ゆな先生(@JapanTank)さんの人気ツイート(リツイート順)

151
19. 38歳。再々度衆院選に出馬するも、渡辺博道氏(自民・早稲田法卒)に敗北。 20. 親のコネで比例代表順位を高くしてあったので棚ぼたで比例区当選。 21. 38歳で国会議員に。 22. 議員資産公開が新人ぶっちぎり1位の4億円 23. 「銀行員からの蓄えと親族からの相続を元に運用」と回答 続く
152
16. 31歳、衆院選に父と同じ維新から出馬。小林鷹之氏(開成→東大法・ボート部主将→財務省→ハーバード院卒・自民党)に敗北 17. 33歳。みずほ卒の無職なので「千葉維新の会の幹事長」の肩書をもらう 18. 34歳。再度衆院選に立候補するも、小林鷹之氏に完敗どころか5人中最下位。 続く
153
学も技能もコネもない女性が、1年で必死に100万貯めても3000万貯めるには30年かかるんです。 しかし見た目磨きに全力投球しパパ活を極めれば、1日で3000万の車を買って貰える日が来るんですから、誰も勉強も、何かを生産する仕事をしませんよ。 パパ活を禁止しないと、国家の競争力は伸びませんよ。
154
和解に至っているにもかかわらずマスコミに情報を漏らしたとなればその店にはもう客はつかないし、情報を漏らした被害者とされる女性も銀座で同業界の仕事を見つけるのは困難。 和解金に口止め料も含めていたとすればルール違反でもあり、店が被害者女性に十分な補償をしていたのかが争点になりそう。
155
こういう老人が日本のマジョリティですよ twitter.com/sora987654321s…
156
国葬に我々の血税が消えた!ひどい! あれがなければ日本は豊かになれたのに! って言ってる人、どのくらい本気で思ってるん? 国葬も安くはないけどさ、医療費年間44兆円、生活保護費4兆円。合計48兆円。 医療費も生活保護費も過半数は高齢者が使っている。 合計1日1300億円。
157
公立中学に行って学べること 日本人の半分は大学進学しない 高校にすら進学しない人が4%いる 四則計算出来ない人は世の中普通にいる 生活保護・家庭崩壊の人は多い 境界知能以下の人は世の中に多い 15歳で妊娠する女子がいる 給食が子供の栄養維持に大きく貢献 東大卒と中卒は同じ社会に生きている
158
都内の家族用マンションは1億スタートです。港区なら新築1.5億から。 都心駐車場は月4万。 親の金で遊んでるみたいなノリで世耕さん言ってるけど、高所得者は税金たくさん払ってるのに保育所代も馬鹿高いんですよ。貧困層の10倍以上払わされます。 twitter.com/JapanTank/stat…
159
恋愛市場と婚活市場で出会う男性の差
160
子供の数が減ると年金と医療も反比例して減らされるって制度にしたら、老人たちは必死に子育て支援してくれる気がする
161
老人対象に調査しても意味ないだろ 子供作る世代だけに調査しろよ
162
医学部に進んだエリートで、20歳の成人式では「こんなヤンキーや底辺と俺は違う世界だからなw」と思っていたのに、24歳で医師になって病院へ来る患者に対応してみて、ナマポ、底辺、会話の成り立たない老人、境界知能だらけの客層でこんなはずじゃと思っている人は多かろう
163
私の経験上、中央省庁で一番カスが多く仕事もてきとーで、何か仕事をやったふりアピールするための国益にならない単発の税金垂れ流しの仕事をして、自分の利益ばかり求めコンプライアンス意識が低く、女遊びもひどく、他の省庁と比較して何故かインフレした役職肩書きまで持ってるのは経産省です
164
田舎者判定 「ガチ田舎民vsエセ田舎民」
165
ふるさと納税に反対する人の大半って老人なんですよ 彼らは年金を貰い、自治体が建設する老人ホームや福祉施設のお世話になりまくって割に、税金をほとんど納めていない。 日本の税のかなりの割合が老人への浪費に消える。 ふるさと納税は若者にとって、老人に搾取される税金を取り返す手段なのです。
166
21世紀に入ってから、日本の女性はその存在価値を巡ってAV(アダルトビデオ)と激しく争い、男性の性的欲求の奪い合いをしてきた。 2023年の今、生身の女性はその存在価値の存亡をかけてAIとすら激しく戦うことを強いられ始めている。 今日はAIと女性の存在価値についてわかりやすく解説するで。
167
岐阜で2780万円で買える同等の広さの家を都心で買うと5億8000万円になります
168
子ども手当を拡大する代わりに扶養控除を廃止した場合、年収800-900万あたりから上は「控除廃止の増税金額>子ども手当」になるので、クソ真面目な高付加価値の労働者ほど損をする世界。 そして年収800万は高所得者でもなんでもなく、今や都市部では家も買えない貧乏人でいじめられるだけの存在です。
169
レンタル用具店も日本語表記すら無い店もあって、店員も客も外国人。 スキーの指導員も外国人、生徒も外国人。 宿も外国人が買い占めたスキー場周辺の土地の外国資本宿。 スキー場によっては外国資本スキー場だろうから、どこで日本にお金が落ちるのか謎すぎて頭を抱えてしまったな。
170
【東京ハイスペ女子の青春】 1. 大企業勤務の父親+ 専業主婦(名門大卒)の母親のもと誕生 2.父親の海外駐在でアメリカか英国へ 3. 小中学生時代を海外で暮らし、英語を習得 4. 超難関校ではないが帰国子女を優遇する高校に通う 5. 大学受験では早慶にしぼり、圧倒的な英語力+1〜2科目で早慶合格 続く
171
自分達は上の世代の介護保険を払っていなかったのに、自分が介護を受ける世代になったら、現役世代(40歳以上)にも負担させて介護受けてるんです。 介護施設でみんなで折り紙を折ったり、カラオケしたり、お歌を歌ったりするのもみんな若い世代のお金でやってます。 福祉施設職員は激安給与激務です。
172
年収600万の管理職になりたいわけじゃない。1000万のヒラになりたいんだよ > 年功序列を廃止して20代でも管理職に就けるようにする nikkei.com/article/DGXZQO…
173
【悲報】マイクロソフトさん、Office365(Tams)の大規模障害が起きたとたん鍵垢にして逃げてしまう
174
【ChatGPTが乗り越える必要がある壁 - Googleから学ぶ(全部無料公開にしました)】 ChatGPTの元となるGPT-3が登場したのが2020年。その頃はまだ一部の技術者たちの間でのみ話題となり、競合各社も危機感を顕にはしなかった。 ChatGPTが登場したのが2022年末。1ヶ月後には1億ユーザーを突破した。
175
有名人と一般人が恋愛・結婚するには 石原さとみ→GSで働く 本田翼→医師になる 新川優愛→運転手をする 鷲見玲奈→パイロットをする 眞子さま→司法試験を受ける 広末涼子→シェフをする 与田祐希→ジムを経営する 中条あやみ→社長をする 弘中綾香→社長をする 加藤綾子→年商2000億円の社長をする