂️ 現役中、表現力の高さが光る受け応えで楽しませてくれた琴奨菊関ですので、秀ノ山親方としての初解説に緊張されている様子が逆に新鮮で楽しめましたね。 井筒親方からの動画メッセージの後、少しほころんでいた表情が素敵でした。
67
こんにちは🐶 霧馬山関は、わたしの周りでもファンがどんどん増えてきました。 相撲取るの楽しい!という気持ちが伝わってくるような力士で応援したくなりますね。 元鶴竜関と元霧島関の指導のもとで、数年後どんな力士になっているのか期待が膨らみます。
68
こんにちは🐻🐒 今場所は2,3日お休みするので、代わりに場所休み中に放送された福祉大相撲で印象に残ったシーンを四コマにしました。 今場所はWBCも同時に開幕しているので忙しいです。オータニサァン
69
こんにちは☝️ 序盤は一体なんだったんだろうと思ってしまうくらい強い正代関が帰ってきましたね! 白星は一番の薬と解説の親方が口を揃えておっしゃいますが、その通りなのですね。
70
こんにちは🦅 玉鷲関のニコニコ笑顔は相撲ファンからだけではなく 各方面から愛されている事が改めて分かった、記念すべき記録の場所でした。あと3年ほどで通算連続出場記録が1位になるとのことですが、その時をこの目で見てみたいです。
71
こんにちは🏆 照ノ富士関の優勝、感動的でしたね。 「一生懸命やっていたら良いことがある」という言葉にこれほど重みのある人は他にいないのではないかと思います。 優勝を機に、ニュースなどでも様々な裏話が特集されていて楽しいです。そちらもまた後日漫画にしたいと思います。
72
こんにちは🦭 君ヶ濱親方は親方デビューを機に、新たな魅力が知れ渡りそうですよね。 爽やかで自然体な解説がとても聞き心地がよかったです。 琴勇輝関がどんな人柄なのか、現役中に知れなかった事が悔やまれるところですが、今後のご活躍が楽しみですね。
73
こんにちは。 再掲載ですが、豪栄道関のこのエピソードが大好きでした。 当然のように大関に居続ける事がどれだけ大変だったかと思うと、尊敬します。 (女将さんには後から中身も渡していた…という説もあります。)
74
こんにちは📝 年寄名跡、部屋継承、という話はさほど興味がなかったのですが、今回はわたしにとって相撲を好きになるきっかけをくれた鶴竜関が鶴竜襲名という事でそちらについてまとめてみました。 現役をよく知っている力士の引退に伴って興味の幅が広がります。
75
こんにちは🍓 先日、優勝については終盤戦まで四コマのテーマにしない宣言をしていましたが、早くも公約を破ることになってしまいました… 全然四コマと関係ないんですけど解説の親方の口調は個性が出ますよね。 わたしは間垣親方の、「ッそうです✨」が好きで真似してます。