1351
⑤シンジロウ(新田真剣佑さん)
舞台挨拶のとき、立ち居振る舞いでもトークでも共演者を気遣う真剣佑さんのお姿をこれまでも何度も見てきたので、欠席はとても残念でした。体が一回り大きくなったらしいのでお会いしたかった。確かにお会いするたびに体ががっちりしてきている気がする。
#しにたい12
1352
④リョウコ(橋本環奈さん)
帽子を脱ぐシーンの「シャンプーのCM感」は至高。今日の舞台挨拶でも「ネタばれしないように、でも盛り上げたい!」というお気持ちに何度も助けられた。女優業もバラエティもどちらも大活躍なのが驚異的。それだけ人としての魅力の幅が広いんだなぁと思う。
#しにたい12
1353
③ミツエ(古川琴音さん)
「部活、好きじゃなきゃダメですか?」でも放っていた独特の存在感は今作も健在。(その節は3人がお世話になりました)とてもセンシティブな役柄を繊細な演技で表現。ゴスロリファッションに身を包み、インパクトのあるビジュアルにも目を奪われます。
#しにたい12
1354
②ケンイチ(渕野右登さん)
舞台挨拶の裏側でもムードメーカーで太陽のような存在でした。役柄としては、ちょっとKYだけどどこか憎めないキャラクターを演じていました。今作を観て、空気を読み過ぎず、言いたいことを言うことも時には大切だと学びました。
#しにたい12
1355
①サトシ(高杉真宙さん)
メガネの奥の瞳がとても美しい。冷静で穏やかな語り口調ですが、物語の重要な鍵を握っていますのでお聞き逃しのないよう。ちなみにセリフを覚えるときは、夜部屋の電気を暗くしてぐるぐる歩き回りながらセリフを呟いているそうです。#しにたい12
1356
今日は映画「十二人の死にたい子どもたち」の舞台挨拶の司会をした。4回も連続して舞台挨拶をするハードスケジュールの中、最後の舞台挨拶で杉咲花さんが一人一人にメッセージを送っていらっしゃったことにとても感動したので、僕も未来が楽しみな12人の俳優さんを役名と共に紹介します。
#しにたい12
1357
人前で話すと誰でも緊張すると思うから「楽しむ」ことが大事。楽しんでると緊張も忘れられる!
あとかつて加藤浩次さんから「うまくやろうと思ってるから緊張する。失敗したくないという気持ちは緊張に繋がってるから」と言われたことがある。フォースと暗黒面の繋がりを説くヨーダのような語り口で。
1358
1359
とっくり萌え袖で少クラの録画を見る。
そんな昼下がりもいいよね。
#上重聡 #青木源太 #カミシゲンタ#思わず前のめり #アナウンサー #とっくり instagram.com/p/BtDsbfAnTFA/…
1360
体を動かす仕事の翌日は全身筋肉痛だ。年始に有岡くんと約束した通り、僕も本格的に体を鍛えようかな・・。いや、正確には約束はしていない。TVで有岡くんの宣言を見て僕が勝手にそう思っているだけ。でも近年本格的な運動をほとんどしていない自分にとって、モチベーションは有岡くんの存在しかない。
1361
1362
ずっと何かを、誰かを、探しているような気がする。
大事な人、忘れたくない人、忘れちゃだめな人。誰だ、誰だ、誰だ、誰だ?
名前は〜 !?
ジョン!!
#いやジョンではない
#人でもない
#正しくはザテレビジョン
#ジョンを探して三千里
1363
ジョン!ジョンよ!
君は一体どこにいるんだい?
公式さんまで心配しているよ?
「東ニ置イテアルト聞ク書店アレバ探シニ行キ
西ニ陳列アリト聞クコンビニアレバ足ヲ運ビ・・。」
雨にも負けず、(東京は快晴だけど)
必ず見つけ出します!見つけたらご報告します!
#ジョンを探して三千里 twitter.com/thetvjp/status…
1364
定期購読は部で買ってるものなんだ。だから届くと同時に新人アナが表紙にデカデカと「アナウンス部」って書き込むことになっているんだ。まぁそれはそれでいいんだけど、自分で買いたいのだよ!
ジョン!ジョンよ〜!もう会社に着いてしまうよ。書店巡りはバゲットOA後かな。
#ジョンを探して三千里
1365
SixTONESのレモン表紙、早く見たい。
しか〜し!
近所のコンビニ売り切れてる・・。
会社に行けば定期購読の分が届くのだけど、それじゃ意味ないんだよ!陳列棚に並んでる6人をしばらく愛でてから買いたいのだよ!
ジョン!ジョンよ!
君は一体どこにいるんだい?
#ジョンを探して三千里
1366
1367
こういうのいいね!
いいねを100万回押したいくらい!
タメ旅さま、ありがとうございます!不滅のスクラム、組んでいきましょう! twitter.com/tametabi1/stat…
1368
1369
この時食べたポップコーンは太一くんが選んだんだけどめちゃくちゃ美味しかったんだよ!何味だったんだろ?塩とかキャラメルではなかった。あまりに美味しくて2人ともパクパク食べちゃって、暗闇の中何度か袋の中で手が触れ合ったんだ。ふいにね!
あれ何味だったか明日太一くんに聞いてみよーっと。
1370
源太一で映画鑑賞。2人で1つのポップコーンだけど、カップルシートではありません!(キリッ)
2006年に卒業旅行でアメリカ行って洋楽好きの友人とクイーン+ポール・ロジャースのLIVE行ったけど、その時にボヘミアン・ラプソディは歌ったのかなぁ。もう覚えていない・・。
instagram.com/aoki.genta
1373
1374
僕らの世代にとって木村拓哉さんは本当に特別な存在で、ファッション、髪型、
歩き方から口癖まで、あらゆる事柄をクラスの男子がこぞって真似していた。そこまでのアイコンになる人は他にいなかった。これは同い年の二宮和也さんとも完全に同意した話。←「検察側の罪人」の取材のときに。
1375
DASHの木村拓哉さん最高だったなぁ。キッチンカーをあんなにかっこよく運転する人いない。久しぶりにフライパン振る姿も見られた。長瀬さんと「全然です」がハモったのも良かった!
何より冒頭の言葉、
「DASHならなんでも引き受けるよ」
いただきました。忘れません。次なる機会も楽しみです。