町山智浩(@TomoMachi)さんの人気ツイート(新しい順)

176
維新のご機嫌ばかりうかがってる泉代表と、日本をダメにした野田さんを外して。 twitter.com/HiroshiMatsuur…
177
軍備とは国民を守るものです。「国民に血を流させる」ためのものではありません。 twitter.com/wrEPZewUVs3ltw…
178
政治家にとって安全保障の議論とは、国民に血を流させないようにすることだよ。
179
教育無償化は憲法変えなくても、ただやればいいだけ。 twitter.com/toru_azuma/sta…
180
退職金も相続金も全部強奪される…「岸田ノート」に書かれた財務省主導・大増税計画のヤバすぎる中身 @moneygendai gendai.media/articles/-/109…
181
「憲法論議は奥が深く、毎週議論をしても追いつかない」→「だからこそ、ゴールを設定して速やかに国民投票へ」 いくら議論しても追いつかないほど奥が深いものを、なぜ早急に国民投票にかけようとするんでしょう。 twitter.com/otokita/status…
182
憲法記念日に憲法改悪反対とツイートしたプリキュアの漫画家先生に「害悪左翼」「汚物」と絡む人。戦後の日本国民は憲法によって守られ、あなた自身も憲法に基づく法律と社会のなかで暮らしているんですよ。 twitter.com/mayane3wa18sai…
183
「憲法を護る」というと「政治的発言だ」と叩かれる国は、もう法治国家ではない。 twitter.com/foxmonkey0414/…
184
自由とは、日本以外の多くの国にとって長い戦いと犠牲のうえに勝ち取った宝物。日本では、戦争に負けたので与えられた。だからなのか、今、それを自ら放り出そうとしている。
185
国民民主党の玉木代表は、今国会中に改憲の必要性に合意を得たい。 玉木氏は「そのスケジュールで進めないと、岸田文雄首相が唱える『任期中の改憲発議』は無理だ」 #玉木は自民党に行け nikkei.com/article/DGXZQO…
186
いや、結婚しない人が増えたのは賃金が上がらず生活が苦しいからなのに、自民党は、それをフェミニズムや人権思想のせいにして、家父長制や伝統的な家族観の復活を叫んでいる――ということでは? twitter.com/GoITO/status/1…
187
日本国憲法の31条には「何人も、法律の定める手続によらずに、生命もしくは自由を奪われ、刑罰を科せられない」、32条には「何人も、裁判所で裁判を受ける権利を奪われない」とあります。在留資格が切れた人を裁判を経ずに無期限勾留する日本の入管は憲法違反です。 miyearnzzlabo.com/archives/99418
188
同性愛に厳しかったモルモン教ですが、去年、同性婚を保護する連邦法を支持すると正式に発表しました。 twitter.com/TomoMachi/stat…
189
日本国憲法の9条は国防のためにあるのではなく、戦争をしようとする日本国の政府から国民を守るためにあるんですよ。 twitter.com/katsuyatakasu/…
190
「日本国憲法の31条には『何人も、法律の定める手続によらなければ、その生命若しくは自由を奪われ、又はその他の刑罰を科せられない』と、32条には『何人も、裁判所において裁判を受ける権利を奪われない』と書いてあります。『日本国民』ではなくて『何人も』なんです」 miyearnzzlabo.com/archives/99418
191
「先日の統一地方選で、統一教会との接点を認めた都道府県議334人のうち現職の90.6%が当選した」 すげえ。 nordot.app/10262523732350…
192
「入管法の改定は衆院の本会議を経て、来週あたりで参議院で可決される可能性が非常に高いんですね。でそれに対してできることは」 miyearnzzlabo.com/archives/99418
193
自民党と維新が「憲法とは国家権力を縛るもの」という定義を否定しているのは、安倍晋三(当時)総理が2014年に衆院で「憲法とは国家権力を縛るもの、という定義は、王権が絶対権力を持っていた時代の考え方であって、今は、日本という国の形、理想と未来を語るものではないか」と言ったせいです。 twitter.com/akisumitomo/st…
194
「憲法9条は押し付け」というデマを(前々)総理自ら語り、それを理由に改憲しようとしてるから…… twitter.com/asahijinbun/st…
195
在留資格がない「日本育ちの子ども」が直面する“報われない現実”とは…? 「日本の入管」問題を考える #文春オンライン bunshun.jp/articles/-/626…
196
自衛隊員の応募減 派遣先に不安 政府が防衛力の大幅強化を掲げる中、自衛隊員の確保が課題となっている。応募者は過去10年で3割近く減少し、人員は特に第一線を担う階級で不足。少子化に加えて景気回復で人材獲得競争が激化し、改善は見通せない。 news.yahoo.co.jp/pickup/6461899
197
日本の平均賃金は34カ国中24位と低迷。韓国(19位)には2013年に抜かれ、ここ数年ではスロベニア、リトアニアといった中東欧の国々にも抜かれている。 部長は「タイより年収が低い」の衝撃的事実 #東洋経済オンライン @Toyokeizai toyokeizai.net/articles/-/668…
198
田村淳は上杉隆とかなり長い間つるんでた。みんな忘れてるけど、そもそもそういう人なんだ。
199
電気料金値上げ。河野太郎消費者相が経産省に聞き取りへ  自民党政権は選挙に勝つと必ず、さまざまな公共料金や税金を上げてくる。何度も同じことが繰り返されて、所得の半分以上を取られるようになった国民が、なぜか自民党に投票し続ける。 asahi.com/articles/ASR4X…
200
田村淳は上杉隆とかなり長い間つるんでた。みんな忘れてるけど、そもそもそういう人なんだ。