中国の突然のゼロコロナ解禁は背景に複数の要因があると最近思っています。コロナ初期のように全世界に再びウイルスをばら撒こうというのもありそうですが、落ち着き始めた米国のインフレを再び上昇させる狙いもあるかもしれない。インフレが収まらないと民主党は選挙で勝てない。
ウォーレン議員とパウエルのやり合いが面白い。ウォーレンは引き締めで2百万人が失業するからやめろと言っていて、パウエルは「引き締めやめてインフレが6%のままの方がいいのか?」と返しています。 twitter.com/business/statu…
北京のロックダウン不安でファストリが大幅安。中国でビジネスすることのコストが数字で見えるものより高いことにそろそろ気付かないとね。 news.yahoo.co.jp/articles/3b3ee…
英国債はファイヤーセール状態だから英中銀は国債購入を拡大。あまり良くない状況です。
ロシアの攻撃が再び増しています。攻撃を減らすとか言っていたのは嘘だったのですね。本当に信用にならない。 wsj.com/articles/russi…
ジョンソンに続いてドラギも辞任。次々と政権交代が起きています。インフレの影響が大きい。 wsj.com/articles/mario…
私は日本でトルコと仲が悪いギリシャやセルビアから留学生の友人もできました。知るととても良い人ばかりでとても仲良くなりました。各国の留学生を集めるのはある意味世界平和にも貢献します。
米国の大手金融機関は底値を4割安に設定して来ています。ということは今より15%安。まず彼らの設定より安くなると思った方がいい。常に「買い」のバイアスがかかるセルサイドが目標を下げているわけですから。
デフレの時はお金を預金してもタンスに入れても鳥のえさ箱に入れてもかまいません。ほっとけば価値が上がる。しかし、インフレの時はおいておくとお金がご飯のように腐ります。使うか投資をするかしかない。私が最初に言った時にまさかと思った人は多いはずだが日経平均はこうやって30万円になります。
中国は海外からワクチン輸入を許可するようです。国産ワクチンの効果が低いので遂に諦めたのですね。 twitter.com/onlyyoontv/sta…
米国は景気後退に入りそう→FRBは利下げするでしょう→だから株買おう。このロジックの矛盾点を理解できていないのであれば一人前の投資家にはなれないですね。
日本の個別銘柄の月足をずっと見ていたけどここ2ヶ月の下げはかなり深刻ですね。指数はますます実態を表さなくなりました。それと岸田政権を相場があまり好んでいません。明らかに出ています。
なぜビットコインだけ残るの?という質問多いですが、新冷戦対立の中で裏取引とか工作活動のファイナンスに法定通貨以外のものが便利です。悪党だけじゃなくて各国の情報•公安局が重宝すると思います(こっちの方が大きい悪党かもしれませんが)。 twitter.com/yurumazu/statu…
韓国の対中輸出は26%から19%まで低下。韓国がもっとも積極的に脱中国を進めている国の一つです。ちなみに反中感情も世界一で日本を超えています。 koreatimes.co.kr/www/tech/2023/…
エルドアンは来年の大統領選挙で最強のライバルであるイスタンブールのイマモール市長を侮辱罪で有罪にして大統領選挙に出られないようにしました。もちろん裁判は茶番です。トルコはもはや民主国家ではありません。独裁国家です。政権交代もそう簡単におきなそう。
日本食が健康的だから日本人の平均寿命が高いというのが世界的な認識です。たしかに発酵食品を多く食べて健康的だと思いますが、一方で醤油の塩分高いし、日本人全員がいつも和食を食べているわけではない。単純に日本のご飯のポーションが小さいのが長寿の主因の気もします。少食がキーかもしれない。
トルコリラショックはやはり余震でしたね。2018年パターンで行けば米株は来週早々に切り返して強気派全員にトラップをかけてからハシゴを完全に外すパターンになります。問題は変異型ではない。これは流動性危機の前兆です。
ウクライナ軍の反撃は予想以上のスピード。 twitter.com/euan_macdonald…
債務上限の引き上げで9月までに米財務省が1兆ドル以上の国債を発行される予定です。これは市場の流動性を1兆ドル減らすことでもあります。25bpの利上げと同じ効果。ドルの強さのファンダメンタルな理由。
「日本は中国の脅威を誇張して自国の国力を増強する口実にしていると批判」。自国の国力を増強することに何の問題がある?中国が脅威だと自ら認めていることに気づかないのかな? jp.reuters.com/article/taiwan…
米株は今ここです。経験長い人には分かる。典型的なバブル崩壊フェーズ。
ウォールストリートは10日間で景気の見通しを「ノーランディング」から「ハードランディング」に変えました。最初からハードランディング云々ではなくハードクラッシュです。インフレと戦うのか、バブルを膨らますのか?いいとこ取りはワークしません。夢物語だと何度も書きました。
別のところで欧米が中国人留学生の受け入れを減らすからそれを日本に取り入れようとしているコメントも見ました。これも中国を理解していない人の勘違いですね。習近平はすでに欧米通のエリートを除外し始めています。近い将来外国で教育受けた人が出世できない中国に逆戻りするでしょう。
日露戦争の時もトルコがロシアの黒海艦隊の通航を認めず、バルチック艦隊との合流を阻止した歴史があります。
ロシア黒海艦隊の旗艦である「モスクワ」がウクライナのミサイル攻撃で沈没したとのことです。ロシアは火事による爆発が原因と言っているようですが、ミサイルにやられたのは間違いないでしょう。 reuters.com/world/europe/r…