先日の散髪時に理容師さんと話してたときに、「子宮頸がんワクチンもまだまだ接種率上がってほしいですけどね」という話をしたら、 「え!?子宮のがんを予防できるワクチンがあるんですか?全然知りませんでした!」と言われました。 まずは存在を知ってもらいたいですね😊 news.ntv.co.jp/category/socie…
医学は進歩していて、昔受診して諦めていても一度受診して相談するといい場合もあります 例えば好酸球性副鼻腔炎という病気は、僕が医者になった15年ぐらい前は手術してもすぐに再発する人が多く手術を繰り返すしかないと言われていましたが、今となってはうまくコントロールできる人も多くなりました
ときどき、「自分を花粉症だと認めない」という人がいますが、むしろちゃんと認めて治療した方が生活が楽になります たとえば、花粉症によって仕事や学校を休むという人はほとんどいませんが、仕事や勉強の効率が落ちるということが知られています 認めないメリットなんて全然ないのでぜひ相談を👨‍⚕️
耳鼻咽喉科医としては「口に何か(特に棒状のもの)をくわえて歩かない」ということがとにかく広がってほしい。 不幸な事故の報告は実際にあるので。。 twitter.com/abkatugogo/sta…
スギ花粉症の方はそろそろ症状がなくなってきたと思いますが、来年度に向けて「舌下免疫療法」を考えてみてはどうでしょうか。 毎日舌の下にスギのエキスを置くことでスギ花粉症の体質そのものを改善させる治療です。 いま始めることで次シーズンには効果が出ていることが期待されます😊
医師に信頼される医師こそ名医なのでふ。 総合病院に飛び込みで行くよりも、近くの先生に紹介してもらう方がずっと「名医」に出会える確率は高いのです。 直接知っていることもあるし、何より自分が過去に紹介した患者さんの経過も覚えているからです。 僕らも日々「名医」になるべく努力しています。
どうすれば名医に出会えるか?? まずはかかりつけの先生を作りましょう。標準的な治療をしている人がいいです。保険診療の範囲で、普通の治療をしている先生です。「普通の治療」はどんどん進歩します。それについていくのは名医なのです。 そこで対処しにくい病気はその先生に紹介してもらいます。↓
アジア某国の医師と話していたときに「日本に見学に来て何が羨ましいかって、患者さんに医療用語を解説しながら使って説明できること。自分の国では教科書も全て英語で、母国語の用語がなく、病状説明自体極めて困難なこともある」と言っていて、「日本語で学ぶ」意外なメリットを知ったことがある。
「病状説明をしないといけない」ということが広まってきても、そもそもそれができないという問題。
研修医のとき片耳難聴の患者さんに「何に一番困りますか?」と質問。「電話とかかな…」と思っていたら答えは「少しうるさいところだと話しかけられても気づかず、無視したと思われてしまうこと」だと。 片耳難聴だと静かなところでは普通に聞こえますが、騒音の中で必要な音を拾うのが難しい。
「HPVワクチンを男女ともに打っていく」という概念を「gender neutral vaccination」と呼ぶの、とても素敵だと思いました! HPVは子宮頸がんの原因として有名ですが、男性でも中咽頭がん、肛門がん、陰茎がん、尖圭コンジローマ、再発性呼吸器乳頭腫などの原因になります。 bmj.com/content/362/bm…
昨日も友人と話してましたけど、 今回のコロナの波は「病院の外から」(患者さんが増えて医療機関に押し寄せる、入院適応も当然増える)と「病院の中から」(医療従事者が家庭内などで感染して現場のキャパが減る)のダブルで医療機関を攻撃するのがここまでの波と比べた悪い特徴ですね。。
お子さんはよく耳や鼻にビーズなどを詰めてしまいます。 手の届かないところに置いておくことが大事ですが、詰めてしまった場合、簡単に抜けないようなら無理せず耳鼻科で除去してもらうようにしましょう。 無理して奥に入れてしまうと耳鼻科でも取るのが大変になり、お子さんの負担にもなりますので。
