101
藤末議員質問。麻生大臣から「コミケっていうのは一種の土台、ゆりかごですから、そういったものの果たしている役割ってものを理解して国としても支えていかねばならない」と答弁。
大臣答弁が出ると各省庁は予算確保、政策の根拠とすることができる。
#表現の自由を守る参院選2022
#ふじすえ健三
102
taroyamada.jp/cat-kind/post-…
山田太郎さんの赤ちゃんポスト視察レポートの内容はこんな感じ。かなり詳細に書かれてるので子ども政策に興味のある議員さんには政党問わず興味深い内容と思う。
103
ええええっ文章までって!(絵でも十分やばいが)内心の自由とかへったくれもないじゃんよ。ラノベとか、BL小説まで焼かれません、それ?
インターネットで、源氏物語とかやばくなるってこと? いや、児童とのエロシーンまではなかったと思うけど。
助けて山田太郎ッ! twitter.com/ogi_fuji_npo/s…
104
実在児童が被害者であるポルノは現行法で既に取り締まられていますし、加害者が罰せられることに何の文句もありませんけど、どういう趣旨の発言なの?
「加害者は表現の自由を主張している」ってかなり乱暴な言い方ですよね。実在と非実在の区別なく「わざと」ざっくり伝えているのかしら…。 twitter.com/jinkamiya/stat…
105
すげえ、ゾンビ屋レイコの先生に表自堕ちなんて言葉を投げかける人がいるのか…
まぁそれも表現の自由だとは思うがw
なんだ表自堕ちってw
表現の自由は基本的人権やぞw
106
私は女性だけど、尾辻さんの主張はおかしいと思った。これを女性代表意見にしないでほしい。
今は無理かもしれないけど、尾辻さんの意見は尾辻さんの意見として受け止められてほしい。尾辻さんの意見として、判断される世の中になってほしいわ。 twitter.com/W64154765/stat…
107
衆院選にはない、参院選の独自ルールとして、二枚目には政党名でなく、個人名を書ける!というものがある。
個人名を書くと、所属政党への投票+書いた個人の順位アップという意味になる。個人の順位は全体の3割程度の人が決めている。どうせなら個人名で!
#参院選2022
#表現の自由を守る参院選2022
108
クレジットカード質疑で話題の山田太郎さん国会質問は、障害児手当、不登校、新サイバー犯罪条約、ゲーム規制など多岐に渡ってました。
とくに「こどもの大切にしてるものも守る」の締めくくりは聞いてもらいたい。幼い頃の私がそうだ!って言ってる。
▼質疑全体はこちら。
webtv.sangiin.go.jp/webtv/detail.p… twitter.com/yamadataro43/s…
109
「○○ってなんですか??」
その頃はまだ候補だった赤松先生が同席していたが、にこやかに喋りながら中途半端な回答する官僚の急所をついており、既に与党先生の迫力があった。
虫も殺せなさそうなオタクの見た目と喋り方で、表現系が絡むと真剣を抜いてくる。殺気を感じて鶏は震えた。
110
それってどう区別つけるんやろ…つけられるという自信がすごい(私ははつけられないと思う)。
つけたらつけたで性的魅力(かわいい、カッコいい、美しいなど魅力全般が含まれる)を描くことは女性ではよく男性ではダメとなってしまって、男女平等にも反すると思う。
性別によって妨げられるのは違う。 twitter.com/sodium/status/…
111
結局、残酷表現を禁止したり、発表できなくなることって。世界でこおなわれている実際の被害や実態も告発できなくなることに繋がるんだよなぁ。
#山田太郎のさんちゃんねる twitter.com/ovysvn01fs/sta…
112
女子現代メディア文化研究会 @WmcJpn
国連の女子差別撤廃委員会から女性差別撤廃のために漫画アニメゲームを規制しろー!というアホみたいな勧告が来たので、BL作家や女性漫画家の賛同も集めて反論した団体だ。
今もここで読める。ぜひ一度は目を通してくれよな!
