インド軍はロシア製の軍事機器を大量に使っているから理解はできるけど、インドが西側の仲間にならないなら西側資本がインドに行かなくなります。ますます新冷戦で資本の行き先が日本しかなくなって来ています。 jp.reuters.com/article/ukrain…
日本の宿泊は安いので今後ものすごい勢いで価格が上がると思います。外国人がもっと観光で来日するので先に国内旅行しておいた方がいいです。日本は飲食とレジャーもどの先進国より安い。 twitter.com/nittaryo/statu…
軍事アクションはこれのことだったのか?台湾を囲んで軍事演習を行うとのこと。 twitter.com/HuXijin_GT/sta…
米企業は労働力不足が深刻のようですが、はっきり言って自業自得です。ちょっとでも景気悪くなると従業員をクビにするからです。利益率を落とさず自社株買いを続けたいというマネジメントの強欲な姿勢がもたらした結果。パンデミックでクビになった50過ぎた人たちはリタイヤして戻らない。
今までのパターンだとFOMC直後の反応はダマシです。2日間上がって大きく下げに転じるか、CPIが再び上昇に転じるまで引っ張るかの二択。
ポーランドに落ちたミサイルはウクライナの迎撃ミサイルではないかという話ですが、迎撃ミサイルはロシア製のS-300で迎撃に失敗したら空で自爆するはずが誤作動したでしょう。ウクライナにもっとNATOの武器を渡せば彼らもロシアのガラクタを使わないで済みます。
ウクライナはベラルーシでの停戦交渉を拒否したそうです。当たり前ですよね。モスクワに行くのと変わらない。スイスとかの中立国でやるべき。ドバイとかもあり得る。 twitter.com/nytimes/status…
日本国民も冷めた目で見ないでオリンピック開催を応援してほしい。日本の敵がオリンピックを嫌がります。同じサイドに立ってはいけません。
昨日イスタンブールで食料品の商売をしている高校の同期から電話がありました。バターの価格は2011年に比べて10倍になっているのに売上高は2011年より低いと言っていました。食料品でも消費が減っているということは革命か暴動の寸前です。エルドアン政権の関係者は反逆罪で裁かれます。
岸田総理の政策が話題になっていますが、留学生の受け入れについて4月に書いたツイートシリーズをもう一度読んでほしい。留学生を増やすのはソフトパワーを増やす戦略の一つで昔から欧米が採用してきたやり方です。狭い視野で考えない方がいい。 twitter.com/yurumazu/statu…
⑤ソ連軍の戦争準備:戦いは長くても12日以内に終わるという前提で12日分の用意しかしていない。今も同じでロシア軍の食料、燃料が足りなくなっている。
しかし、クレディスイスの債券保有者が完全に消されたのは違法なのでは?通常であれば債券保有者の権利は株主に勝るからね。これは今後の債券投資に大きな影響を与えそう。
ビルアクマン、イーロンマスク、キャシーウッド。3人揃って利下げを要求している。インフレはお金持ちの知ったことじゃないからね。インフレは貧乏人を苦しめる、お金持ちの資産は膨らむ。
米株はどこで買えばいいでしょうか?まあ、個人的には日本株を買った方がいいと思いますが、答えはナスダックが9000割れしたあたりから打診買いしてもいいと思います。今回米株バブルの中心はナスダックです。ダウはあまり参考になりません。高値の半分くらいは一つのエントリーポイント。
生鮮食品とエネルギーを除くCPIは4.3%。1981年6月の4.5%以来41年11カ月ぶりの高い上昇率。いい加減金融政策を変えないと。何のために新しい総裁が就任したのか? nikkei.com/article/DGXZQO…
政府とは税金をいかに集めるかの天才ですよね。いかに無駄遣いを防ぐのかはまったく努力しません。ちなみに日本の相続税とは資本家をつくらないために設計されています。資本家なしの資本主義をやろうとしている国とは日本のこと。ただ格差を作っていない点は評価すべき。 nikkei.com/article/DGXZQO…
一つだけ付け加えると先日あるメディアの取材で年収が300万円の人はどんな投資をすればいいですか?と聞かれたことがあります。自己投資して年収を上げることが株式投資よりは確実で良いと答えました。まずはそちらですね。自分への投資は一番効率良いです。すぐにトレードを始める必要はありません。
二つ目、金融危機とは大型指数はまず高値の半分になります。それぞれ目安を計算してください。日経平均はドル建てで考えるように。ドル建て日経の高値は290ドル。半値は150ドル前後。その時の為替で決まります。掛け算してください。
ウクライナ軍は南部で反撃に出たと見せかけてロシア軍のエリート部隊を南部に引き付けてから東部で総攻撃かけて大きなテリトリーを奪還しています。プーチンがガスを完全に止めたのが焦りのサインですね。 twitter.com/war_mapper/sta…
欧州諸国の対応がいつもより早いと称されていますけど、私には冬の前に深刻なエネルギー危機に直面している国々が変異型を口実に国民の移動を制限してエネルギー危機を乗り換えようとしているように見えます。そもそもオミクロン型はデルタよりも症状が軽いと言われています。
米国の1-3月期のGDPは悲惨な結果です。想定をはるかに超える悪さ。それでも円安ドル高が止まらない。黒田パワーはすごい。
日本株を勉強するとキャンディーストアに入った子供のような気分になります。壮絶な日本株ブームが来ますよ。これだけ優良な企業がこれだけ割安に置かれている市場は他にありません。時間がかかってもかまいません。
パウエルはフィナンシャルコンディションが緩和に動かないように慎重に話しているけど、今までの利上げペースが歴史的に早いと指摘しています。おそらく金利水準に満足していて、今までのペースでの引き上げは終わりでしょう。一方で高い金利を維持する方向。
魔法が消えて豪華な馬車がカボチャに!マジカルコインの平均取得価格は23000ドルだそうです。ということはほとんどの投資家が損しています。次からキャッシュフローを生んでいるまともな金融商品に投資しましょう。
9月29日に新しい本の「日本経済復活への新シナリオ」が発売となります。バイデン政権は「アメリカ・イズ・バック」を外交政策に抱えていますが、もっと大きなテーマは「ジャパン・イズ・カムバック」です。旧冷戦の終結で低迷した日本経済は新冷戦開始で大復活を遂げます。 amazon.co.jp/gp/product/404…