Dreaming Energy(@tori_555)さんの人気ツイート(いいね順)

26
好きすぎる
27
バンプレスト関連の高い買い物したようにしか見えない
28
品川駅の広告、なかなかにスベってたと思うけど「不快だという理由で広告が抗議を受けて取り下げられた」って話になるとアニメ絵の女の子が描いてある広告でも紙一重の話なのであんま喜ぶ気にはなれんな。
29
シスプリCF、達成額に対しての人数の少なさがおかしい
30
よくコミケ戦士は「コミケを舐めるな」みたいなイキり方していて、朝から参加する人間にとってはまあそれも一理あるけど、午後から行って見て回って帰るみたいなゆるい楽しみ方も受け入れていたのがコミケの良いところだったんだよな。
31
舞台挨拶のキャスト、みんな「あのシーンはどういう気持ちで演じましたか」って聴かれてるのに石田彰だけ渚カヲル強火解釈トークを始めるの、1人だけ「エヴァのオタク」って感じで最高でしたね。
32
アニメ映画がこれだけ毎年◯◯億って稼いでる時代にガンダムは「33年ぶりに10億突破!」って言われると、改めて「国民的コンテンツなのは1stだけ」って実感するな。
33
最近のガルパン「なかなか完成しない新作を支えるためにババアが脱いで延命している」と考えるとより味わい深いんだよな。
34
なんで声優業界未だにニコニコで番組始めたがるのか謎だったけど、YouTubeは数を集めないと身入りが少ない(Googleへのみかじめ料が高い)ので、声優番組みたいに最初からある程度固定ファンついててニコニコでも見てくれるっていう視聴者が付いてるならニコニコの方が美味いって聞いた。
35
宇多田ヒカルが「喪失と向き合う」をテーマに曲作りをしていて、それが普段J-POPを聴かない庵野に刺さって「この人に曲をお願いしたい」と思い、そして宇多田がシンを見て「エヴァも喪失と向き合う話だったんだ」と気づいて、それを聴いた庵野がエヴァの本質について語り出す 壮大な答え合わせだった
36
ズームインサタデー、28歳の貯金額で一番多いのが「1〜100万円」というアンケート結果をヘラヘラ笑いながら紹介してるけど笑い事ちゃうぞ
37
「営利目的でやっているプラットフォームは構造的に同人誌即売会の代わりにはなれない」という事が確認されましたね。
38
それでジェイミーがまずは子供たちに野菜がどうやって作られるかから教え込んでいき、「腹に入ればなんだって同じだろ」って意識だった調理現場にも予算内と勤務時間内でも作れるレシピを考えて教えて…ってやって徐々に徐々に改善していったって話がある。
39
バンドリの曲多すぎ!
40
みんなが「どう言う気持ちで演じたか」を語っているのに彼だけ「俺の渚カヲル解釈」を語り出すの、一人だけエヴァのオタクが混じってて最高でしたね。
41
赤木リツコは基本的に「エヴァの事知ってるようで実はあまり知らない人」という事を念頭に置いて見ると全てのシーンが面白いですよ。
42
UCとか閃ハサみたいに「キャラもメカも話も知ってる筈なのに初めて見る絵面しかない」は小説の映像化なので当たり前なんだけど、『ククルス・ドアンの島』は『機動戦士ガンダム 第15話』というアニメ原作があるのに何一つ知ってるシーンが出てこないのすごいからね。
43
つまり、人に根付いた食に関する意識ってそれくらいしないと変わらんのよね。
44
ドーハの悲劇を経験し、フランスW杯では直前で代表選考落ちの屈辱を味わったキングカズの名言が今日の決勝点で光ったの、泣くよね。 リバイス、カズにオファーして大正解だったな。
45
みんなスレッタちゃんとミヨリネちゃんの婚約でキャッキャしてるけど、ミヨリネの親がスレッタの親の仇であると判明してからが本番だよ。楽しみだね。 #G_Witch
46
どんだけ酷い映画なのか期待させといて蓋を開けてみたらやっぱりこの程度かよ、毎度毎度ふざけんなよマジでパワーワード振り回して騒いでる奴らよクソが
47
町山智浩、堂々とデマを流しておいて大幅にラインを下げるも更にそれも嘘だと指摘されてて笑っちゃった(笑えないが)
48
庵野が「喪失と向き合って乗り越える、言ってしまえばエヴァはそれだけの話なんですよ。Twitterで書いて終わらせるくらいで済む話。」って言ってたの良かったね。
49
オエンベリ一派が使ってるギャプラン「かつてグリプス戦役で猛威を振るった最新鋭機が今や払い下げでテロリストに使われてる」という点と「お役御免になった強化人間は居場所がなくテロリストに身を置いている」という二重の辛さがあって、この絵だけで様々な背景を読み取る事が出来るんですよ。
50
「旦那の財布は妻が管理するが小遣いの範囲内なら何に使っても自由」というのが『こづかい万歳』の基本的な世界観だった筈だがその常識が許されない家庭があるというの、ドラゴンボールを読んでた時にフリーザの「私の戦闘力は53万です」を始めて見た時くらいの絶望感がありますね。