1
									
								
								
							これ、すごく曲解されると思うので言いますけど、
「他疾患で治療が必要な時に、医療従事者に感染させたりで病院機能がダメージを負わないようにするため」であって、
「一般市民が心配な時に検査を受けられるようにするため」では決してないですからね。
mainichi.jp/articles/20200…
							
						
									2
									
								
								
							マスコミの方々にお願いしたいのは
・受入拒否
・たらい回し
という言葉を、実態を確認せずに使わないで欲しいということ。
マスコミの人は言葉の重みを知るプロのはず。
発信側がその気なしに使った言葉でも、受け手はかなりの衝撃を持って受け止めますし、医療従事者は少なからず傷つきます。
⬇️
							
						
									4
									
								
								
							菊名記念病院で医師などが感染、詰所での感染が疑われるとのこと。
医師35名も濃厚接触者のため自宅待機。
これまさにさっきツイートした話じゃん。
年間7000台救急車受けてる218床の病院で医師35人も自宅待機したらもう何もできなくないか…?
news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… twitter.com/bar1star/statu…
							
						
									5
									
								
								
							>でも、どうして専門家なのにうつってしまうんだろうっていう疑問はぬぐえない
ワイらサイボーグとでも思われてるのかな🦾(΄◉◞౪◟◉`)
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200426-…
							
						
									6
									
								
								
							
									7
									
								
								
							今「感染症に詳しい」っていう肩書でメディアに出てる人たち、次に例えば脳の病気が話題になったら、脳疾患に詳しくなって新登場するんやろな。ワイには分かるで。
							
						
									8
									
								
								
							時間外にも突然の病状説明を求めてきては、同じ話を手を替え品を替え懇切丁寧にしてもまた同じ質問をしてくる患者家族に辟易していた他科の同期が
「壊れるほどICしても1/3も伝わらない」とか呟いてて、逆境でもユーモアを忘れない姿勢は見習いたいなと思った。
							
						
									9
									
								
								
							「アビガンはコロナの特効薬だ」と今この時点で信じるのはやめた方がいい。
「タミフルは異常行動を起こす薬だ」と思った経験のある人は特にね。
							
						
									10
									
								
								
							みんな新型コロナは嫌だろうし、感染しなくなるワクチンがあったら使いたくないですか?
今ある他の病気のワクチンって、昔の人が今の僕らみたいに怖い目に遭って作られた待望の防御策なんですよね。
他の病気でさらに怖い思いをしない・させないように、今あるワクチンは打とうね。
							
						
									11
									
								
								
							緊急自体宣言検討中
「経済はどうする!」
↓
緊急事態宣言実施
「開始が遅いせいで感染拡大した!後手後手だ!」
↓
継続
「大して死なないじゃないか!デマ乙!経済優先しろ!」
↓
緊急事態宣言解除  ←今ここ
↓
しばらくして再感染例報告
「なぜあの時解除した!手ぬるい!」
							
						
									12
									
								
								
							
									14
									
								
								
							絶っっっっ対に医療従事者が患者さんに院内感染させない方法は確かにあるんですよ。みんな出勤しないっていう禁断の技なんですけど。
							
						
									15
									
								
								
							破傷風は怖いですよ。
・土壌の菌が傷から侵入
・菌が神経毒を産生
・全身の筋肉がガチガチに収縮 
・体が動かせず、呼吸筋も障害
・死に至る確率がとても高い
土砂災害時は感染の可能性が上がりますので、怪我に気をつけて無闇に汚泥に接触しないようにしましょう。
							
						
									16
									
								
								
							新しい生活様式に、
・感染者のプライバシーを暴きたてない
・感染者を晒さない
を加えようぜ
							
						
									17
									
								
								
							緊急避妊薬が話題なので、少しあけすけな話だが自分語りをさせて欲しい。
僕自身safer sexに気をつけてたにもかかわらずコンドームが破れてしまう事件が起きた。
当時付き合っていた女性はいわゆるバリキャリで妊娠を望んでおらず、とても不安がっていた。
※特定を避ける配慮をしています
続
							
						
									18
									
								
								
							もう1つ、個々人に向けたメッセージを。
妊娠・避妊は1人の話ではありません。
相手の意思を最大限尊重しなくてはならないし、1人で抱え込まない方がいいです。
僕はあの時、彼女の「今妊娠したくない」という思いを尊重して、できる行動をしました。
1人1人が相手を思いやれるといいなと思います。
							
						
									19
									
								
								
							誤嚥性肺炎
食べた時にムセて肺炎になるイメージかもしれないけど、不顕性誤嚥といって唾液等がいつの間にか肺に垂れ込んでるパターンの方が多いと言われています。
全般的な脳機能等にも大きく影響されるので、飲み込み力を鍛えさえすれば良いわけでもないんです。
ってことは知っておいて欲しい。
							
						
									20
									
								
								
							色々言いたいことはあるけど、クラスターフェスに参加した後に体調不良になった人は、参加してたことを正直に伝えて欲しい。
							
						
									21
									
								
								
							エアコンは体に悪い、自然の風が一番といって頑なにつけず、熱中症で搬送されてくる人がいます。
死んだり脳に後遺症を負うことも。
地震も自然、洪水も自然、夏の暑さも自然。自然は時に人の命を容易に奪います。
エアコンによる室温管理は熱中症対策に有効です。どうか命を守る選択をして欲しい。
							
						
									22
									
								
								
							体調不良の時にはしっかり休もうっていうのがコロナ禍で得た教訓だと思ってるんだけど、「国会に出て説明責任を」とかいうセリフが真っ先に出てきちゃうの、そういうとこやぞ。
news.yahoo.co.jp/articles/62612…
							
						
									23
									
								
								
							脳梗塞・脳出血を発症した人にはその後うつが多く(Post stroke depression;脳卒中後うつ)、なんと死亡率にも影響する。
適切な治療で改善する一方、診断に至らず苦しむ人も多いとされる現状は脳の医師として悔しいばかり。
どうかこの病態が広く知られ、1人でも多くの患者さんが救われて欲しい。
							
						
									24
									
								
								
							新人ちゃんがお局に正論をぶちかまし、ナースステーションに激震が走る
#ジブリで学ぶ病院
							
						
									25
									
								
								
							総力を結集しても手書きの紹介状が読めない
#ジブリで学ぶ病院