世耕弘成 Hiroshige SEKO(@SekoHiroshige)さんの人気ツイート(リツイート順)

651
もう一つの大きな成果は、232条では厳しい対立があるものの、日米EU三極貿易大臣会合で「第三国による市場歪曲措置」に関して3つもの付属文書付の声明を発出し、この問題については3極が緊密に連携することを示せたこと。 meti.go.jp/press/2018/05/…
652
先ほどまで閣議でした。天皇陛下のお言葉と安倍総理の国民代表としての挨拶の閣議決定を行いました。 これから退位礼正殿の儀に向かいます。
653
今日は首相官邸で、安倍総理に大阪・関西万博誘致の報告。
654
経産省中庭で「次世代モビリティ試乗会」を開催。 自動車・自転車メーカー、スタートアップが参加。小型電動車、電動車椅子、パーソナルモビリティ、電動車アシスト自転車に私も試乗。 高齢ドライバーの事故が問題になる中で、多様な移動手段の選択肢を示していかなくてはならないと思っています。
655
被災中小企業にとり、当面の資金繰りが最大の懸念事項。昨日、金融庁、経産省連名で民間金融機関に対して既往債務の返済条件緩和等の対応強化を強く要請。
656
四国の停電状況です。 徳島:7百戸 、高知:9百戸 、愛媛:3千8百戸 、香川:1千戸 。 原因は高圧線断線、樹木接触(倒木)等。 愛媛県松山市中央消防署、伊方町役場瀬戸総合支所で停電発生するも復旧済。 変電所等主要設備に被害はなし。 約1200名体制で待機・復旧対応中。 #台風24号
657
記者会見やテレビ討論の限られた時間で、内部留保について一般の方にも分かりやすく、かつきちんと説明するのは難しいですね。 内部留保を対象に課税するのはナンセンスであることをどう説明したらよいでしょうか? fb.me/7kkULDYnU
658
原子力災害対策本部の議事録が無かった件。経産省の説明文書では「枝野大臣の指示の下」議事録の整備を行うこの事。しかし枝野大臣は当時の官房長官としてどういう発言をしていたのか、チェックされる立場だ。隠蔽や偽装が行われる懸念ありだ。
659
大阪府北部を震源とする地震。現在首相官邸に緊急参集チーム(局長級)が集結して対応中。 私も外部での予定をキャンセルして登庁して状況の報告等を受けています。
660
オレシュキン大臣との「会食」は真に有意義でした。日ロ協力だけでなく、共通担務たる通商政策、成長戦略についても率直に意見交換。何よりも首脳会談目前で日ロの政局が動いているこの時期に両首脳に近い立場にいる閣僚が酒を酌み交わしながら胸襟を開いて意見交換することは非常に重要でした。
661
#和歌山県 では妻 久美子が代理で活動してくれています。 今夜はかつらぎ町で個人演説会。 本人ビデオ出演&妻の代理にもかかわらず、会場一杯、立ち見も出るくらいの皆さんがご参加下さいました。 ありがとうございました!最後までよろしくお願いいたします! #参議院議員選挙
662
特に多数の方が避難されている岡山県倉敷市真備地区の避難所には本日中にスポットエアコンを設置できる予定。
663
安倍総理とプーチン大統領の首脳会議に同席しました。 8項目の協力プランや4島における共同経済活動、北朝鮮問題などについて両首脳は突っ込んだ意見交換を行いました。
664
クーラー。岡山県 #真備地区 は岡田小学校、薗小学校、二万小学校の避難所3か所に35台のクーラーが稼働済み(業務用30台、スポット5台)。#水島地区 では、避難所6か所で42台のクーラーが稼働済み(業務用30台、スポット12台)。
665
伊丹空港に着きました。 機内では総理、河野外務大臣らと打ち合わせでした。 #G20
666
#台風24号 午前6時現在の全国の停電状況をお知らせします。 いずれも高圧線断線、倒木等によるもので、変電所等の主要設備での被害は発生していません。 病院等の重要施設の停電の報告はありません。 以下順不同で報告します。(続く)
667
愛媛県西予市、大洲市からもスポットエアコンの要望があり、機器は確保済み。出来るだけ早く設置します。
668
大手メーカーの工場については在庫や部品の代替調達によって生産再開の動きが見られますが、交通渋滞やトラック確保困難(避難物資輸送優先のため)といった問題も出ています。
669
昨日までに発生していた #台風12号 による停電は全て復旧しました。
670
なお、報道にある『政府全体の広報が83億円』というのは正確ではありません。83億円は内閣府に計上されているものだけであり、各省が独自に計上する広報予算は含まれていません。
671
昨日の「不安に寄り添う政治のあり方勉強会」、緊急事態宣言を受け、島根出張で視察予定をネットでの現場のヒアリングに切り替え。 松江市淞南台団地、雲南市立病院、飯南町から、高齢者孤立、医師偏在、限界集落等についてヒアリング。 ネット会議は問題なく機能し、じっくり現場の声を聞けました。
672
昨日春分の日は皇居で春季皇霊祭の儀神殿の儀に参列しました。ご下賜品のお菓子です。
673
サービス品質を消費者が確認しやすくなるよう、JIS規格対象をサービス分野にも広げるという政策です。この政策で高品質のサービスが広まることを期待します。 なお報道で家事支援事業者がお辞儀する映像が映っていますが、お辞儀の仕方が規格に含まれることはありません。 twitter.com/luechi75/statu…
674
安倍総理スピーチ:「ロシア北方と極東が持つ潜在力の解放。日ロの平和条約はまさにそうした大きなビジョンを実現するためにこそ必要なのです」
675
続いてお花屋さんへ。ここではQRコード決済にチャレンジ。安倍総理は事前に対応アプリをダウンロードしてチャージしてあるご自身のタブレット端末で支払い。 店側にはQRコード決済のための特別な端末はなく、QRコード(赤矢印)が掲示されているだけ。