そもそも感染症を怖がらないのはプロとして失格。敵に応じた怖がり方が必要。 消防士も身の安全が確保できない現場に無謀に突っ込んだりしない。 コロナの怖さは、自分が起点になって家族や患者、他のスタッフに伝播させることにある。 人を重症化させたり、施設の機能を麻痺させてしまう。怖い。 twitter.com/jlzeumpobbd39k…
「笑ってはいけないシリーズ」こそが、当面医療と経済を両立できる唯一の道かもしれない。 飲食店で大きな声で喋ったり談笑したり三密を破っていると「デデーン」と音が鳴ってどこからともなく屈強な男たちが無言でケツを叩きにくる。
昼飲みは良いのか、映画は良いのか、寄席は、持ち込みは、百貨店は、ディ○ニーは・・・ って、そういう話じゃなくない? 「利用者がどう振る舞うか」が全てなんだって。
もし規制すべき業態があるとしたら、飲食とか居酒屋とかそういう雑な括りじゃなくて、 「ウェイウェイしたいひとを取り込んで助長するビジネスモデルを展開する所」だと思います。
各地の新規感染者数が増えてるので、これまでと同じ行動をとってても、感染したり、それを無症状のうちに人に感染させる確率が高いってことです。 例え話ですけど、ヤバいエリアと、安全なエリアとでは、同じ行動とっててもヤバい目に遭う危険性は違うじゃないですか。 このGWマジで正念場です。
「コロナ病床を確保しろ」と簡単に言う人がいますが、実態はこういうことです。 twitter.com/Handai_NICU_CF…
今更ながらに尾身先生のwikiとや記事を読んで周辺知識を整理してるんだけど、日本にこの人がいなきゃどうなってたんだと思う。 2009年のH1N1インフルエンザの被害が少なかったのも尾身先生の尽力があったから。 未然に防いでも我々一般人には凄さが伝わらない。
ウイルスって、人間の細胞に入り込んで自分をコピーして増殖するんです。 偶然その時ちょっとした複製ミスすることがあって、それすなわち「変異」なんですよ。 蔓延して多数の人でコピーが起きれば変異の可能性が増えるわけ。 目の前まで来てるワクチンを無駄にしないためにも、感染対策は重要。
薙刀の写真載っけてタケヤリとか宣ったり、ワクチンは確保してくれて順次届いてるのに「無し」とか言ったり。 表現の正確性に注意を払わない広告に、真のメッセージ性は宿らない。
ワクチン廃棄、フードロスと同じくらいには大きな問題だと思うんですけどね。加えてみんな大嫌いな「税金の無駄遣い」ですよ。 「自分がまだ打ててないのにあの人は」という気持ちは湧くかもしれませんが、とにかく今はワクチンを無駄にしないことが、回り回って貴方の感染確率にも影響します。
血縁のご高齢の方がワクチンを打った人もチラホラ出てきてると思います。 どうか念を押してあげてください。 「2回目打って1週間以上経ってからが本領発揮だから!!!!」
テレビ見てる最中に倒れて救急搬送された人報告したら全部報じてもらえます?結構いますよ。 news.yahoo.co.jp/articles/46949…
ワクチンの余りが出たらまずマスコミの皆さんに打ちましょうか? 医療者としては、廃棄するより100億倍歓迎ですよ。
ワクチン予約システムは完璧以外を許容しないのは逆効果で、まず運用してから状況に合わせて調整する方が良い結果が得られるのでは、という話をしていたところ既婚後輩女医から 「最初から完璧を目指すと上手くいかないのは婚活も一緒ですよ」 と致命的な一撃をくらったので今日は定時で上がります。
「目覚めた」人たちの「寝言は寝て言え」感は異常。
「ワクチン接種後でこんな人がいた!」と知識もなく報道するのはなぜ許されるのか。 下調べもなく「あの店で食べた人がお腹痛くなった!」って喧伝します? 問題無かったらどうするの? 不必要な不安に苛まれる不利益は? 不必要な不安に割かれるマンパワーは? 接種機会を逸して起きた健康被害は?
"長期的な安全性は不明だから"怖い、って気持ちは分かるけど、それを言うなら新作コンビニスイーツも"長期的な安全性は不明"なんですよ。
えっワクチン接種めっちゃ加速してない!? 昨日の時点で946万6923回! 今日明日にも1000万回接種確実な勢い!! 関わる人みんなGJ👍
ワクチンの75%以上が僅か10カ国に集中している、というニュース。 日本が人数分のワクチンを確保してくれたことは、本当にありがたいことなんです。 そしてそれだけワクチンは、貴重な物なんです。僕らはとても恵まれてるんです。 jp.reuters.com/article/health…
もしファイザーワクチンしか確保できてなくて、 治験で十分な効果と安全性が分かってたとはいえ万が一予期せぬ出来事が起こった時に、 ご自分たちが何て声を上げるか考えてみたら良いと思います。 本当に疑問で分からないのだとしたら、危機管理能力的に政権運営はとても任せられないです。 twitter.com/kharaguchi/sta…
日本における脳梗塞の正確な年間発症数は集計されていませんが、15-20万前後と推定されます。 脳梗塞は1日あたり500人(件)がかかる計算です。 もし今後「〇〇の後に脳梗塞になった!」という報道を見たら「何もしてなくても1日約500人は脳梗塞になってる」と思い出し、冷静に考えてみましょう。
尾身先生の発言が自主的な研究の成果の発表呼ばわりされちゃうなら…そうだなぁ…他の人のは奇声かなぁ…。
尾身先生は御用学者だとか謀反だとかそういうアホみたいな軸じゃなくて、「日本ができる限り早くコロナ禍から脱する、死者の増加を食い止める」という一番大事な目的に沿った方法をひたすらに提唱してるだけだと思いますよ。
コロナ禍で医療に関する的外れでなぜか上から目線のコメントや報道がめちゃくちゃ可視化されてるけど、野球とかサッカーの監督・選手ってずっとこうだったんだろうなーって思うと、なんかこう、いつもお疲れ様です…って心の底から思う。
検査体制が整えば済む話ではなくて、"検査を利用した感染拡大防止策"をするには今の比じゃないくらいの私権の規制が必要です。 1年半も経った今、まだそこから話をしないといけませんか? twitter.com/cdp2017/status…