赤味噌(@Akamiso97)さんの人気ツイート(古い順)

1001
泣いていいですかね twitter.com/akamiso97/stat…
1002
新戦力をモノにしまくってトレードや人的補償でも選手を花開かせた上に投打の新助っ人をしっかりシーズン中に補強してこうやってトレードで真っ直ぐが強い若手と打力が魅力の捕手を獲得してくる日本ハムマジでいい動きしてると思うよ。まあ郡司も山本も宇佐見も齋藤も活躍してください。
1003
郡司裕也 「名古屋の街も人もファンもチームメイトも大好きです」 山本拓実 「新天地で活躍することが恩返しになると思うので、エスコンフィールドで躍動し、名古屋まで活躍を届けます」 マジで頑張れ、悲しいし泣きたくなるけど頑張れ
1004
齋藤綱記 2022 対右.250(8-2) 対左.357(14-5) 2023 対右 .250(4-1) 対左 .400(10-4) 通算 対右.274(62-17) 対左.299(137-41) 左右で使うと痛い目見そうだなぁ
1005
中日ドラゴンズ ここまで開幕から63試合ドラフト1位のピッチャー以外が先発していませんでした 今週末メヒアが先発すると立浪監督が明言。ドラフト1位以外の投手が先発するのは今季初になります。
1006
テラス議論が話題になっていますが、今シーズンのここまでの結果も踏まえてバンテリンドームのホームランテラスは賛成か反対かのアンケートです
1007
DeNAが日本ハムに1点差で敗れたため、交流戦はDeNAの初優勝が濃厚になりました。 ただし、楽天が残りのヤクルト中日2連戦で合計30点差以上をつけて連勝した場合のみ、交流戦は楽天優勝になります。
1008
ちなみに交流戦現段階で11勝7敗が4チーム、勝率1位で並んでいますがこれは歴代最多の数 また優勝チームが11勝7敗は史上最低の勝利数、勝率で上位大混戦でした。
1009
なんで楽天優勝が2試合で30点差以上かというと 11-7チームの得失点差 DeNA 21 ソフトバンク 21 オリックス 10 巨人7 楽天は9勝7敗で現在-8 得失点差の次に優先される得失点率がDe>SB 楽天は29点だと得失点率でDeNAを上回れないため、2試合2勝30点差が必要になります。
1010
高城れにさんがInstagramを更新して「中日ドラゴンズの皆様・中日ファンの皆様、よろしくお願いいたします!!」 宇佐見真吾が来てくれるのは大歓迎だし楽しみなのも勿論、高城れにさんが名古屋の番組出るみたいなこともあったら面白い
1011
アンドレス・マチャドが読売ジャイアンツインスタ公式をフォローしたという話、これに関してはかなり可能性高いと思う カリブ圏の右腕リリーフで昨季MLBで一定の成績、今季不調もマイナーでは活躍 実績年齢的にも助っ人候補として合致する上にメンデスとグリフィンまでフォローしている。
1012
山本拓実 ・最初は同級生の清水達也に連絡「がんばろうな」と言われた。清水はハムに知り合いが多いので「言っておくわ」 ・清水以外にも色んな人がハムの知り合いに言ってくれてる ・自主トレをやっていた上沢、石川直、田中瑛、中島は知り合い ・「腕がちぎれるくらいの覚悟でやっていきたい。」
1013
ヤクルト13-0楽天 楽天交流戦優勝はここから43点差 でなければDeNAが初優勝 中日ドラゴンズは今日時点での単独最下位濃厚 まあ明日とにかく勝って終えたいよな
1014
ヤクルトが楽天に13-0で勝利 交流戦19年目で得失点率の関係でDeNAの初優勝が決定しました。 11勝7敗は史上最少の勝利数での優勝。最高勝率に同じチームが4チーム並ぶのは史上初 あと中日がセリーグ単独最下位に
1015
交流戦 横浜 11-7 得失点差22 福岡 11-7 得失点差22 オリ 11-7 得失点差10 巨人 11-7 得失点差7 得失点率:DeNA>ソフトバンク 得失点率で優勝決まるってなかなかもう見られないことだと思うよ。1点で3000万円と名誉が動いた
1016
DH制に関するアンケートも見たいということで ちょっと全球団ファンの方に聞いてみたい。 DHについて賛成か反対かです。
1017
【現在NPB行きが噂されている3投手】 S.ノゴセク→阪神、オリックス、近本、郡拓也のインスタをフォロー A.マチャド→巨人のインスタフォロー A.バルドナード→NPB行くためにリリースと情報出てるので日本に来るのは確定 ノゴセク、マチャドは右腕リリーフ バルドナードは左腕リリーフ
1018
こんなん泣くよな twitter.com/asahi_fighters…
1019
郡司の話だと日本ハムに移籍して一番嬉しいのは「選手用のスタバが飲み放題なのが一番嬉しい」 そんなんあるのか、そしてそこが一番に出てくるの好き
1020
細川成也を育てた明秀日立 金沢監督は東北福祉大のコーチ時代に和田一浩さんが選手だったという話 細川が中日に行く前から「見てもらいたい選手がいる」と和田さんに紹介 そして中日に来て和田さんが「僕がマンツーマンで育てますから。育てられなかったら僕の力がない」 kuraspo.com/articles/103
1021
細川成也 打率.323(220-71) 9本 38打点 出塁率.389 長打率.541 OPS.930 もう和田一浩さんじゃん。 去年のチーム日本人本塁打王阿部の9に並びました あと1打てば球団日本人2年ぶり二桁HR
1022
髙橋宏斗 一応自責点は0なので史上5人目の防御率0.00は達成しました おめでたいけどなんとも言えないすげえモヤモヤする達成の仕方に
1023
交流戦規定防御率0.00 歴代達成者 2015 メッセンジャー(阪神) 2022 加藤貴之(日本ハム) 2022 青柳晃洋(阪神) 2023 才木浩人(阪神) 2023 髙橋宏斗(中日) 髙橋宏斗は球団史上初、史上最年少の防御率0.00達成はおめでとう! エラーで失点こそしたけど自責0続けたのは素晴らしかったです
1024
どらほー!!! 中日ドラゴンズ、4連敗ストップで交流戦最終戦勝利です!! 髙橋宏斗連勝おめでとう!リリーフ全員素晴らしかった 細川今日もホームランありがとう 中日は交流戦、得失点差で阪神を上回り9位フィニッシュです。
1025
交流戦 1位 DeNA 2位 ソフトバンク 3位 巨人 4位 オリックス 5位 日本ハム 6位 広島 7位 楽天 8位 ロッテ 9位 中日 10位 阪神 11位 ヤクルト 12位 西武 明確に全て順位つけるなら得失点差で中日>阪神、広島>楽天になったのでこうっぽい