wmc-jpn.blogspot.com/2016/02/blog-p…
113
プリキュアのポスターが駅前に貼ってあったとして、それを出した大人は実在の子供にあのコスチュームに変身して戦ってほしいとは思ってないし、そういうメッセージも発してないと思うんですよね。虚構の世界を楽しむ作品を告知してるだけ。咲のバニーガールもそういう文脈だと思うんだけど違うのかな。
114
@otsujikanako こういう広告をどう思うかは文化的な背景(萌え絵の文化に触れてきたか否か)と世代間ギャップもあると思います。ぜひ若い方の意見も聞いてみてほしいです。
ただ、落選中であるとはいえ政治家の方の否定的言及は文化に不寛容ともとられます。保守ならともかく立憲主義掲げるなら一考いただきたい。
115
よくわかんないのがアンチフェニズムだからだめみたいな論理で、そんなのフェミニズムをどう定義するかで変わっちゃうよね。
女性のためにポルノや性表現を規制しよう!がフェミニズムなのなら、私はアンチフェミニストでいいし、性別に関わらず自由に表現できるべき!なら私はフェミニストだよ。
116
自費で律儀にコンドームを買って、律儀にコンドームをつけてくれるよくできた彼氏がいる女の子って支援の必要ない可能性が高いわけです。
逆に支援を受けるようなコには必要ということ。これは今超話題の団体に限った話ではなく一般論だと思うけど。
117
審議の過程がわかるようにしろとか、傍聴させろとか(実は東京都では未だに全部は見れない、ほかの自治体だと議事録がないとかもある)制度の運用をちょっとだけ変えるのだって、都議から質問が飛び出すのだって年単位の努力の結果だったりする。
全部なくせと理想だけ唱えるなら簡単だけど…
118
悪いのは表現規制です。
東京都の不健全図書指定は1ヶ月に一度は一冊か二冊の不健全図書を指定するようなシステムになっている。システムが悪いのです。 twitter.com/hoshizakileo/s…
119
鈴木あきまささんの活躍はガチ。コミックマーケット再開には東京ビッグサイトの協力が不可欠だぅたが、都が株主だったため、国政のみでどうこうできなかった。都と国が連携し、階層を横断することで初めて実現可能だったのだ。
まさに #表現の自由を守るための約束 の真骨頂ともいえる。 twitter.com/yamadataro43/s…
120
山田太郎議員の支持者やってますが、そのおかげで与党の議員を厳しい目で見るようになりました。与党議員は力がある。政策決定に影響を与える力が。
だから自分が与党の中で何に取り組んだか、どの程度反映させたか、そのことを語れない与党議員は仕事してないし意味ないと思うようになった。
121
ふじす健三の最大の手柄と言えばこれ。
コミケの復活である。
もしここで再開できていなかったら、関連業者が事業継続を諦めて、コミケ開催そのものができなくところだったかもしれない。
コミケからも名指しで誉められた。
投票用紙の二枚目は『ふじすえ健三』でお願いします。
#参院選2022 twitter.com/daiginjo/statu…
122
@otsujikanako 非常に検閲的な考えであり、おおよそ立憲主義的でないと思います。
ジェンダー平等に思いがあるのは結構ですが、憲法の基本原則をお忘れなきよう申し上げます。ジェンダー平等への思い入れが、憲法より優越するのであれば本末転倒という他ありません。
123
あとこれ言うと嫌われると思うけど、実在の被害を出さないのであれば、人はおぞましい設定の物語でシコる権利があると思うよ。私だって犯罪的な設定で興奮するしオナるしね。これは根源的な権利ではないかな。
誰かが人のシコりに口を出したり罰したりするようなことは野蛮なことだと思いますよね。
124
なので、理想を抱いている方からすると、商業出版社の当事者だったり、現場でロビーしているような方が、まるで規制容認しているような諦めたような言い方をしているように見えて、ガッカリしてしまうことはあるかもしれません。
彼らはいきなりゾーニング全廃!とは言いませんし、言えないですから。
125
実際の現場の実情としては政治家に不健全図書制度全廃してくれ!それ以外の妥協は認めない!妥協するならお前は規制派だ!とかやったら何にも進まないですね…
この一角だけでも攻め落とせませんかね? 質問してみたーけど、イマイチだったなーみたいな感じでじりじりやってんのが実情。