高橋洋一(嘉悦大)(@YoichiTakahashi)さんの人気ツイート(リツイート順)

651
「32年ぶりの円安」が日本にとって大チャンスである理由…バブル期との決定的な違い @gendai_biz gendai.media/articles/-/101… #現代ビジネス
652
酷えな、オレも巻き込まれた twitter.com/mi2_yes/status…
653
ドイツのチョンボだよな。日本にとっては他山の石→【社説】ドイツの自滅的なエネルギー敗戦 jp.wsj.com/articles/germa…
654
これはロシアにとってきつい。政治的にも軍事的にも→クリミアとロシア南部結ぶ「クリミア大橋」で大火災 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
655
埋蔵金。民主党政権関係者は埋蔵金が出せず、あると騙されたという人もいるが、民主党はZによる事業仕分けやZによる消費税増税したくらいだからZの言いなりだっただけ。ちなみにオレは事業仕分けに参加せず消費税増税反対だったけど
656
60歳以上は急減している。これはワクチン接種が進んでいるから。高齢者がどれだけワクチン接種をしたかが重要。若者を含めて新規感染者ガーというのは、あまり意味ない。重症者、死者に着目して諸対策を考える段階になっている
657
日本主導TPP。TPPに中国は参加できないので反TPPは親中だと言ってきたけど、反TPPの化けの皮がはがれてきた→英、TPP参加を正式申請へ 発足11カ国以外で初: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
658
MBSラジオ。小西文書で参院予算委で立民は仕掛けるも問責決議案も出せずに完敗。小西氏はその後暴走しサル発言、記者会見するも産経記者に逆ギレ圧力紛いで、リベラルメディアも敵に回すというトリックスターへ。 英のTPP加盟。中国包囲網が着々と。日本だけだと中国は強引に入ってくる可能性もあった
659
GDP壊滅、歴史的コロナ恐慌か…それでも日本は「緊縮派」だらけの愚 @gendai_biz gendai.ismedia.jp/articles/-/726… #現代ビジネス
660
ツイートの「炎上」を経て考えた、マスコミの「切り取り報道」の問題点 @gendai_biz gendai.ismedia.jp/articles/-/831… #現代ビジネス
661
NHKまでも報道してしまった twitter.com/nhk_news/statu…
662
解任するのではなく、解任するための住民投票を行えるようにする。これがわかっていない人が多いですね。是非よりも事実をしらせるべきマスコミが報じない怠慢です twitter.com/katsuyatakasu/…
663
朝日・毎日が書く→立憲民主・共産が国会等で取り上げる→朝日・毎日がそれを書く、という無限ループに入ったらダメ案件だわな。これは典型的なモリカケ論法で中身なしの活動家活動
664
正義のミカタ。福島香織さんが中国の人身売買をレポート。彼の国が日本をとったら日本人も危ないな。習近平はプーチンが好きという。彼らは同類ということは、日本は超危険国が隣国。非民主国家は扱いにくいのは国際政治学の常識
665
要綱で暴力的革命と発言したから間違いなので、破防法で調査団体であり暴力革命の方針に変更はないといえばよかった→TBS「発言は誤りでした」共産党めぐる八代弁護士のひるおびでの見解に(日刊スポーツ) news.yahoo.co.jp/articles/bb195…
666
田崎さんの説明はやや不正確。正確には、職員が文書化して仕事で使って組織で保存しているもので、要するに誰にも見せない個人メモは文書化しても行政文書でないが他の職員に見せれば行政文書になる(情報公開法第2条 elaws.e-gov.go.jp/document?lawid… )正確性は文書それぞれによりいろいろ twitter.com/mi2_yes/status…
667
もう官僚の議論より政治家の決断でしょ→「賃料の減免へ 法整備検討」自民 岸田政調会長 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
668
高市氏「スパイ防止法に近いものを経済安保推進法に組み込むことが大事」(フジテレビ系(FNN)) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/b2523…
669
円安で国内回帰というアベノミクスの逆だな→政府 中小企業の海外進出支援強化 司令塔「支援室」を内閣官房に新設へ(TBS NEWS DIG Powered by JNN) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/dd95f…
670
【日本の解き方】「ゆうちょと新韓銀行の提携」で存在感を示す官僚OBたち 韓国から見れば、日本政府から「人質」を取った気分か zakzak.co.jp/soc/news/21060… @zakdeskより
671
【日本の解き方】消費の落ち込みは当面は続く…安倍政権は消費増税一時停止を! いまこそドイツを見習うときだ zakzak.co.jp/soc/news/20061… @zakdeskより
672
『安倍晋三回顧録』で偉大さを再認識 金融政策の理解度はやはり完璧 中国リスクを各国に説いた先見性には驚くばかり zakzak.co.jp/article/202302…
673
記者の行為が違法行為(刑法第233条や刑法第161条の2違反のおそれ)なら、まずダメでしょう→「メディアの役割」問う朝日、毎日の“全面戦争” ワクチン架空予約問題めぐり「極めて悪質」「公益性ある」…「お互い頭冷やして」識者 zakzak.co.jp/soc/news/21051…
674
ん?→トランスジェンダーの女性用トイレ使用 国の対応は違法 最高裁 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
675
こう言うと元も子もないが。国の通貨発行権を使えば、タダカネが100兆円くらいはできるのに、3000億円=0.3兆円の融資枠とはいう話はケタが違いすぎる。その調達益だけで保証料くらいはすべて簡単に賄える。こういう非常時には、カネはすべて国で工面ということでいいでしょう。 twitter.com/gogoichiro/sta…