かがやこうすけ(@ReppuTenku)さんの人気ツイート(新しい順)

1
実家の蔵を整理していたら、毎日新聞ニッポン号世界一周飛行の記念号が出てきて腰が抜けた。
2
ごめん、それはちょっと見てみたい。
3
「大和」前線投入の障壁として燃料問題などの理由が挙げられますが、個人的にはそうした理由はあくまで二次的なものと考えています。 根源的には、「大和」(と「武蔵」の第1戦隊)が投入の機を逸したのは、上原氏の言うとおり、それが「連合艦隊司令部の直率戦隊」であった点に尽きると思います。
4
結果的に最短でどストレートな全通甲板型になったものの、そこまで安全保障に対する意識が高まらなかった世界線で、探り探り空母型を模索し珍軍艦を連発するJMSDFを見たくなかったと言えば嘘になる(軍艦マニア的に
5
今のご時世「巡航20ノット、全速30ノット"以上"の3万トン型高速カーフェリー(建造費政府助成7割)」なんて報道見ようもんなら、歴史的にその方が気が気でないと思う。
6
「水上部隊の栄光が何だ。馬鹿野郎」 『海上護衛戦』の下りだけを見ると悲哀を感じるのは確かなんですが、大井篤さん自身は直前まで軍令部第一部長直属の戦争指導班長、つまり海軍の企画方針に責任のあった当事者の一人なので、単に連合艦隊に虐げられたかわいそうな人。の印象で終わってはいけない。
7
先見の明で松型駆逐艦の早期大量建造に着手した帝国海軍と、その結果漢字検定状態に陥る第31戦隊の編制表。
8
おお懐かしい。コロッセオの中の村なら僕も見たことがあります(それは違う twitter.com/BARSERGA/statu…
9
A.D. 100からA.D. 600の退行。 何があったのか頭では知っていても、ビジュアルでみると落差が強烈。 twitter.com/vintagemapstor…
10
全く論理性も根拠もない話ですが、個人的に「旧日本海軍」「アメリカ海軍」「イギリス海軍」「フランス海軍」「イタリア海軍」「ドイツ海軍」よりも、『帝国海軍』『合衆国海軍』『王室海軍』『共和国海軍』『王国海軍』『国防軍海軍』と表記したい派です(好みの問題ともいう
11
ひょんな事から鎌倉殿一話放送当時のネット記事を見つけてしまい、今の地獄と比較して何もかも皆懐かしい。
12
今なら散弾銃がお買い得!の店内放送に慨嘆して「日本の治安もここまできたか」と天を仰いだら『おせち予約受付中』の吊り広告が目に入った。
13
不勉強ながら、この空撮「瑞鶴」は僕は初めて見たと思う。
14
多発機による航空雷撃は何も陸攻の専売特許ではなくて、雷撃機としての使用も念頭に開発されたB-26は現にミッドウェー海戦で雷装している。 この時コリンズ隊のB-26は ・白昼 ・護衛戦闘機なし ・敵戦闘機あり の三重苦の中、わずか4機で「赤城」を攻撃し2機が生還。うち1機は500発以上被弾していた。
15
例のイージス・アショア代替艦。一番艦を「みらい」と命名して総ツッコミを喰らった後、反省したふりをして二番艦に「かこ」と名付けて襲名艦だと言い張ってほしい。
16
#炎上覚悟で嫌いなものを言う 大鳳&レキシントン「ガソリン漏れてるって言ってるのに航空機運用継続させようとする司令部」
17
太平洋戦争中、日本の軍艦が次々と沈没していった「残念な理由」 gendai.ismedia.jp/articles/-/959… 専門とする構造分野の話はもっともとして、そこから針小棒大で広がる話に論旨の飛躍がありすぎる。事例の収集や分析も充分とは言いがたく、ビジネス誌への掲載を念頭にした結論ありきの文脈に悪質さを感じる。
18
国外の固有名称をどこまで訳すかというのは真に悩ましいところで、例えばスコットランドのハイランド地方連隊(ハイランダーズ)を「高地人連隊」と訳すのは明らかに過剰だと思う。個人的に適切な対応日本語が存在しない場合はカタカナでそのまま表記して差し支えないと思う。
19
「おばあちゃん!スピットファイア買ってきてくれた?」 「買わんかった…」 「え?」 「MK.Ⅸなのか、砂漠防塵仕様なのか、Mk.VbのLFなのか、Mk. XVIなのか、ばあちゃん分からんよ!!」 「ごめん僕が悪かった」
20
海軍の偉いさんになって毎日こればかりしていたい。
21
戦後の大鳳。どんな姿形かはともかく1960年代までは運用を続けるだろうし、その場合の改装パターンも何となく想像はつくけれど、大鳳と3年しか艦齢の変わらない翔鶴型は1960年代にどんな姿をしているか全く見当もつかない(想像力の豊かな人間になりたいと思うんだ
22
「できらぁ!」 「え!! 特型より2割少ない排水量で同等以上の兵装を!?」
23
むしろ『戦闘妖精・雪風』を読むなら今の方が抵抗は少ないと思う(現実が小説に追いついた
24
しかもスネ吉兄さん、背後のガラス棚の完成品だけじゃなくて、製作途中とおぼしき船殻、テーブルバイスに木板と、これ帆船模型自作ガチ勢じゃないのかなぁ。