changasano(@changasano)さんの人気ツイート(いいね順)

1
可愛い見た目なのに、すごく攻めたコンセプトでびっくりです。 「心に巣食う」てなかなか聞かない言葉だし、味噌は赤だし
2
こんばんは🏆 阿炎関の優勝で錣山親方が元気になってほしいです。貴景勝関の相撲は力強かったですし、髙安関は身体を休めてほしいです。 一年納めのコマは北の富士さん締めで、この四コマにて千秋楽にござります。 今年もありがとうございました。
3
こんにちは🏆 玉鷲関にまつわる新記録を堪能した場所になりました。歴史を塗り替える瞬間を見ることができるのは相撲ファン冥利に尽きます。 どの力士を応援している方にとっても、37歳になってもこんなに輝ける可能性があるんだということは希望になりますね。
4
こんにちは🏆 新入幕から47場所で掴んだ優勝、素晴らしいですね。 ファンの方々も逸ノ城関ならいつか必ずやってくれると信じて応援し続けてきたんですね。たくさんの横断幕が掲げられた会場の様子からも伝わりました。 本当におめでとうございます。 そして今場所もありがとうございました🙇‍♂️
5
こんにちは🍡 相撲ファンとしてはどうしても美化したくなってしまうというか、そうであってほしいと思うところがあるのですが こういった可能性もひとつ… 他に描くべきことはあったのに!先に謝っておきます。ごめんなさい、クレームは北の富士さんまで…🏃
6
こんにちは🇬🇪 前師匠が亡くなる形で春日野部屋に転籍した碧山関にとっても、栃ノ心関は頼もしい存在だったことでしょうね。 もうこれで栃ノ心関を描くのは最後になってしまうのですかねぇ。 無我夢中で相撲を見ていた時期に大活躍した力士たちの引退が寂しくて仕方ないです。
7
こんにちは🍔 九日目は描きたいことがありすぎて迷いましたが、やっぱり宇良関のこのエピソードです。新たな技を習得なさって、業師に磨きがかかりましたね。
8
こんにちは🍚🏆 遠くないうちに優勝しそうな霧馬山関でしたが、まさか今場所に賜盃を抱く姿を見られるとはビックリしました。 口元から溢れる隠しきれない嬉しさにこちらも幸せをお裾分けしてもらえた気分です。 相撲ファンの皆様も応援お疲れ様でございました。
9
こんにちは🐇 宮城野部屋の無礼講なお餅つき大会の映像が面白かったですね。 映像の中の白鵬関よりも誰よりも、放送席で映像を見る北の富士さんが楽しそうでした。イタズラ大好きなんですね🫢
10
こんにちは🦜 翠富士関がインタビュールームに入る前は安治川親方にも声をかけてもらえていたそうですね。 安治川親方に照ノ富士関、頼もしい大先輩たちが喜びを分かち合ってくれて、ますますやる気がみなぎるでしょうね〜!
11
こんにちは〜🦩 兄弟三役力士ということで、新三役の若元春関が注目されていますね。 「令和のお兄ちゃん」って感じでしょうか。いい相撲の日ほど、今日はどんな花道の談話が聞けるか楽しみになります。
12
こんにちは🏋️ 髷を結った姿でABEMA解説をするのは最後という宮城野親方と 元NHKの藤井アナという豪華実況の誘惑に勝てず、十日目はABEMA大相撲からの四コマです。
13
こんにちは🐣 七日目の新感覚大相撲の放送は面白かったですね。ハッシュタグを追いながら楽しく観戦していました。 間垣親方のアクション解説に、お人形のようになっているひよの山関も可愛かったです。 しかし、毎場所こういった試みがあるといいなと思っているのは、視聴者だけかもしれないですね。
14
こんにちは⛹️‍♂️ 先場所より少しだけリラックスされている鶴竜親方の解説が良かったですね。 横綱 鶴竜関の元で育っていく力士たちの話がとても印象的でした。
15
こんにちは👯‍♂️ 貴景勝関と大栄翔関の結びの一番、すごかったですね。取組後の大栄翔関が、悔しいだけじゃないような印象的な表情に感じました。
16
こんにちは🧘‍♀️ ピラティス、という言葉一言からこんなに盛り上がることってあるのですね。 三月場所は、どこまでが冗談なのか…相変わらずの北の富士さん節が光る四コマからスタートです。
17
こんにちは📻 安治川親方のラジオ解説が面白すぎて、結局地上波に切り替えられないまま終わりました…神回です。17時59分に、さぁ延長戦やりましょうか!とおっしゃっていたので期待しましたが時間ぴったりに終わっちゃいました。残念。 張り切りすぎて10コマも描いてしまい寝不足です。
18
こんにちは🏫 落合関は小さな頃からすでに、色んな力士たちと交流があったのですね。入門して間もないのに堂々とした振舞いができることにも納得です。 十一日目はそんな落合関と逸ノ城関にまつわるお話を、頭の中を整理しながら描きました。 逸ノ城関及びファンの皆様、申し訳ございません。
19
こんにちは🚪 翔猿関のインタビューはスピード感があるのに内容もある具体的なお話で、頭の回転の速さに驚かされます。まさに取り口通りのインタビューですね。 翔猿関とは対照的だった玉鷲関のインタビュー中の雰囲気に、ちょっと心配になった方もいるのではないでしょうか。 その真相は…↓
20
こんにちは👏 会場で見ていると、正代関が勝つ一番への拍手が驚くほど大きいです。 正代関の不思議な魅力にハマる人続出、これが俗に言う「沼」というものでしょうか。
21
こんにちは✌️ まだ本調子ではなさそうに見える錣山親方でしたが、声色は明るかったですし普段通りの分かりやすい解説が戻ってきて嬉しかったです。 これも阿炎関のおかげかと思うと、錣山さんファンのわたしは阿炎関に感謝しなければいけないですね。
22
こんばんは🍲 遅くなってしまいましたが十三日目の四コマです。 遠藤関の近くでいつも寄り添っていた大翔龍さん。最後の土俵を終えた後は寂しいはずなのに、なんだかすごくカッコよく見えました。
23
こんにちは WBC侍ジャパンの活躍に日本中が湧きましたね。大谷選手はじめ、北の富士さんでなくとも夢中になってしまうようなスター揃いでした。 そんな北の富士さんももう退院された頃ということで、十二日目はコラム「はやわざ御免」より抜粋です。
24
こんにちは🎊 マコ関がまた土俵に立つ姿を見ることができて、先場所後から意気消沈していた浅野家も完全に息を吹き返しました。 (こちらの記事から四コマを描いています。良いお話なのでぜひ) news.yahoo.co.jp/articles/3ed65…
25
こんにちは🏆 ついに御嶽海関が大関昇進ということで、ずっと期待して見守ってきたファンの方々にとっては脳内お祭り騒ぎでしょう。本当におめでとうございます。 今場所も一緒に楽しんでくださってありがとうございました🙇‍♂️