ほんとこれ、何回でも言いますけど、「今食べられている食べ物は食べて大丈夫」です。 〜の花粉症だから…は食べられない、ということではないです。 症状が出た場合は医師と相談してください。加熱すれば大丈夫な場合も。 【花粉症の私 りんごが食べられなくなりました】www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
スギの舌下免疫療法は「スギアレルギーの方がスギのエキスを口に置く」治療ですから、口やのどのかゆみ・違和感が出ることがあります。 違和感やかゆみのある場合、 ✅飲み込まずに吐き出す(吐き出し法) ✅抗ヒスタミン薬を併用する などの方法が取られます。… twitter.com/i/web/status/1…
耳鼻科医として、これは本当にもっと知られてほしい! 舌下免疫療法は毎年スギ花粉症で困っている方ほぼ全員に勧められる治療です。スギのエキスを舌の下に置く、根本的な治療です。 ✅9割程度の方が改善を実感できるというデータも(※) ✅効果が出るまで半年程度はかかります… twitter.com/i/web/status/1…
こちらのサイトもそうですね。特に乾燥などがベースの鼻出血予防に使われるのは比較的メジャーです。 mayoclinichealthsystem.org/hometown-healt…
メイヨークリニックのQ&Aがどれほどの権威なのかわかりませんが、同じくメイヨークリニックのこちらのサイトでは鼻出血の繰り返しに対する対処としてワセリン塗布が記載されています。 mayoclinic.org/symptoms/noseb…
元ツイートに記載されているこちらの記事も、長期間の使用で極めて稀にこういう病気を引き起こすことがあるから、心配なら水溶性のものにしてみてはどうか、という記載です。 mayoclinic.org/petroleum-jell…
特にオスラー病(遺伝性出血性毛細血管拡張症)の方の鼻出血は非常に重症なことになる場合もあるので、医師の指示で用いている方はこのような記載を見て自己判断でやめないようにお願いします。 また、患者さんにいたずらに不安を抱かせるこのような元ツイートは不適切でしょう。
いかなる治療であれ、メリットとデメリットで判断するものです。極めて稀な副作用の報告があるからその治療が不適切、ということにはなりません。
個人的な意見としては、アレルギー性鼻炎や花粉症の患者さんに関しても、たとえば妊婦さんなどで使える薬剤での効果が不十分な場合にワセリン塗布について説明したりすることもあります。
鼻にワセリンを塗るという話。 極めて稀な副作用があるから不適切ということにはなりません。 耳鼻咽喉科で萎縮性鼻炎の方、empty nose syndromeの方、オスラー病の方などにワセリン鼻内塗布を選択することがあります。 twitter.com/s96405539/stat…
これちょっとマジな話なんですけど、「鼻くそ」に該当する医学用語は無いと思います。 耳垢はそれ自体が医学用語なんですけどね。。 twitter.com/kamohai_/statu…
どんな場合でも「食べ物を制限する」ことは医師と相談の上でやってください。「制限することによる害」がありますから。 アレルギー関係で制限するならアレルギー専門医に相談していただくと良いと思います。 jsaweb.jp/modules/nintei…
こちらのほむほむ先生のツリーもどうぞ💁‍♂️ twitter.com/ped_allergy/st…
アレルギー専門医/指導医としてコメントします。 「遅延型フードアレルギー検査」は日本でも欧米でも学会から全く推奨されていません。受けないでください。 この検査を元に「今まで食べていたものを食べなくする」ことは逆にアレルギーを起こすリスクがある誤った行動です。 news.yahoo.co.jp/articles/3046b…
「スギ花粉飛散開始日より前なのに花粉症の症状が出ることありますか?」という質問。 花粉飛散開始日は「1月以降に1平方センチメートルあたり1個以上のスギ花粉を、2日以上連続して観測した最初の日」なので、 【飛散開始日より前でも花粉が飛んでいることはありますよ! 】 tenki.jp/amp/pollen/exp…
何回も書いてますけども、医師がTwitterするなら絶対に覚えておいてほしいのが、「今日こんな患者さんを診察した」「今日こんな手術をした」というような具体的なツイートはしない、ということです。 医師は匿名のつもりでも、背景などから簡単に特定しやすいということをわかっている必要があります。
最近寒いですねえ。。 寒いところにいくと鼻水が出る。「寒暖差アレルギー」などと言われたりもしますが、正式には本態性鼻炎といわれています。治療は割と難しいのですが、さまざまな薬が試されたりします。よろしければ以前に書いたこの記事をどうぞ🤗 news.yahoo.co.jp/byline/maedayo…
最近、6ヶ月から4歳の新型コロナワクチンについて質問される機会が増えてきました。基本的に「打つ方がいい」とお答えしていますが、こちらのサイトをご覧いただくように説明することも多いです。有効性や安全性、他の国の状況などもまとめられています。 cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/infant/
「タバコ吸っていいですか?」という質問に「やめてもらえますか」と答えた時に「え?そんなこと言う?」みたいな表情される確率は体感としては8割ぐらい。 嫌でもノーと言えない人も多いのかな…と思っちゃいますね。
「大音量の音楽のリスク」はWHOも警告しています。jibika.or.jp/owned/hwel/new… こちらのサイトもご覧ください!! earphones-nancho.org
耳鼻科医として広がってほしい話ですが、「耳を大切にしてほしい」 耳は大きな音で傷んでしまうことは知っていると思いますが、大事なのは「音の大きさ✖️時間」です。 電車でイヤホンを聴いていて、降りたらすごくうるさく感じる、というのもよくありますが、その音で耳を傷めているということです。
地下鉄の騒音は車内100dBで、15分以内に抑えておきたい。この中ではっきり音楽が聞こえるような110-120dBとなると、30秒以内ということになります。 地下鉄の騒音そのものだけなら、駅に止まったときなどにある程度途切れると思います。このように耳を少し休めることが大事。 jibika.or.jp/owned/hwel/new…
「暴言さえ吐かなければいい人なんですが…」という話を聞いたときに、「いい人は暴言吐かないです」って返してしまったな。。でもそうですよね。
市販の器具を用いた鼻洗浄(鼻うがい)は副作用の少ない良い治療です。食塩が入ってない水だと痛いので、器具の説明書に沿って行います。 副鼻腔炎の治療にもなりますし、花粉症でも、帰宅後に花粉を洗い流すこともできます。 ちなみに、洗って少し経って鼻から水が出てくるのは異常ではありません。
批判せずに見守ってましたが、ファクトチェックセンターを名乗っていて「mRNA」と「mRNAワクチン」の間違いはダメでしょう。 この記事でわかるのは「専門家に取材したけれど、記事の専門家によるチェックを受けていない」ことですね。木下先生がチェックしていたらこんな間違いにはならないでしょう。 twitter.com/fact_check_jp/…