626
ノーベル賞の度にこの話になりますが、未だに誰一人として、この失政の責任を取ってない。無責任だから、いつまで経っても良くならない。 / 科学力さらに低下 政府は失策認め改めよ (中国新聞) #NewsPicks nordot.app/95123847036213…
627
大阪府「特例」で23人天下り 民間人締め出すルートの存在明らかに (毎日新聞) #NewsPicks mainichi.jp/articles/20221…
628
結局、「無知の知」こそが知の源。謙虚に勉強し続ければ、必ずそうなる。
629
【アイスバケツチャレンジ】世界でバズった動画が8年越しに実を結ぶ。寄付金で開発されたALS治療薬を承認 (ハフポスト日本版) #NewsPicks huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
630
抗議運動というなら生活の全てを犠牲にする位でないと認めないという政治権力の傲慢な戦略。そんな運動は継続不可能で、やったとしても、或いは「別の方法」でも結局、聞く耳を持たない。それと、俺は賢いからもっといいやり方知ってるぞという滑稽な自惚れ屋が自覚的/無自覚的に結託している悲惨さ。
631
米ぬかから肉、世界初製造 山形大チーム「大豆以外の選択肢を」 (毎日新聞) #NewsPicks mainichi.jp/articles/20221…
632
これだけ五輪腐敗が明らかになって、まだ何もその問題が決着していないのに、札幌五輪など出来るはずないだろう。あまりにもいい加減。五輪反対。 / 2030年五輪内定「越年」へ 招致目指す札幌市には有利?不利? (朝日新聞デジタル) #NewsPicks asahi.com/articles/ASQB5…
633
元首相とカルトとの客観的な関係性を問うているのであって、心の内は関係ない。隠蔽体質は相変わらず。 / 安倍元首相と旧統一教会の関係調査 首相が改めて否定「限界ある」 (毎日新聞) #NewsPicks mainichi.jp/articles/20221…
634
「マフサのために…」世界各地で髪を切る女性たち 22歳の死に抗議 (朝日新聞デジタル) #NewsPicks asahi.com/articles/ASQB4…
635
未来がない。 / 原発の運転期間延長へ、法改正を検討 経産省の積極関与も想定か (朝日新聞デジタル) #NewsPicks asahi.com/articles/ASQB5…
636
自民党本部に響く怒声 離婚後の「親権」を巡る専門家会議の試案、議員の“横やり”で急きょ延期 (47NEWS) #NewsPicks nordot.app/94489768314591…
637
統一教会の「恫喝」に耐えた鈴木エイトの闘い (東洋経済オンライン) #NewsPicks toyokeizai.net/articles/-/622…
638
「『山県有朋』は、安倍さんが折り目をつけていたページから先が読みどころなんですよ。伊藤というライバルがいる間は、山県もやりたい放題はできなかったけれど、伊藤が死んでタガがはずれ、他を圧倒する、ちょっと手に負えない元老になっていきます。」 #NewsPicks asahi.com/articles/ASQB3…
639
【再掲】「人間がその性格を際立って示すのは、何にもまして、彼が何をもって笑うべきことと見なすかによってである。」(ゲーテ『親和力』)
640
気温上昇「2度未満」でも環境回復不能に ストックホルム大など分析 | 毎日新聞 (毎日新聞) #NewsPicks mainichi.jp/articles/20221…
641
「細野氏が代表を務める政治団体の収支報告書によると、政治団体が、教団と関係が深いとされる「世界日報」の元社長の男性から二〇一三年に三万円の寄付を受けていた。」 #NewsPicks chunichi.co.jp/article/542204
642
「人事活性化」とは笑止。 / 岸田文雄氏長男が首相秘書官に 「人事活性化と連携強化のため」(毎日新聞) (Yahoo!ニュース) #NewsPicks news.yahoo.co.jp/articles/19f48…
643
簡単に割り切れない、複雑な問題が生じた時、それを何とか解決しようと努力せず、単純な自己基準を宣言するだけで満足するような人間は、政治家として無能であり、そもそも「政治」がわかっていない。
644
殺人が悪いことは誰でもわかっている。被害者も不憫だ。しかし、事件が起こった以上、容疑者を英雄視せず、同時に背景となった問題に対処する、という両方で再発防止に努める、というのは政治の責任だろう。
645
自殺という方法で、学校でのいじめや職場の過労を「表現」してしまうことがある。手段としてそれを肯定してはいけないので、報道の仕方には規制がある。しかしだからと言って、原因となったいじめやブラック企業を放置していいはずがないだろう。再発防止とは何なのか。
646
安倍元首相と旧統一教会系が共鳴した「家庭教育支援法案」の危うさ 地方でも推進し10県6市では条例化:東京新聞 TOKYO Web (東京新聞 TOKYO Web ) #NewsPicks tokyo-np.co.jp/article/199685
647
憲法の趣旨に反する予備費の乱用 | | 田中秀明 | 毎日新聞「政治プレミア」 (毎日新聞「政治プレミア」) #NewsPicks mainichi.jp/premier/politi…
648
某自民党政治家のブログ。ここまでカルトの被害を拡大させてきたのは自民党政治なのに、事件の容疑者について「人は誰しも事情を抱えて生きている」、「同情しない」と自己責任論、テロリストに利益を与えるなといいつつ、巨万の利益を得てきたカルトへの「被害防止・救済法案」は反対、と。
649
民主主義の国なんだし、「かたりあひて尽しゝ人は先だちぬ今より後の世をいかにせむ」じゃなくて、市民がみんなで話し合って、この先どうすべきかを考えていけば良いことだろう。
650
五輪汚職、ADKが休眠会社に送金か 社長は元理事のゴルフ仲間 (毎日新聞) #NewsPicks mainichi.jp/articles/20221…