しゅしゅしゅ(@syusyumylove)さんの人気ツイート(いいね順)

51
息子は3歳からPT訓練をしてるけど拒否が強すぎてまともに訓練できず、この子は体を動かすのが本当に嫌いなんだなぁって思ってけど、年中さんになった頃PTさんが替わったら急に目覚ましいやる気をみせて、それが今でも継続中という激変。 親の目から見た前任者との明らかな違いは、分かり易い声掛けと
52
知れないし、お子さんだってここまで来て帰るなんて可哀想すぎる。お断りしたくないので、こちらからマスクを差し上げる提案をしたけれど拒否され、ついでにアルコールも拒否との事でお断りするしかなかった。 新生児もいる場の性質上、1時間の入れ替え制にして毎回全ての玩具と遊具を消毒し、
53
プレゼント😭 子に体験させる為に親が背負う荷物を地域みんなで分けて貰ったような気持ち😌✨ 息子誕生以前は最寄りじゃないからイオ◯行った事なかったけど、生まれた後の利用頻度はまじ半端ねぇですな。 車椅子ユーザーや大人の自閉症の方もたくさんお見かけするし、きっと買い物し易いのだろう。
54
ママの信条の強さに正直驚いた。 色々な人がいる。コロナ早く終わらないかな。
55
職場の子育て関連の講座で 「親が子と目を合わせて見せる笑顔は信頼を築く上でとても重要(要約)」というのがあって、そりゃそうだ絶対そうだろうって思うと共に、笑顔など1つも報われないどころか息子と目さえ合わなかった頃を思い出していた。 私の無償の笑顔はとうとう枯渇して母親の笑顔は決して
56
実は久々に、私は怒っている。 息子が通ってるスイミング(某スポーツジム大手)の更衣室のルールは『介助が必要な子は親の性別の更衣室を使う』と言うものでそれ自体に異論はないんですが、うちの場合、130㎝超えてもまだ介助が要るので、たとえ私がついているとはいえルール通り息子を女子更衣室に
57
支援級児の親が進級を迎える度に持つ思いはドキドキわくわくなんてものではなく 『新しい担任で子供の学校人生が終わるかも知れない』 という不安のみ。 現行の着任システムが続く限りこのループに終わりはない事を教育委員会の偉い人は是非知っておいてほしいです。
58
息子と2人でお出かけしたら「ママうんち」と言われて、急いでトイレ行くもバリアフリー型がない。もう大きいから女子トイレは無理。慌ててインフォまで行って聞いて、上階まで走り何とか事なきを得ました。が、、出たら車椅子の方と介助の方がいたので「お待たせしてスミマセン」と言ったら鬼の形相で
59
睨む。後ろ振り向いてまでずっと睨む😭 うん、言いたい事はわかる。でもそれはあなた方の勘違いや。とは勿論伝えられなかったので、バリアフリー型を利用する側の人も広い視野を持って欲しいな、、と思った次第です。あぁ怖かったぜぃ😊💦
60
発達育児してると「この子って何の罰なんだろ」と思う程追いつめられる事があって、そんな親は失格だ子供が可哀想と言う人もいると思うけど、本当は、可愛いはずの我が子をそんな風に思ってしまった自分に一番絶望してるんだわ。 私は無償の愛も余裕がなければ枯渇する事を知ってる。 今余裕がない親に
61
ちょっとマスク強要の話に及んでるので1つだけ。 ふんわりツイートしたので書かなかったけどマスクなしで他者と距離を取るのも拒否だったんです。 それだけ、それだけは言わせて。
62
母親の勘なんかじゃなく、本能でアイツの目はヤバいと感じた。 この事で私が心底思った事は ●障害児と異性の親が出かける時は、行きたくなくても多目的トイレがあったタイミングで必ず入る事(今更でごめん) ●う◯ちのタイミングは難しいからご飯食べるなら多目的トイレの場所は事前に
63