医学は科学でもあります。 1足す1が3であるとか4であるという意見を「多様性」として尊重するということはありません。 1足す1はあくまで2です。 河村たかし市長、会見でコロナやワクチンの「誤情報」 専門家「全くのデタラメ」名古屋市の見解は… buzzfeed.com/jp/kotahatachi… @togemaru_kより
医療の世界で「多くの医師と異なる方針」でやっている場合、それが優れているということはほとんどありません。 優れたものは、多くの医師のやっていること、もしくはその延長線上にあるものです。 ネットで医療情報を検索するなら「特殊なこと」ではなくて、「普通はどうなのか」探すのがいいです。
もちろんすでに確立されたもので一般の方に知られていないことを広げていくのは大事なことだと思いますし、僕もやっています。 標準的ではないが優れた方法はまず専門家に広めたい、と考えるのが我々医療の専門家にとっては普通の発想なのです。それによりフィードバックも受けられます。
なお、「他の医師と異なる方針だが優れたもの」はわりとすぐに広がります。 本当に優れたもので他で知られていないなら、YouTubeや本で一般の人にアピールするのではなく、学会などで他の医師に「これいいからみなさんの患者さんにもぜひやってみては」と発表したり、論文にしたりしますから。
最近は一気に医学が進歩して治療方針が変わるということは減ってますが、たとえば、①新薬の登場や、②新しい手術デバイスの開発などによって、それまで常識的に選ばれていた治療方針や手術方法が一気に変わる、ということはあります。
コロナ後遺症の可能性のある患者さんが受診した時に、最初に考えるのはなにか? それは「実はコロナ後遺症以外の病気ではないのか?」ということ。 安易にコロナ後遺症だと決めつけるのは誤った態度です。 コロナ後遺症と思ったら別の病気で、治療をしたらすぐに治った、というパターンも経験します。
小学生の頃、夏休みの宿題がバカバカしかった。 進学校の中学に入って、「夏休みの宿題は提出不要。夏休み明けに宿題の範囲からテストをする。テストが赤点の者のみ宿題提出」と聞いて、「これだよ!これが正しいあり方だ!」と思って宿題のない夏休みを満喫した。 テストは赤点だった。
果物で口が痒くなる方。 果物そのもののアレルギーと考えられがちですが、実は花粉症であるとか、ラテックスのアレルギーである、という場合もあります。 加熱すれば大丈夫、ということも多いです。気になるなら医師にご相談を。 昨年書いたこの記事もご参考に😌 news.yahoo.co.jp/byline/maedayo…
誹謗中傷に対しては誰でも毅然と対処するべきと思います。 誰にも誹謗中傷する権利なんてないです。 「Twitterで何か言って誹謗中傷されたから訴訟とかw嫌なら目立つなw」とか言ってる人の方がよほど恥ずかしい。 そういう人が「ミニスカートなら痴漢されても仕方ない」とか言う人なんでしょうね。
ちなみに僕だと「流石にこれはダメでしょ」ってケースだけ対応してますけど、金持ちの人たちは「とりあえずこの辺のは全部お願いします」って弁護士さんに頼んでるみたいです。 誹謗中傷したら相手が反撃してくることもあると考えておかないと痛い目に遭いますよ、本当に。 twitter.com/mph_for_doctor…
本当にこれ飲食店に関わる皆さんに読んで欲しい。 ビュッフェ(バイキング)の手袋は不要です、手指消毒でいいんです! 1.レジにパーティションはいらない 2.ビュッフェ利用は手指消毒で良い 3.卓上調味料の客ごとの消毒はいらない 4.トイレの蓋は閉めなくていい approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
ビジネスホテルとかのバイキングで手袋つけるシステムを見るたびにモヤモヤしてしまいます。このような基準だと示されているのはとてもいいことですね。 あと、店員さんが手袋をつけっぱなしにするのはやめてほしい。つけっぱなしの手袋はとても不潔です。それよりこまめに手指消毒した方が清潔です。