1151
中高同級生の山中伸弥京大教授がノーベル賞受賞!こんなに嬉しいことはありません。今夜は同級生たちと祝杯です。
1152
1153
これは酷い。民主党幹事長さえも非を認めてこのように謝罪してるのに。 RT @ANA_1003 http://t.c@ANA_1003Yp.twipple.jp/005bn一年生議員。まぁ次は無いでしょうけどw
1154
選考後のレセプションで各国のIOC委員から祝福を受ける安倍総理。皆さん異口同音に総理のスピーチと質問への応答が良かったと称えていました。
p.twipple.jp/xthCA
1155
予算委員会(竹島、尖閣問題のテレビ入り集中審議)を要求したところ、民主党はは拒否。この問題をこの時期に国会で審議することを拒むとは!
1157
私も賛成! RT @YoshitoHori @hiromichimizuno 韓国大統領の言動にたいし,日本の世論の指示を失ったことを理由に通貨協定の見直しを通告すればいい。韓国通貨危機に日本が果たした役割も韓国内では全く認識されてませんからいい機会。あからさまな謝罪要求より効果
1158
初外国訪問中のアルジェリア人質事件。安倍総理の対応は迅速。昨日ハノイ到着直後の1450に菅長官から第一報、その場で人命第一、事態掌握、関係国と連携を指示。10分後には官邸対策室立ち上げ。今朝も6時台から長官、副総理と電話協議。麻生総理臨時代理を長とする対策本部設置指示
1159
事実は暴言による退席処分です QT @picture_book_cw 全く報道無し。おまけに朝日官邸さんの呟きは『経産相が先に答弁したから』と。既に『捏造』『偏向』 RT @SekoHiroshige 13時から中継見て RT 枝野大臣が退席処分。大臣の退席処分は前代未聞。
1160
次長課長の件厚労省から事情聴取しました。個人情報を理由に彼の状況に関する個別説明は無し。一般論として扶養義務者には生活保護開始当初に加え、毎年扶養の可否の確認が行われているとのこと。 RT @katayama_s 生活保護の件調査進んでます。党世耕PT座長も非常に問題視
1161
民主党石井一予算委員長がGW中の比国への渡航を5月3〜6日の4日間と届出ていたのに、実際は4月27日〜5月7日の11日間渡航していた事が判明。参院規則で会期中に日本を離れる場合には議長に届け出る必要あり。7日を超える場合は本会議の了承が必要。民主党よもういい加減にしてくれ。
1162
浜田氏の離党届。秘書が幹事長室職員に届けただけ。サインもなし。説明もなし。こんなもの受理できませんね http://yfrog.com/gyvngbxmj
1163
我々は審議拒否してません。御党が三党合意を未実施放置。大臣が逃げ答弁を繰返し、委員長が休憩宣言。御党が謝罪と合意履行を約束するのに時間を要しました。事実は正確に願います QT @shuheikishimoto: 予算委再開。国会議員の仕事は審議をすることです。審議拒否は職場放棄
1164
安倍さんの政調全体会議での発言(続き)「日本人は相手の国旗を焼いたりしていない。これは日本の誇り。この誇りを大切にしながら、しかし尖閣には断固侵入させないとの強い意思を伝えるべき」
1165
安倍新総裁の記者会見。記者からは「『国民に近い位置にいる』党員票は石破さんが圧倒的なのに、安倍さんが勝ったことをどう受け止めるか?」との質問が続いた。第一回の投票で過半数得る候補がいない場合は、国会議員の決選投票で決めるというのがわが党のルール。そのルールに則って勝利しただけ。
1166
朝日の社説や読売の世論調査など、新聞各紙は「『自民党が』参議院で所信表明すらさせなかった」と批判するが、正確ではない。「『参議院の全野党』が一致して問責が可決された総理の所信表明を認めなかった」が正確。
1167
今国会野党はただの一回も審議拒否をしていません。衆参予算委も淡々と例年通りの審議日程を進めてきただけです。暫定予算になったのは召集日判断を誤った政府与党の責任。 QT @naniwakyozin 辛坊さんが読売TV番組「すまたん」で野党が邪魔したから、、暫定予算になったと。
1168
我々にウソをついたということです。昼には幹事長の前で「離党する気は毛頭ない」と言ってました RT @gosenneo: @SekoHiroshige 浜田議員、離党しましたよ。自民・浜田氏、離党届を提出 - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/politics/news/…
1169
会議で安倍さんが発言「総裁選中断して集まったのは野党第1党として意思を明確にするため。中国報道官は『日本人、企業の襲撃は日本に責任』と発言したがとんでもない。邦人保護は中国政府の責任。できないなら国際社会でやっていく資格なしだ(続く)」
1170
田中防衛大臣。本日の参議院予算委員会外交、TPP集中審議の常時出席大臣であるにもかかわらず、20分行方不明に。野党理事が気付いて探した結果、ようやく戻って来た。風邪薬とティッシュを探して議員食堂に居たとの説明。これだけで防衛大臣不適格。
1171
今朝8時から開催された自民党の生活保護PTで生活保護法の抜本改正案が了承されました。「求職活動、能力向上の努力義務明記」「現物給付を可能に」「医療機関の指定要件厳格化と違反機関は保険医の取り消しも」「福祉事務所長の調査権限強化」などが主な内容です。政権公約にも盛り込みます
1172
参院決算委。復興予算で被災地でない法務省建物が建て替えらることについて、自民の熊谷大議員が質問要求しているのに、田中慶秋法相が出席拒否。同時間帯にバッティングしているのは外国の局長クラスの表敬で調整可能なはず。明らかに質問されるとマズイ事があるとしか思えない。
1173
熊谷大議員の質問時間を入れ替えてまで田中法務大臣の出席を待ったが結局来ず。憲法63条に「内閣総理大臣その他の国務大臣は(中略)答弁又は説明のため出席を求められたときは、出席しなければならない。」となっている。憲法を遵守できない法務大臣など認められない。
1174
熊谷議員が田中法相に聞こうとしていたのは法務省関連建物の建替に復興予算が使われている件。付随的に外国人献金問題や、反社会勢力との交際についても質問が出る可能性はあったが、そのことで国会から逃げたとしたら、許し難い。憲法63条違反でもあるので国会冒頭で問責の可能性もありだ。
1175
菅首相は土曜日の体育協会百周年式典を欠席して、副長官が代理。この式典には天皇陛下もご臨席で、本来首相が出席すべきもの。当日の首相動静をみると他に同時刻に用事があったわけでもなく、完全に出席できる状況でした。