『運動会は中止してダンスの発表会します』の手紙を自主休校中に貰い、発表の日が登校再開の1週間後だったので内心(参加は出来るけど練習は間に合わないな…残念)と思ったら、リモート用PCに全力で踊り狂う担任の動画が届いたので、その愛に応えたくて連日息子と魂のダンスしとる(´༎ຶོρ༎ຶོ`)ハアハア
64
子を産んでから死にたい程しんどかった時期がある。 育児にしんどさは付き物だけど、私の場合は息子を手放しで可愛い可愛いって長いこと愛せなかったからだと今なら分かる。 本当に、心から余裕がなくて、1番可愛いはずの時期も世の中に迷惑をかけない事に必死だったし、異常に寝ないから私も異常に
65
息子の小学校入学当時、支援級主任の先生から入学式仕様の体育館を前日に見学しますか?と、とても有難い提案を頂いた。見学する中で ◎当日の入り時間は早め派?遅め派?(人混みや長時間座れるかの配慮) ◎音楽が流れても問題ないか 等等、デキる支援者がする質問が並びとても安心して入学式を
66
本田秀夫先生の講座に参加させて頂きました。 発達育児初心者には容赦なく、現役育児サバイバーには深く刺さり、支援者には深い学びとなる内容でした。 いくつか抜粋して要約しますので参考までに。 【発達障害児にとって、一般的な教育(支援がない通常の教育)を受ける事は「ネグレクト=虐待」です】
67
私はゴリラなので全然平気だけど、障害児の親に「特別な才能があるから伸ばしてあげて」的な事を善意から言っちゃう人がこの時期特に増えるので 「お宅のお子さんも松丸君に育ててね。だって定型児なんだから」と言ってるのと大体同じだという事だけは知ってから発言して下さいウッホ。
68
生後1ヵ月の保健師訪問の時に 「この子は自閉症なんじゃないでしょうか」 と聞いてしまう程、小さな体から特性が出まくっていた息子は自治体の支援にも早くから繋がり、当たり前のように「早期療育」にも繋がった。 早期療育をした親として今思うのは
69
圧倒的な段取りのよさで、訓練自体に目新しい事は特にない。 息子のやる気はちゃんと元からあったのね。恐ろしい程のやり方次第。 引き出せる人に出会えるかどうかは本当に大きい。
70
ファミサポの偉い人とお話しする機会があったので、以前Twitterで見かけたご意見『すぐ使いたいのにまず登録しなきゃいけなくて、子連れで行くのムリゲー問題』についてお伝え。 私としては自治体のプレママ(パパ)教室等でマタニティのうちにプレゼンして、利用の可能性がある方がその場で登録出来れば
71
障害者に関わらず多様性について考えるのはもう当たり前の時代なんじゃないかな。と。
72
@pg_kbt_msu ごろりさんありがとうございます✨ こちらカモノハシの赤ちゃんです😊
73
ください」と言ったので (もしや特別な更衣室ができたのかも) と心踊らせて早速相談に行ったら、返答に心底がっかりした。 「そういう部屋は特にないので廊下で着替えても別にいいですよ」 ……おい。 老若男女不特定多数が行き来する場所で着替えろと言うんかい。 障害者にはそこまで人権ないんかい。
74
息子のスイミング、退会手続き。 プール好き?と聞くと必ず好きって答えるからそれならと続けた3年間。 基礎疾患持ちの私のせいでコロナ禍に休ませる事が増えて気づいてしまった。 お休みを伝えるとめっさ嬉しそう。 だから質問の仕方を変えてみた。 文字優位の息子の気持ち、一発で解っちゃった😂
75
年始だし少しマジメに言いますが、障害児を育ててると他人様から地雷ワードを頂戴する事が誰しもあると思うんです。 うちは自閉症児なので ・普通に見える ・すごい才能があるはず ・エジソンも発達障害 あたりが代表的かな。 言われた瞬間心のシャッターを降ろす方もたくさんいると思うし気持ちも