はりせんぼん(@hally_sen)さんの人気ツイート(古い順)

26
大体、「金にならない追加の仕事」を持ってくるヤツはザコもいい所なので そんなヤツに尻尾を振ってもいい事は無いゾ! 出来る人は仕事と一緒に金と権限と人員を持ってくるからね!
27
「ボボボーボ・ボーボボ、念願のハリウッド映画化! 主人公のボーボボは黒人俳優!」 とかになっても 前半の情報量で後半はまったく気にならないのでボーボボ映画化はよ
28
もっとみんな 「巨大綾波を飛影が勝手に倒すのが大変だったよね」 とか 「シンジを助けるために、ラーゼフォンが現れた時には涙が止まらなかった」 とか、そんな感想を垂れ流していいのよ?
29
「最近の人は謎に包まれたものに魅力を感じなくなった」 謎をばら撒くだけばら撒いて終わらない作品ばっか見てくりゃそうもなるわ……
30
なろうで 「ちゃんと終わる」 「完結と言う名の中断はしない」 「謎はとりあえず全部回収する」 「あらすじはオチまで書きます」 がセールスポイントになるのはそういう事だぞ
31
ドラえもんを知らない日本人はほぼいないし その中でも有名エピソードの「どくさいスイッチ」は大抵の人が知っていると思うのですが その寓意の 「人は感情で他者を抹殺し続けると、世界の全ての人間を抹消する事になる」 事を理解している人は少ないんだから フィクションの影響なんてそんなもんだ
32
冒険者「剣が振れて馬に乗れる連中が文盲なワケねえだろ。大体みんな、地方の豪農か騎士崩れだよ」 という嫌な現実
33
サプライズニンジャ理論 多分提唱した人はニンジャを 「無意味に現れる殺人者」 くらいの意味合いで使ったんだと思うんですが いかんせんここは日本なので別の意味合いも含まれてしまって収拾がつかなくなる
34
多分 「登場人物全部殺して、今まで話なかった事にするより面白いか? そのアイデア」 であって 唐突にニンジャが現われる面白さと比較してはいないと思う いや強すぎるでしょニンジャ
35
絶対ウソだぞ 好きだった曲が嫌いになるだけだぞ(実体験 twitter.com/karapaia/statu…
36
武道というか格闘技と言うか、スポーツ全般でもそうなんですが 「キチガイスイッチを瞬間オンにする方法」 というのが実際重要で 一番簡単で効果が高いのは 「大声を出す」 なんですよね
37
「手塚治虫や永井豪のマンガを焼いた、教育ママやPTA」 と同一視されている事に、リベラル勢はもうちょっと危機感を覚えた方がいいと思います
38
日本の漫画と「世界に通用するポリコレ」というもの 多分、正解はボーボボが示していて 「人種を特定出来ない人物達が主人公となる事で、どの人種も感情移入が出来る」 という「無国籍ポリコレ」なんじゃないかなぁとか思ったりはする 多数の人種を用意する「多国籍ポリコレ」とは別ルート
39
ボーボボは毛の王国のヒューマンタイプの人間で、父親は毛なので、どんな人種とも違うんですが 黒人にも白人にも黄色人種にも見える 首領パッチや天の助は人間ですらない だからそれでいいんじゃないかね。スポンジボブみたいなもんよ
40
「日本のアニメ漫画は人種が特定できない事が、むしろ海外展開にプラスに働く。無理に黒人や白人を出す事はない」 という言は80~90年代前半くらいにはよく言われていた事なんですが そう言えば最近見かけないのは何故なんですかね
41
天皇制廃止されると 「各種天皇杯が廃止される」 という多方面に渡る問題が発生する事に気付いてしまった
42
政治家の失言にしても、SFの設定にしても、マンガやアニメのポリコレ適用にしても 「赤ペン先生」 という行為はものすげえ気分が良くて だから、昔の創作クラスタ内では絶対悪として憎悪されたりしてたんやで……
43
そう言えば おじさんらが10代くらいの時は 「魔法は鉄を忌避する」 に加えて 「鉛は魔法を消し去る」 みたいな設定が割とあって 鉛製武器は低レベル魔法を打ち消したりしてた記憶があるんですが いつのまにか消えたな……
44
シャアにとって不幸なのは 「祭り上げられた事に苦悩する男シャア」をおそらく唯一理解出来るアムロが 昭和の男だったので 「甘ったれるな。男だったらやってみせろ」 とか思ってた事だと思う
45
チートスレイヤーの終わりを見ると デッドプールサムライがどれほど気を使って、関係各所に頭を下げて回ったかが分かるな…… 恋ワンは狂人の所業
46
「セックスしないと出られない部屋」 に魔王と一緒に入り 初手自決する事で魔王を封印する勇者
47
女魔王を封印するために、「セックスしないと出られない部屋」に自分と共に魔王を押し込むショタ勇者 魔王「これでずっと一緒だな(メス顔」 みたいなのはお約束だけど それがいいんだ……
48
日本のアニメ漫画における「金髪碧眼の美形」 単純に 「異なる世界の美しい人」のイデアであって 別にコーカソイド人種そのものを示しているワケじゃないんだよね 人種としての白人はまた別の書き方をされる(鼻が長い、顔が四角い、ケツアゴ、そばかすあたり)
49
まあそれはそれとして 「殺人オリンピック」 という語そのものは、俺の中の小学5年生が興奮する良い言葉だと思う 世界全土から殺し屋や殺人鬼が集まるヤツでしょ 中国代表は拳法使いで語尾がアルのやつ
50
「戦力の逐次投入は愚か」 という言葉は知っていても 「何故愚かなのか」 に答えられない人が多いので やっぱり解析度というものは重要なのですよ