51
汐街コナ氏がダブスタなのは間違いないけど、仕事で萌え絵を描くこと自体は何も悪くない。リベンジ的な取り下げ運動には反対する。
52
そうですね。ツイフェミによる"はるかぜちゃん叩き"の凄まじさを見ていると、ツイフェミは自分たちにとって都合の悪い"物言う女"が許せないのでしょう。佐藤あずさ氏の件でもそうでしたが、『私達が男性に媚びていると見なす女性追放運動』です。 twitter.com/account_kkojim…
53
今になって思うとミニオン氏は「そもそも母乳を与えるという設定がポルノ並に無理矢理だ」と主張したかったのかも知れないけど、ペロは、それこそ普通の人が「気持ち悪くて無理」な行動を取ったからこそ古代ローマ時代から語り継がれているわけで、普通に食糧を与えてたら絵にならないでしょ…
54
しばらくTwitterから離れていたせいか岡村隆史氏の炎上なんてほとんど情報が入ってことなかった。つまりそういうことなんだろう。
55
むしろフェミ議連の取り巻き連中の意見を見ていると、松戸警察がフェミニストの要求通りの行動を取ったこと自体が公益に反すると主張している様なので、フェミニストの要求に従うことは誰一人幸せにならないことを意味します。
56
「ヤレる」という言葉でレイプ的なものを連想してしまって聞く耳持たない状態なんだろうけど、ハッキリ言って未熟過ぎるし、お気持ちで一致団結した集団がSPA!に数の力で強引に謝罪・取り下げを求める行為こそ集団レイプ的だよ。
57
殴られ損と思う気持ちは共感出来るけど、相手側と同じやり方で汐街コナ氏の著作物を出版停止に追い込んでしまうと、結果的に相手を利する事になってしまいますからね。汐街コナ氏を反省させるために半分ネタでやっているとは思うのですが、ネタがベタになってしまうことは往々にしてあるので。
58
コミケなど自由な表現が許されたサブカルチャーの下支えがあるからこそメインカルチャーが活性化するんだよ。サブカルチャーの表現をメインカルチャー基準に合わせようとしたら、結果的に「エンタメを殺す」ことに繋がるでしょう。
59
模倣犯のリスクや遺族の痛みを持ち出すのであれば事件の報道はどうなるのでしょうか?報道には意義があってフィクションには意義が無いとでも仰りたいのでしょうか?どちらも受け手側の良心に委ねるという点では同じ事ですよ。放送さえ許さないというのはジャーナリストとしてあるまじき発言です。 twitter.com/miura_hideyuki…
60
今回の件で明らかになったのは、萌え絵による女性蔑視だの性的搾取なんてこの程度のザル概念に過ぎないということです。だからもう、今後出版社はそんな個人の戯言なんて徹底的に無視すれば良いだけの話です。
61
とにかく表現者と表現の場が守られることが重要。それさえ守られるのなら作品の批判なんて好きにすれば良い。表現の場を潰す連中は同時に批判の場も潰しているんだよ。
62
63
「私なら炎上しない表現に校正できるのに!」というアオイホノオで見られる様な青臭い全能感は何なのだろう。まあ仕事したこと無いんだろうな。
64
ドウォーキン的な話ではなかったとは言え、思想のベースにあるのは間違いなくマッキノン=ドウォーキン主義だろうし、今でもフェミ切りの判断は正しかったと痛感している。当時の講師よりも、最近のフェミニストの愚劣さの方が遥かに上回っているので。
65
何にせよ「幸色のワンルーム」の内容だけ見れば何の問題も無いし、それを放映中止の根拠とするのは無理がある。百歩譲って作者のスタンスに疑問を持つのはまだ理解出来るけど、これも放送中止の根拠にはなり得ない。太田氏の解説がブレブレでお気持ちでしか無いのも確たるエビデンスが無いからでしょ?
66
痴漢に興味があるから痴漢モノAVを見ようと思い、AVだけでは満足できないから痴漢を起こすと考える方が自然で、因果関係が逆です。覚せい剤のイメージ映像と、それ自体が消費物であるAVとでは全く性質が異なります。逆に痴漢モノAVを無くす事による痴漢増加の可能性を何故無視するのでしょうか? twitter.com/YuhkaUno/statu…
67
キズナアイ炎上の時「プリキュアは性的ではない!キズナアイと同じに見えるなんて頭おかしい!」と強弁していた層が、その2週間後くらいに「HuGっとプリキュア抱き枕」が公式から販売された時「性的だ!」と憤慨していたのは笑ったな。
69
上野千鶴子の歴史修正発言が何でこんなに伸びてるの?ピルの認可に反対してたのは上野千鶴子のお仲間では?
アフターピルに関しても拒否反応を示すフェミニストは未だに山ほど検出できる。 twitter.com/Takamixx/statu…
70
自分たちは自由に振る舞いたいが、他人が自由に振る舞うのは我慢ならないという連中は、鏡でも見て永遠に憤慨なさってください。