ヒグチ🍳(@yokoline)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
これは凄まじいな…爆弾級の漫画。読む人によって解釈がまっぷたつに割れる作品なので、評価が定まっていない今のうちに自分自身で読むのがオススメ。/やすお - 吉田博嗣 / 【読み切り】やすお | コミックDAYS comic-days.com/episode/326963…
2
父親が、インスタとかで人気の「ホヤランプ」(本物のホヤの皮を使う)を真似してDIYしたらしいんだけど、オシャレというより、湿った洞窟の奥で人知れず育つヤバいクリーチャーの卵といった雰囲気を漂わせていた
3
140秒の映像コンテストのグランプリ作品。ジャンルはいわゆるポストアポカリプスSF(『少女終末旅行』とか)で、日本が舞台の実写だと不可能だと思ってたんだけど、このアプローチは盲点だ…。/グランプリ作品『viewers:1』「リモートフィルムコンテスト」【GEMSTONE】 第6回 youtu.be/FCIFAeHrkEE
4
後編も今日から無料公開されたのでまとめて読んで欲しいんだけど、まじでとんでもない作家が登場したよね。お話作りもかなり独特なんだけど、作画とデザイン力がズバ抜けてる。このコマのモブの描き方だけで既に技術が凄い。/[前編]深室レストラン - 森朝日 | 少年ジャンプ+ shonenjumpplus.com/episode/139336…
5
2000年代にアニメ観て「○○は俺の嫁!」みたいな発言をスルッとできてた人間の方が結局は真人間で、キャラクターのパーソナリティを尊重するなら、そんなこと言えない…とか思って壁際で黙ってた人間だけが、今も魂をTwitterに囚われている
6
以前、都心のスタバで、小型犬を腕に掛けて連れている人を見た
7
北海道土産の木彫りの熊の中でも「抽象熊」と呼ばれる一群の展覧会が、三重県で開催中らしい。どれくらい抽象なのかと思ったら、かなりハイレベルだった。「熊を感じる」「山岳を感じる」など、鑑賞方法も独特だ。/クリエイターたちをも魅了する“抽象熊”を代表する4名の作家。 casabrutus.com/design/200823
8
『ノスタル爺』の「抱けーっ!!」とか『シュタインズ・ゲート』の「失敗した失敗した」もそうだけど、インパクトゆえにミーム化したくだりの実際を初めて知ったとき「こ、こんなに切実な叫びだったとは…」と罪悪感と申し訳無さに襲われることがある
9
『シンデレラガールズ』(2015)18話、お仕事ものとしてはエグい。外見でペアにされたことで、きらりとの関係悪化と心配する杏のシーンは、壁がタバコのヤニでデロデロになった狭い楽屋で進行する。大人の汚さが染み付いた部屋で、2人のパステルカラーだけが、それを跳ねのけようとしているという演出。
10
映画館で遭遇したヤバい人といえば、『天気の子』の初回上映でエンドロールが終わって明るくなった瞬間、いきなり立ち上がって本を掲げ「監督執筆の小説版、販売中です!」と大声で叫んだ男性。迷惑とかより、普通に恐怖だった
11
「死体を隠す時、海育ちの人は山を、山育ちの人は海を選ぶ」「西洋のホラーは神様から見放される恐怖を、日本のホラーは神様に見つかる恐怖を描いている」には関係がありそう。つまり、自分が育った土地の神に目をつけられるのを恐れるからでは
12
ホントに「鍵がない」という話が58ページ続く。ただ作画・エピソードのディテールがあまりに精細で鮮やか。鍵をなくすリアルな疑似体験であると同時に、あらゆる「鍵がない」ことへの寓話だと思った。/鍵がない - 伊藤拓登 / 【コミックDAYS読み切り】鍵がない | コミックDAYS comic-days.com/episode/327029…
13
久し振りに、新情報の多い記事が出てきた。監督が既に新作に取り掛かっていること、プロデューサーの来歴、シンエイ動画と組んだ経緯、放映枠に応じた対策、全話一気に上がってきたことなど。/話題の「PUI PUI モルカー」、制作秘話をエグゼクティブプロデューサーが語る dailyshincho.jp/article/2021/0…
14
突発的な行動に見えるけど、彼は自宅からあれをやるために本を買って持参し、エンドロールが終わるのを見計らって立ち上がったんだよな、彼はすごく準備している。そういう、我々からは突発的に見えるけど、当人にとっては入念に準備された行動って、無差別のテロリズムと薄皮一枚しか離れてないんだよ
15
死体埋めって、土地を汚してコミュニティと居住環境に呪いをかけるってことなので、文化人類学的にはかなり罪が重い気がする
16
Twitter、自分と感性の似た人を探してフォローしていく方法とか、気持ちの良いTL構築方法とかを教えてくれないからな…。ニュースアカウントと有名人をフォローさせたあと、トレンドランキングだけ追わせたら、誰でもヤバくなっちゃうよ
17
「ケーキ入刀と死体埋めはだいたい同じ」って話も流れてた。ケーキ入刀って酒樽の蓋を割るやつだから、方や「この土地を清めコミュニティを祝ぎました、私達はここで暮らします」と方や「この土地を汚しコミュニティに呪いをかけた、私達は絶対にここで暮らすことは許されない」だから、確かに表裏だ
18
『エヴァ破』観てたんだけども、綾波はシンジくんに貰った弁当の、バランや醤油入れまで洗って返すんだよね。弁当を作ってもらったことがないから。多分バランも1回は噛んでみただろうと思う
19
「最近みんな作品を倫理的な減点方式で評価しがちでは」という話があって、確かにそうだし自覚もしてるんだけど、あれってなんというか「他人をさらりと傷付けてまで、幸せに/金持ちになりたくない」という感覚なんだよね
20
公式サイト。結構真剣に行きたいかも… banko-a-d-museum.com/exhibition/vol…
21
『けいおん』は当時、美術設定(特にメンバーの家の外装・内装の設定)がすごくエポックな仕上がりをしていたと思う。手掛けた田村せいきさんはまず、キャラの両親の年収・趣味を定めてから家の建坪・建築様式を推算し、メンバー全員の家を設計したうえで、美術設定を書いたとインタビューで答えてる
22
以前、この記事を書いてからなぜ死体埋めは被害者というより社会への攻撃のように描かれるんだろうと不思議に思っていたので、腑に落ちるところがありました。/あなたは死体を埋めたあとの人間の肉声を出せるか(声優さんの芝居の上手さについて) - あにめマブタ yokoline.hatenablog.com/entry/2017/12/…
23
だから死体埋めってのは、個人が秘密裏に行える、土地と社会に対する強力な呪詛なんだろう。確かに思い返してみると、フィクションの中で死体埋めが実施されるとき、2人の憎しみは殺された相手というよりは、その状況を生んだ社会に矛先を向けているもんな。
24
うまくまとまった記事で分かりやすい ①法律における努力義務は義務の前段階(タバコの例より) ②事故時のヘルメット着用有無は事故時の刑事・民事・保険適用への影響の可能性が高い ③上記②より、企業はコンプライアンス面から自転車通勤者への就業規則としてヘルメット着用を定める可能性あり twitter.com/merkmaljp/stat…
25
『Creator's Time アニメ監督 幾原邦彦』(アニメタイムズ会員特典、1ヶ月無料あり)観てる。めちゃめちゃ喋ってくれてる。20歳年上の人間に「俺が面白いと思うもの」を理解させるのは無理。90年代、製作委員会方式によりプレゼン相手が若返り共通言語ができた。オリジナルを作るに良い機会だったと。