そうなんですね。国を愛するからこそ、国や政府が間違ったときにNOを言う。これが真の愛国者なんですね。当たり前の姿勢ですが、これが忘れられている。 twitter.com/1175Chiharu/st…
ある国の政府が決定した愚行と、その国の国民は関係ありません。選挙で選んだのだから国民にも責任があるよね?という理屈ですが、国民は全権委任した訳ではありません。日本人なら全部安倍さん支持ですか?一方、民主党時代は全部、菅直人さん支持ですか?そうではない。政府と国民を分けてください。
20年前、私は、マルクスと丸山眞男さえ読んでいれば女子にモテると思っていたんだ。合コンの話題に事欠かないと思っていたんだ。でも、合コンが始まって2時間しても僕は完全に空気だった。マルクスも丸山眞男も吉本隆明も合コンの前ではまるで役に立たないと思い知ったのだ。悔恨。
なんか私のところに「岸信介・笹川良一・児玉誉士夫とアメリカの関係を追及してください」みたいなDMがすごい来るんですけど、知ってますから。多分高校生でも知っている。
日本社会は、いったん決まったことを、破滅するまでやり続ける傾向がある。
読んだけど印象としては「萌えキャラを貶された恨み」みたいな動機のニュアンスに感じる→「Colabo問題」追及で7000万円の支援金を集めた男性が独占告白「これはネット界におけるウクライナVSロシアの戦争です」 dailyshincho.jp/article/2023/0… #デイリー新潮
渋谷の大規模反プーチン侵略集会でウクライナ国歌斉唱
記事を書きました→旧統一教会・戦後保守・岸信介…安倍元総理銃撃事件犯人の世界観とは?(古谷経衡) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/byline/furuyat…
なにこれ。「政治とは関係のない数名の“信者”が会館の部屋に集まり、『オ~ム~、オ~ム~』とひたすら唱え続けるのです」→「“信者”とマントラ」 維新4回生議員が議員会館を不適切使用の疑い #スクープ速報 #週刊文春 #文春オンライン bunshun.jp/articles/-/497…
私は齢40になって、「ソープランド」も「ピンサロ」「パパ活(?)」等一切の経験がありません。男性雑誌で知識を得るのみ。私自身、めちゃくちゃオタクでキモいおっさんなんだけど、「キモいおっさんは、すべからく若い女性を狙ってる」みたいに括らないでいただきたいですな。こちとら風俗童貞やで。
今回の代表選、ある「大物左翼」から推薦文を貰った。深夜公開!
松戸市民としては、戸定梨香の何が悪いんだかよく分かりません。松戸の警察はずっと前から防犯ポスターに萌えキャラ使っていたのは市民なら誰でも知っている。ちなみに戸定の由来はご存知の通り松戸市にある水戸藩藩主の別荘です。
私は東京五輪に全く興味がなかったので、北京五輪にも全く興味がありません。国威発揚とかくだらなさ過ぎる。
杉田水脈議員が陥った「保守ムラ」の罠~「オタサーの姫」とそれを利用する中高年男性~(古谷経衡) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/byline/furuyat…
私は自分ではない他者が金メダルを取ることに、何の感動を覚えるのかが全く分からない。これを突き詰めると、自分が関与できない他者が頑張ってやっていることすべてに感動を覚えられない、という事になるが、おおむね私の感覚はこの通りだ。たぶん私が変なのだろう。
あらゆる侵略戦争は、無理やり開戦の大義をこしらえる。その理屈は大抵無理筋だが、それを「やる側もやられる側もどっちもどっち」となると、じゃあナチスにも理屈があったから情状酌量すべき、に繫がる。理由の如何を問わず、他国の領土を最初に踏みにじったものは絶対に悪である。
「感動の押し付けはたくさんだ」運動嫌いの私が東京五輪に感じる"排除の空気" なぜスポーツだけ特別視されるのか #POL president.jp/articles/-/482…
このように、既にSNS上でも熾烈な選挙戦が開始されているのであります! twitter.com/oishiakiko/sta…
鬼畜小山田のやった「いじめ」という名の暴行陵虐をナチスと混同するのは筋違い、という意見がある。いや、私の中では同一です。ホロコーストの外縁には、死に至らしめないまでも目を覆う暴行陵虐が無数に存在した。小山田を養護するのはナチの肯定であると思う。いじめに苦しんだ私はこれを曲げない。
プーチンは最初っから核恫喝で、ゼレンスキーとウクライナを転覆させたかったのか。そういう計画か。そうか、だから前線に無意味な旧式部隊を個別に突出させて撃破されてたんだな。撃破されても惜しくない装備で済むように。最初から通常戦力で屈服なんて考えてなかった。こんな世界あっていいのか?
「在日特権」が虚構だったので、彼らは「沖縄ヘイト」「アイヌ差別」に舵を切ったのです。 twitter.com/lovejpkr39/sta…
日本の衰退を自明の事として受け入れ、凋落は止められない…などと言うと「他人事か」と誹りを受けるかもしれない。私は新旧の交代は歴史の常であり驚かないと言っているだけだ。問題なのはその衰退のスピードがあまりにも急激である事だ。この国は、何かが、決定的に、おかしいのである。
現在発売中の『週刊文春』(12.22)、P.38~にれいわ代表選についての私のコメントが掲載されております。
所謂「東南アジア」を馬鹿にするのもいい加減にしろよ…。マカティとか東京より都会な空気あるぞ。1ドリンク普通に800円オーバーだぞ…。