世耕弘成 Hiroshige SEKO(@SekoHiroshige)さんの人気ツイート(リツイート順)

876
アラビア語のRTが急に増えたと思ったら、昨日お会いしたサウジアラビアのアル・ファーエフ大臣のツイートが原因でした。私も遠慮なく日本語でリツイートさせて頂きます☺️ twitter.com/khalid_alfalih…
877
自民党大会が開会しました。冒頭は高木美帆選手のスピーチ。
878
先ほどまで、日米首脳ワーキングランチに出席していました。
879
日トルコ首脳会談。
880
ダボスに深夜1時に到着。7時45分から最初のセッション。世界経済フォーラム第4次産業革命センターのアドバイザリーボード会議。私は共同議長になっています。 第4次産業革命が進む中、どんなルール作りが必要か?世界の政治家、学者、経営者、文化人が集って話し合いました。
881
そうなんです。 これから徐々に動画アップ増やしていきます。 #和歌山県 #参議院議員選挙2019 twitter.com/shiroganeSEKOU…
882
最近頻繁にお辞儀の仕方についてのRTがくると思ったら、報道映像が原因だとわかりました。 ツイッターはこういう誤解の流布についても認識させてくれる側面がありますね。
883
執務室に鍵をかけるのはセキュリティ管理の問題で、報道対応に関しては支障のないように指示しています。 一昨日も書き込みましたが、もう一度貼り付けておきます。 ーーー... fb.me/8OlDuAKDe
884
本日、程永華中国大使が離任の挨拶にいらっしゃいました。 9年にわたる在任でしたが、私も官房副長官、経産大臣として交流させてもらいました。
885
#森まさこ 候補頑張れ! #福島県 の復興にかける彼女の情熱、是非ご支援を! #参議院議員選挙 #参議院選2019 twitter.com/morimasakosang…
886
大阪北部を震源とする地震関連。 停電は急速に復旧。現在は配電線に支障のある1000戸程度が停電中とのこと。
887
官邸がフェイスブックで紹介しているタンクローリーの運搬模様です。 facebook.com/31432776533365…
888
大阪北部を震源とする地震関連。 現在停電が約17万戸、都市ガス供給支障約10万戸。 コンビナートは被害情報なし。
889
初外国訪問中のアルジェリア人質事件。安倍総理の対応は迅速。昨日ハノイ到着直後の1450に菅長官から第一報、その場で人命第一、事態掌握、関係国と連携を指示。10分後には官邸対策室立ち上げ。今朝も6時台から長官、副総理と電話協議。麻生総理臨時代理を長とする対策本部設置指示
890
昨日和歌山市内で開催の「和歌山県人会世界大会」に出席。国内外の和歌山県人会代表が集合。 和歌山出身日系人の皆さんも多数参加。 海外における日系人のは各国で活躍し、尊敬されている方々が多い。 私も経産大臣時代訪問先で日系人の皆さんをお招きして懇談するように努めていました。
891
世耕です。 今日の #愛媛県 で遊説ツアーも18都府県となりました。移動距離はどれくらいになったでしょうか。 明日は不在の私に代わって、妻 久美子が街宣車に乗り、街頭演説もやってくれます。 #和歌山県 #参議院選挙2019 #参議院議員選挙 #世耕弘成
892
私は建設的なコミュニケーションを取りたいと思っており、自分と意見の異なる人を「ネト○○」とか「○層」とレッテル貼りして、議論を遮断することは避けたいと考えています。 twitter.com/ganbarenippon/…
893
昨日は朝5時40分に宿舎を出発してモスクワ→ヤマル→モスクワ→ベンガルールと移動。ベンガルールの宿舎に入ったのは朝6時前。 よく考えたら昨日は朝昼晩3食機内食でした。
894
問題の多い内部留保課税と、安倍政権が進める企業の設備投資促進について、和田政宗参議院議員とともに出来るだけわかりやすく解説してみました。 twitter.com/jimin_koho/sta…
895
四国の停電状況。 徳島:4百戸 、高知:6百戸 、愛媛:1700戸 、香川: 約6百戸 停電原因は高圧線断線、樹木接触(倒木)等。 変電所等主要設備における被害は発生していない 1200名体制で待機・復旧対応中。 #台風24号
896
ヤクーツクに到着。深夜0時だが白夜で明るいです。 到着歓迎行事はパンと馬乳酒。
897
さらに移動して #滋賀県 #にのゆ武史 候補の応援に。 2期目を目指す42歳。政策通の優秀な議員で将来大成まりがいなし。滋賀県の皆さん是非長い目でで大きく育ててやって下さい。 #参議院選挙2019 #参議院議員選挙
898
和歌山県で初となる水素ステーションがオープンすることとなり、昨日は開所式でした。 県内のFCVは今まで関西空港にまでチャージに行かなくてはならなかったのですが、これで真のゼロエミッション車であるFCV普及に弾みがつきます。
899
昨夜はまだCES開会前ですが日本のスタートアップのブースを訪問。今回は経産省とJETROが日本のスタートアップ向けブースを支援しました。 イノベーションアワードを受賞するベンチャー企業も出てきており、来年以降もスタートアップの出展を後押ししていきます。
900
久しぶり地元和歌山に戻りました。 夕暮れの和歌山城。背後の赤白の煙突やクレーンの向こうは海(紀伊水道)なんですけど、上手く撮れてません。