菊名記念病院で医師などが感染、詰所での感染が疑われるとのこと。 医師35名も濃厚接触者のため自宅待機。 これまさにさっきツイートした話じゃん。 年間7000台救急車受けてる218床の病院で医師35人も自宅待機したらもう何もできなくないか…? news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… twitter.com/bar1star/statu…
ワクチン予約システムは完璧以外を許容しないのは逆効果で、まず運用してから状況に合わせて調整する方が良い結果が得られるのでは、という話をしていたところ既婚後輩女医から 「最初から完璧を目指すと上手くいかないのは婚活も一緒ですよ」 と致命的な一撃をくらったので今日は定時で上がります。
昼飲みは良いのか、映画は良いのか、寄席は、持ち込みは、百貨店は、ディ○ニーは・・・ って、そういう話じゃなくない? 「利用者がどう振る舞うか」が全てなんだって。
イベルメワクチンとか党の公式ニュース・アカウントに書いちゃうのもアレだけど、WHOには「コロナに対しては治験以外の使用は推奨しない」と言われていてさらに最近有効だと主張する論文に捏造が発覚したイベルメクチンを国民に届けるのはやめて下さい。 疥癬の治療に使うのはいいんですけどね。 twitter.com/cdp2017/status…
Twitterがなければ得られなかった知識や経験を得てTwitterやってて良かったと思う瞬間は確かにこれまで何度もあったんだけど、どう考えても普段から溶かしてる時間が多いのでこれはパチンコでトータルで勝ってると錯覚しながら抜け出せない人の心理だなと思うなど。
新しい生活様式に、 ・感染者のプライバシーを暴きたてない ・感染者を晒さない を加えようぜ
個人的に危惧してるのは、「割れ窓効果」なんですよ。 カウントダウンイベントや初詣の様子見て逆に「こんなんなら私が多少サボっても変わらないでしょ」みたいなのがダラダラ続き実行再生産数が1を切らず、どんどん感染が拡大する。 国民の自発性に任せた感染防御は正直手詰まりだと思う。
狂犬病、噛まれたり引っ掻かれたりで感染してから、発症するまで1-3ヶ月、長いと1-2年かかる例も。 なお発症前に感染の有無を診断することはできないし、発症した場合の致死率はほぼ100%。 清浄国を達成してくれた先人の努力を無駄にしちゃいかんのよ。
絶っっっっ対に医療従事者が患者さんに院内感染させない方法は確かにあるんですよ。みんな出勤しないっていう禁断の技なんですけど。
ウンコ出すことで「身体の中からキレイに✨」みたいなキャッチコピーで売られてる商品があったりしますが、消化管って解剖学的には「身体の外」なんですよね。
「アビガンはコロナの特効薬だ」と今この時点で信じるのはやめた方がいい。 「タミフルは異常行動を起こす薬だ」と思った経験のある人は特にね。
ここで言われてるのはカンナビジオール(CBD)という成分で化学合成も可能なもの。 大麻解禁とは全く別物です。だからこそ大麻使用の罰則について法改正される方向性ということ。 「医療用大麻」という言葉が報道で使われ続けてるのも、誤解が広がる一因じゃないですかね。 news.yahoo.co.jp/articles/451b5…
トイレ介助の途中で他患者の排泄介助に呼ばれ、その最中に元の患者が転倒した件の裁判で、病院が賠償を命じられたニュースが記憶に新しいです。 裁判長は(他患者が)おむつにすれば問題なかった、などと見解を示しています。 現場がこうなるのもやむを得ない気もします。心苦しいことですが。 twitter.com/junsasakimdt/s…
開始当初は「何年後にワクチン打ち終わるんだよwww1日100万件とか寝言言ってんじゃねーぞwwww」みたいな空気だったのにもうこのペースですよ。 情報発信も日和がちだったけど、今は正しい情報をしっかり発信してる。 全部が全部満足ではないかもしれんけど、成果にはきちんと評価 & 感謝。 twitter.com/kantei_vaccine…
マスクで酸欠になって脳に悪いみたいな話、どのくらいの"酸欠"を想定しているんだろう。 温泉で有名な草津は標高1200mで平地に比べて15%くらい酸素が薄いけど脳に問題あるわけじゃないでしょ。 そもそもマスクで運動しても血中の酸素飽和度には影響しないことが分かってるし。
スタバの店内利用。 「マグカップか紙かどちらにしますか?」 って聞かれて 本心は 「ほんとどっちでもいいからお店に都合いい方で!そっち的にどうなん?」 って答えたいけど不審者なので 「どちらでも良いです〜」 にしてる。 というわけでスタバの中の人、どっちが都合良いのか教えて欲しい。
しかもこの差。
原発に声を上げる人、ソーラーパネルがあちこちで壊れてることには同じだけの熱量を注いでいない印象がある。 これだって環境汚染になるわけでしょう。 山を削ったメガソーラーなんて…… twitter.com/modejp1/status…
今更ながらに尾身先生のwikiとや記事を読んで周辺知識を整理してるんだけど、日本にこの人がいなきゃどうなってたんだと思う。 2009年のH1N1インフルエンザの被害が少なかったのも尾身先生の尽力があったから。 未然に防いでも我々一般人には凄さが伝わらない。
学会からの声明は意義が大きいですね。 熱中症対策は室温管理・休息・水分補給・直射日光を避ける、などが基本。 暑い中のマスクがしんどいのは分かるし屋外で人との距離がある所は必須ではないですが、「熱中症対策に外そう」というメッセージは適切ではないですね。 news.yahoo.co.jp/articles/58813…
「誰かがコロナウイルスを撒き散らしてる。そいつが出歩かずおとなしくしてればいいのに。」って思ってるかもしれないけど、無症状のうちに無意識に感染を広げてるのは、他ならぬ自分かもしれないんだよね。 そのためのマスク、手洗い、三密回避なんだということをよく理解して欲しい。
街行く人のほぼ全員がマスクつけてる。そしてウレタンは以前より減って不織布が増えた。 世界トップレベルのワクチン接種率&伸び率と、多分世界一のマスク着用遵守率が今のナギ節をもたらしてるんやろなって。
赤血球が他の細胞に変化するとかいうマンガが少しだけ話題なんですけど(引用なんかしないぞ!)約60年前のデマです。 ヒトの赤血球ってDNAとかが入ってる核や、ミトコンドリアが無いんですよ。どうやって他の細胞になるんや… エヴァがガンダムになるくらい無理。
スウェーデンのコロナ規制撤廃が話題ですが、接種状況や医療体制、そして何より経験してきた死の量と感覚の違いは踏まえた方がいいです。 人口は日本の12分の1。 日本に単純換算して2664万人の感染、19万2000人の死亡を経て、これからも1日450人の死亡(おそらくもっと増える)を受容していくわけです。
民間療法の話を聞いた時にどう反応していいか分からなかったけど、 「なるほど。その治療法、北朝鮮でも話題みたいですね!」 と返せば良いのか。 twitter.com/livedoornews/s…