尾身先生の発言が自主的な研究の成果の発表呼ばわりされちゃうなら…そうだなぁ…他の人のは奇声かなぁ…。
なんか 「減塩しても血圧が高い人がいる」 「これはむしろ減塩が悪くて、天然塩をしっかり摂れば治る!」 みたいな謎の逆張りで信者を集める人いるんですけど、これは 「殺人鬼がいる館なんかにいられるか!俺は帰るぞ!」のムーブです。 場合によってはマジで命にかかわるので、どうか気をつけて。
行列が10年前に削られた状況で、AIとか機械学習が"実学"になってきたら今度は「三角関数削ってITリテラシーを!」とか言っちゃうの、何も学んでなくない?
みっつみつの初詣に出かけて無病息災を願うのはどうかしてるってばよ。
ゼレンスキー大統領の発信の上手さとSNSが有用な国防戦略になってる実例を目の当たりにすると、SNS活用含めた発信戦略は国をあげて取り組むべき課題なんだと思う。 日本では、河野さんが異常なだけ、みたいな空気だったけど今後はリーダーに発信能力は必須という時代になりそう。
【医療崩壊は既に始まっています】 ・外来や救急の受入制限 ・平時なら入院させたい所を帰宅、外来で様子見 せざるをえない病院が出ています。 コロナ含む全ての病気、怪我、お産が平時の体制で診れず、重い後遺症や死亡が増えます。 1人1人の行動が皆に返ってきます。他人事じゃないんです。
現場にいるとこの「迷っている・接種したくない」の計18%ってめちゃくちゃデカいんですけどね。 しかもその理由が、同じような情報源から不必要に不安を掻き立てられてるだけだったりするので。 5人に1人が不適切な情報で不安になる前に、社会がデマをデマと認識できてた方がよっぽど良いです。 twitter.com/hkakeya/status…
福島先生の会見見たけど、学会や勉強会で本当の"素人質問"をしてしまった時の居心地の悪さをずっと見せられているようで辛い…… よく分かってない人が質問して、よく分からないまま報道するのって、何だかなぁと思う。
NHKの瀬田さんのコロナ体験記。 ご自身の、軽症とはいえとてもしんどい症状と「こう備えとけばよかった」の話はぜひ読んでほしい。 「熱のない喉の違和感の時点で予定をキャンセルした」のは、感染拡大防止の観点からはファインプレーでした。 nhk.or.jp/hokkaido/caste…
テレビ見てる最中に倒れて救急搬送された人報告したら全部報じてもらえます?結構いますよ。 news.yahoo.co.jp/articles/46949…
1年半前は、市場から不織布マスクやアルコールが枯渇して買い占めや転売が起きたり、医療機関から窃盗する人までいたんやで。 そんな世界のままだったら、おそらく今みたいに落ち着いてない。 高いワクチン接種率やマスク着用率を支えるのは、政策・ロジ・生産・物流などに携わる人たち。
できるなら効いて欲しかった、というのは皆が思うところですが、残念ながら治験で良い結果が出なかったのは仕方ないし、受け入れなければいけません。 いずれにせよ一番いけないのは、データも揃っていないうちから薬品を「国民に配るべき」みたいに言っちゃうことです。 nikkei.com/article/DGXZQO…
新人ちゃんがお局に正論をぶちかまし、ナースステーションに激震が走る #ジブリで学ぶ病院
保険診療やってる病院がサイバーセキュリティ対策を寄付とかクラファンで集めないといけない事態って、なんか色々おかしくないか。 tokyo-np.co.jp/article/184417
「ワクチン接種後でこんな人がいた!」と知識もなく報道するのはなぜ許されるのか。 下調べもなく「あの店で食べた人がお腹痛くなった!」って喧伝します? 問題無かったらどうするの? 不必要な不安に苛まれる不利益は? 不必要な不安に割かれるマンパワーは? 接種機会を逸して起きた健康被害は?
時間外にも突然の病状説明を求めてきては、同じ話を手を替え品を替え懇切丁寧にしてもまた同じ質問をしてくる患者家族に辟易していた他科の同期が 「壊れるほどICしても1/3も伝わらない」とか呟いてて、逆境でもユーモアを忘れない姿勢は見習いたいなと思った。
Googleが2年間で最大150万ドル(約2億1,700万円)、ヤフーが1年で2,000万円投じる日本ファクトチェックセンター、GoogleやTwitterで検索して「エリザベス女王が食べ物を投げ与える動画はフェイク!」とかやってて、たのしそうなしごとだなあとおもいました。まる。
第6波に突入してしまいました。 ・ウレタンマスクはやめて不織布にしましょう ・寒いけど換気を心がけて下さい ・避けられる密は避けよう ・ワクチン未接種の人はできる限り早めの接種を ・ご高齢・基礎疾患を有する方は、接種券届き次第ブースターの手続を
「打たなくて良いなら打たせたくない」という親心はとてもよく分かりますが、重症化だけでなく神経系への影響なども考えれば、接種した方が分が良いです。 5類化の前に、お子さんを守る選択をされることを勧めます。 そんなことがよく分かる良記事です。 ぜひご一読を。 baby.mikihouse.co.jp/information/po…
感性の差よ
ワクチンの場合は何で副作用ではなくて副反応と呼ぶの?という話。 そして「使った後に起こった良くないこと」は有害事象と言って、全部が副反応・副作用というわけではないよ、という話。 日本小児科学会がめちゃ分かりやすい資料出してるから読んで! jpeds.or.jp/uploads/files/…
迅速なワクチンロジなどで著しく有能っぷりを発揮している和歌山県の仁坂知事も、 「ウイルスの性質で医療逼迫が起きているのであって2類5類の取り決めではない。今の5類変更は害が大きい。検討するとしたらワクチンの普及などが進んでから。」 という見解で、ほんとそれ。 pref.wakayama.lg.jp/chiji/message/…
【再掲】 「女性の方だけ」に質問です。 もし自分が急な心肺停止に陥った時、目隠しの衝立やテントがなくても救命処置を優先して欲しいですか? なお、処置が遅れるほど救命率が下がり、息を吹き返した後に残る脳の後遺症が重くなります。
「何か良さそうなことをしてあげた」というのをちゃんと科学的に検証してみると、実は効果が無かったり、逆に害になってることは結構あるんですよ。 「救われてるのは実は自分の方であり、その人の為にはなっていない」という事実を受け入れるのは結構辛いですが、とても大事なことです。
>オミクロンが「弱毒」にみえるのは(中略)デルタが感染できなかったワクチン接種者のあいだでも大きく感染をひろげつつ、しかしながらワクチン接種者を重症化させるほどには免疫から逃避できない、という可能性が高い これは納得で、ウイルスの性質だけでなくヒトの免疫状態も変わってるんですよね。 twitter.com/masahirono/sta…