アップルは株式時価総額で世界3番目に大きい国になりました。国と書いたのはタイプミスではない。下に貼っているのは各国の株式市場の時価総額順位。アップルは2.7兆ドルを超えたので英国より大きい。日本市場の65%に相当します。
中国は好きに外交政策を行う権利はあります。その代わりに今までのように自由主義世界が作った市場とシステムで商売することはできません。バスのただ乗りは終わり。自分の世界に引きこもって毛沢東時代に戻って弱体化すればいい。知ったことではない。
自由主義世界が作ったシステムに残りたければルールを守るしかありません。つまり、台湾攻撃を夢でも見るな!という警告です。資本主義と市場経済へのただ乗りは終わり。下されたくなければ他の乗客に迷惑をかけない。チケット代もをちゃんと払わないといけない。
トルコの8月のCPIは80%。戦争しているロシアよウクライナよりも高い。そしてこれがエルドアンの命令でいじられている数字。実態はインフレが150%に近い。
西ローマはゲルマンに、東ローマはオスマンに、オスマン帝国は英仏に解体されました。今同じことをしていなければ歴史に恨みを持つのはバカなことです。共産党がなければ日中友好も本当の意味で実現できたでしょう。お互い良いものたくさんあるわけですから。独裁主義は悪です。共産主義なら尚更。
近所のラジオ体操みたいに毎日こんなニュースで起きるのはいやですね。いい加減撃ち落とすか、こっちからも向こうの上を飛ぶものを発射してやり返してほしい。 news.yahoo.co.jp/pickup/6440782
マジカルコインの崩壊がなぜ他市場に大した影響を与えないのかを探っていたのですが、どうもお金はマジカル界隈でグルグル回していただけだったようです。まともな金融機関が圧力に負けて手を出す前に魔法が消えてよかったです。
オリンピックで中国を選んでがっぽり稼いだ後に北京のロックダウン前に米国にとんずらとのことです。日本は二重国籍を認めないのは大正解。
日本の10年金利はまた飛んでいますね。YCC大丈夫か?日銀の円刷りプリンターを今から温めた方がいいね。明日は忙しくなりそう。
米銀のBTFP利用額が爆増しています。BTFPは地銀破綻を阻止するために作られた制度で隠れた緩和です。つまり、FRBは3月から緩和に転じているので利上げの意味が薄まり、株価は高騰。当然ながらこんなことやったらインフレが2%に戻るわけがありません。
格差是正という名の社会主義化が進んでいます。今日は第一生命経済研究所の永濱チーフエコノミストと対談をしましたが、そもそも格差というのが広がっておらず、年収が1500万円以上の人の割合が過去20年間で大きく減っています。 nikkei.com/article/DGXZQO…
日本は戦後に鎖国しているということに気づいた方がいい。精神的な鎖国です。鎖国をやめたから悲惨なことになったというトラウマから来ています。しかし、この時代に精神的な鎖国は危険です。アンテナを張らないと国の存亡にかかるミスが生まれます。
ウクライナのロシア語を喋る地域で国民投票を行なって独立を決めるべきみたいなことを言っている人はロシアのスパイか?国際法を全く理解していないかのどっちかです。ロシアの中に22の少数民族の共和国があります。そこまで言うならロシアはまずこれらの共和国で国民投票をやるべき。
そして米国は天使ではないけど、覇権国としてオルタナティブの中露より100倍マシです。米国がいない世界はあっちこっちで侵略戦争が勃発してカオスになります。民主主義と自由主義が消えてヒャッハーの世界が訪れます。
一つだけ付け加えると先日あるメディアの取材で年収が300万円の人はどんな投資をすればいいですか?と聞かれたことがあります。自己投資して年収を上げることが株式投資よりは確実で良いと答えました。まずはそちらですね。自分への投資は一番効率良いです。すぐにトレードを始める必要はありません。
マルチ商法の仕組みを一度分かれば存在しているすべてのマルチ商法を研究する必要がない。手を出さなければいい。デジタルマルチ商法も同じ。USTだろうが、USDTだろうが、名前は違うだけ。銀行許可を持っていないものが銀行みたいに振る舞うことができない。遅かれ早かれ崩壊する。
織田信長が可愛がった黒人侍の弥助がその典型例です。日本の文化は内輪と外輪で扱いを決めます。これが良いかどうかの結論を出していません、これが事実です。日本には欧米人が言う人種差別はありません。
ロシア軍は同じことをチェチェンでもやりました。シリアの内戦に介入してシリアでもやりました。死んでいるのがイスラム教徒だったから欧米は無関心だったのか分かりません。悲しい話です。せめてウクライナは救ってほしい。
グーグル史上最大規模のリストラ。大手ITだけでリストラは15万人を超えました。株価はまったく折り込んでいない。 wsj.com/articles/googl…
プーチンとプリゴジンは合意に達して一件落着とはいかないでしょう。政府は反乱軍の要求をのんで反乱を鎮圧させたのは政府の弱体化を意味し、将来もっと大きな反乱を生むことに繋がります。二・二六事件で反乱分子が負けたのにその後の日本に大きな影響を与えた。これは二・二六事件よりタチが悪いです twitter.com/bbcnewsjapan/s…
ウクライナ軍の反撃は予想以上のスピード。 twitter.com/euan_macdonald…
債務上限の引き上げで9月までに米財務省が1兆ドル以上の国債を発行される予定です。これは市場の流動性を1兆ドル減らすことでもあります。25bpの利上げと同じ効果。ドルの強さのファンダメンタルな理由。
米長期金利とDXYが下がっているのにドル円が反発しているのはテクニカル調整にすぎません。下げ相場のテクニカル調整は上に、上げ相場の調整は下に動くので間違わないようにね。価格が200日移動平均線の下に潜っているし、50日の移動平均線が100日をデッドクロス。かなりパワフルなセットアップです。
サイバー攻撃を受け停止していた米国のパイプランは昨日動き出しましたが、運営会社は500万ドルの身代金をハッカーに仮想通貨で支払ったようです。米政府に仮想通貨をトコトン潰す大義名分ができました。 twitter.com/nypost/status/…
もう一つの大きなリスクはバイナンスです。FTXを倒産させたのはバイナンスだと認識が広がっています。怪しいことをやっていたとは言え米国の企業を中国人が倒産させたことを米国は政治的に捉える可能性もあります。FTXは民主党に相当献金していたようだし、SBFの親のコネクションも強い。