ゆな先生(@JapanTank)さんの人気ツイート(リツイート順)

251
【パパ活の帝王 吉川赳(たける)議員の青春】 1. 静岡県議会議員・経営者の吉川雄二氏の次男として誕生 2. 父は学習塾・幼稚園(従業員40名 年商3億円)を経営し、県議会議員を7期務め議長にも就任。 4. 本人が高校卒業記録は不明 5. 学習塾経営者の息子なのに大東文化大学(偏差値45)に入学する 続く
252
JTCでクソ上司と人事に耐えて40年勤め上げたみなさん!
253
【畜生アイドル四天王】 ・飯田圭織(モー娘。) ファンバスツアー前日に妊娠&結婚発表 ・須藤凜々花(AKB48) 総選挙でヲタに重課金させた後、開票当日結婚発表 ・高井 麻巳子(おニャン子) ファンクラブ開設1ヶ月後に秋元康と結婚 ・檜山沙耶(WN) ファンイベント開催2日前にテニス選手と交際発表
254
銀座のホステスは性を売り物にしてるのではない!と主張するなら、今すぐキャストを男性にしたり、服装も性的魅力の少ないものにすればいいじゃないですか。 強制猥褻は犯罪行為であるし代償を払うべきではあるが、 やらせるやらせないに関わらずわずかながらでも性を売ってることには変わりない。
255
【医学部生の青春】 (1)幼少期から教育ママに「医学部以外は人間じゃない」と洗脳 (2)SAPIXに小4で入れられる (3)チー牛となりながら6年生まで必死に勉強 (4)私立の中高一貫校に進学するも同級生は猛者ばかり (5)国立医学部の難易度に絶望、私立も落ちまくる 続く
256
1ドル150円でドル買ってたおじさんたち生きてますか?
257
弱者男性にとっての大金であるファンイベントのチケットと航空券をキャンセルできない直前タイミングで交際発表し、「遠くからお越しの皆様」と煽っていくスタイル、嫌いじゃない twitter.com/sayahiyama_102…
258
習近平は小学校卒だ、と言われることがあるというが、IT業界嫌い、インテリの幹部重用嫌いは極めて顕著なものがあって、CWEBが下がっているのはIT業界嫌いであることと、それらの発展のためには政府にもインテリがいる必要があるのに犬ばかりが重用されるという点に尽きる。
259
2023年 お前が言うなof the year
260
変動金利は日銀が決める政策金利に連動し、固定金利は長期金利(10年物国債利回り)に連動するんやで これら二つは別物や 今回のYCC修正は、長期金利を0%に誘導しつつも0.25%まで許容してたもの(YCC・長短金利操作)を0.5%まで許容するとするものやで だから固定金利が大きく影響受けるんよ twitter.com/japantank/stat…
261
岸田がサラリーマン増税の準備してるってよ サラリーマンなどの給与所得控除は「相当、手厚い」 「働き方の差」是正を 政府税調 news.yahoo.co.jp/articles/a205c…
262
上の世代って、なんて文を書くときの句読点が異様におかしい人がいるんだ? 昔と今と、習う日本語の文法やルールに違いがあるの?
263
経済産業大臣の口から「年収1200万は高所得者」なんて聞きたくなかった。 もう少しまともな人が大臣やってると思ってた。 東京と地方など物価ベースにしてくれかいかな。東京で1200万なんて貧乏ですよ。 twitter.com/nishy03/status…
264
一般的に想像する天下りとは、「定年まで」公務員で勤め上げ、その後関係団体に天下りをして甘い汁と吸うというものだと思う。 しかしキャリア官僚の場合は遥かに早く「50歳前後で」「お前は省に要らない」と宣告され、局長級に進む者以外は外に出なければならないルールがあるのが特徴である。
265
失敗フラグたってると思う単語・写真 ・日の丸連合 ・一丁目一番地 ・スーツのおじさんが4人位で手を合わせてる写真 ・官民連携 ・地方創生 ・異次元のXX ・経産省主導で 他にありますか
266
@alpha_industry それならあそこまで捨て台詞を吐く必要はなかったので彼自身の問題かなと
267
不正な論文の撤回ランキングをまとめている海外のサイト”Retraction Watch”というのがある。 個人単位の撤回ランキングが掲載されてるけど、その論文不正のランキングの上位陣が日本人で占められている。 世界Top10のうち、5人が日本人だ。 retractionwatch.com/the-retraction…
268
トップ層ではもう官僚や医師なんか目指さずに、テックの知識を学んでから起業をして、一儲けをする、一国一城の主を目指すという流れが主流なんだろう。 東大や京大に余裕でいける層であれば、誰かの下でしこしこ働くなんてもったいないし、やりたくないだろう。
269
オレオレ詐欺しても罪悪感感じなくなるわな
270
今回の対話形式の小説は、プラトンの名著「国家」からインスパイアされています amzn.to/3KOmQc9
271
土はやばいのだとまずいから燃えるゴミに出しました 種も何もかも燃え尽きてしまえ
272
変動金利勢が死ぬと思ったみなさん、引き渡しがだいぶ先のマンションを固定ローンで買った勢のほうがたぶん死ぬで
273
江沢民の時代、胡錦濤の時代、中国は大いに国が発展し、科学力も向上し、習近平時代もそれは続いた。 例え国家主席が誤っていても、首相がそれを修正し、官僚も正しい道へと誘導して、国が間違った方向にいかないように直していく強みは続いた。 おかしくなってきたのは、2020年頃。
274
【大阪急性期・総合医療センターへのサイバー攻撃】 今夜は医療機関へのサイバー攻撃について解説していく。 10月31日、大阪急性期・総合医療センターへのサイバー攻撃が発生し、外来診療、予定されていた手術や新規での救急患者の受け入れを停止し、救急外来しか稼働できない事態となっている。
275
老人に国家が乗っ取られて好き放題されるならば、昔なら若い世代はそれを力で征服することができた。 医療も発展してなかったから、無駄に老人が大量に社会にいて、マジョリティになることもなかった。 いまは政府の持つ武器も高度化し、老人の票数も多い。 ひっくり返すのが困難になった。