1126
今月の石川昂弥
打率.484(リーグ1位)
本塁打3(リーグ1位)
二塁打5(リーグ1位)
出塁率.515(リーグ1位)
長打率.935(リーグ1位)
OPS1.451(リーグ1位)
まだ7月は11日ですが物凄い活躍
やっぱり絶対球界を代表する打者になって欲しい選手
1127
勝野昌慶:11試合連続無失点
清水達也:10試合連続無失点
ライデル:19試合連続無失点
(ライデルは37試合連続自責0)
勝野→防御率1.08
清水→防御率1.57
ライデル→防御率0.00
マジで最強勝ちパターンだろこれ
1128
中日ドラゴンズ 連続20セーブ
岩瀬仁紀 11年 (2004-14年)
R.マルティネス 4年 (2020-23年)
郭源治 3年 (1987-89年)
宣銅烈 3年 (1997-99年)
ギャラード 3年 (2000-02年)
鈴木孝政 2年 (1975-76年)
ライデル、4年連続20セーブは球団歴代単独2位です!!
1129
8回裏終了時点でリード時の中日
2022:56勝 0敗
2023:27勝 0敗
中日ドラゴンズ、8回裏が終わった時にリードをしていれば昨シーズンから83勝無敗です。
1130
森野将彦コーチ
「最初から打てる人なんていない。教えることも大切ですが、育てるのは指導者の我慢。僕がそうでしたが、長打を打つ選手は粗さも目立つ。それを我慢して試合で使ってもらった。今まで同じ選手が次の1000本を打ったことはないんでしょ?それなら昂弥には9500、1万も狙ってほしい。」
1131
この記事ものすごく考えさせられたし、興味深かったので読んで欲しい
元中日の英智が明かす、プロ野球選手が“張り”や“違和感”という言葉を使う理由
文春野球コラム ペナントレース2023 #dragons #文春野球 #文春オンライン bunshun.jp/articles/-/640…
1132
石川昂弥
2試合連続第9号ホームランキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
同点!!!!
いや石川昂弥流石にやばすぎるだろ!!!!!
1133
今月の石川昂弥
打率.471(34-16) 4本 8打点
出塁率.500 長打率.971 OPS1.471
流石にヤバすぎて笑ってる
1134
ワンアウト満塁二遊間に連続代打福田永将高橋周平が連続三振
セカンド高橋周平ショート溝脇隼人爆誕でセカンド高橋周平悪送球って何を見せられてるの?
1135
村上宗隆
不調だ不調だと言われるけど中日戦だけOPS1.035だかはマジで中日だけはその影響が全く感じられんぐらい打たれとる
1試合2ホームラン献上です
1136
オフの内野一斉放出の編成、代わりをルーキーに賄わせて疲労蓄積、春先からの祖父江酷使のツケ、村松にピンチバンター、停滞する一二軍入れ替え、結果生まれるあの二遊間
全部問題じゃないですか?