226
GWの国内旅行が過去最多の人らしいけど、爺さん婆さんが営んでる古い宿は楽天やじゃらんに割り当ててる部屋が少なかったり、そもそもネット予約すら対応してなかったりするので、電話すると普通に空いてたりします
インフレに対応してないので安い。
人情を感じられるそういう旅も良いですよ
227
駅前で「マイナンバーカード反対!」っていう活動やってる貧しそうな集団がいたんだけど、たぶん確定申告すら必要なさそうな収入で、e-taxや証明書発行の利便性を感じたこともないアナログ層で、働いてもなさそうな雰囲気で、お前らの個人情報には大した値付けもされないぞって思った土曜の夕方。
228
医師国家試験合格おめでとうございます。
女医になる皆さんへ。
他の学部と隔絶された医学部時代の男女比6:4では女子1人につき1.5人の男子がいました。
来月からの病院勤務では、男女比がいきなり1:9になります。
医療事務、看護師、薬剤師などコメディカルは、男性医師に猛烈な攻勢をしかけてきます。
229
ワイが婚活成功して子供作るとするやろ?
そうすると無償化されてない0-2歳の保育所の月謝、8万円やで?
年収300万円未満の労働価値の低い女子だと8000円やで?
ワイ、税金その他1000万円払ってるんやで?
あいつらより税金10倍以上払ってるんやで?
働くの馬鹿馬鹿しくなるし子ども産まんやろ?
230
本来、テック企業というのは優れた開発者たちが、陰キャ陽キャ関わらず圧倒的な技術力を以てプロダクトを生み出し社会に変革をもたらしていく存在であるのに、イメージ向上のためだけにキラキラ女子とか、LGBTダイバーシティなんたらばかりがはびこり、仕事をしない状態になっている。
#イーロン文学
231
プール水着撮影会中止事件に関して、共産党の女性議員の風貌が話題になっていますが、フェミニストについて3種類の人種がいるので説明します。… twitter.com/i/web/status/1…
232
尻の毛をむしったりハゲ勃起治療薬を出すだけの駅前クリニックの雇われ院長と、東大法卒から中央省庁トップに登り詰めた事務次官の年収(2400万)が同じって、国家のバグだろ
233
親から引き継いだ資産が10億円あっても、課税所得が少ないなら保育所代三千円。
一方勉強して必死に働いて年収1500万円稼いだら、累進課税食らった上に、保育所代8万円。
同じ保育所サービスですよ。
これが高齢化先進国ジャパンです。社会主義国だって?
いや、勝共連合と共に共産化は防ぎましたよ。
234
科学や技術に基づかずに政策を進めていった先に何が待っているのか、他の国々は不安に思っている。
一極独裁になったプーチンがウクライナに不毛な戦争を仕掛け、それを政権内の誰も止められなかったように、これまではうまく正しい道に誘導できていた中国官僚機構も崩れていくのかもしれない。
235
女子が医学部に増えてよかったね、というのは差別がなくなってきたというのもあるかもしれないが、
・社会進出を目指そうという女子が純粋に増えた
・トップ層男子が情報工学系に抜け始めた
これが同時に起きてる可能性は高いと予測してる。
236
237
日本製鉄が急激に好業績会社に変貌してるんだけど、拠点統廃合や人員整理をぜんぜんできなかった、相手の言い値を飲んで安く鉄を売っていたこれまでの経営者が非常に無能だったというだけで、企業として革新的な技術を見出したり素晴らしい新製品を発売したとかじゃないって感じが強いんだよな。
238
1位習近平(留任)
2位李強
3位趙楽際(留任)
4位王滬寧(留任)
5位蔡奇
6位丁薛祥
7位李希
ちゃっかり5位に五輪開会式の習近平礼賛おじさんが入っている。
衝撃だったのは2位の李強で、上海を2ヶ月ロックダウンし経済と世界の物流を大混乱させたのに、ゼロコロナ政策を忠実に進め評価された。
239
日銀総裁に選ばれるレベルの経済学者が、年齢(定年)だけが理由で東大教授を退職しなきゃいけなくて、仕方なく偏差値40台の共立女子大で教授やってんのなんかモヤモヤする
240
頑張って働いて精進し、老人たちを支える税と社会保障費を多く払えるようになった途端、役所から届く子供手当の所得制限。
老人が1万円の医療を千円で受けるのに、自分は妊活医療に1万円実費で払って、さらに子供手当は削減。
稼ぐほど保育費用もなぜか増やされて累進課税も意味をなさない世界。
242
244
かつて中国は毛沢東に一極集中した権限を集めた結果、文化大革命や大躍進政策が行われ、伝統文化の破壊だけでなく、科学技術の衰退、経済の停滞をもたらし、それを反省して一極集中と超長期政権を防ぐようになった。
しかし定年制もなくなり、ルールを変えてでも権力にしがみつき神格化を図り、
246
「社会保険料」って、「老人への仕送り」「老人による搾取・収奪」って名称に変えた方が良いと思うの twitter.com/hiroyan711/sta…
248
港区女子流・年収の聞き出し方
「ふるさと納税で何かいいもの買ったー?🥺」
249
マイナンバーカード作らないと不便になるようにもっともっと高圧的に政府は動いていいと思う
無駄な事務コストかかるユーザーを甘やかすのは良くない
1億2000万人のユーザー抱えたサービスにログイン認証なしでサービス提供しろなんて無理よ
全国民にすでに番号は振られてることすら知らん民多すぎやで
250
妊娠した女医が「育休取りたいんですけど」と病院に申し出ると「いやあ、育休取られちゃ体制に穴があくから退職してもらえますか?」と直接的間接的に言われる問題はあまり知られていないので解説するで。
医師の「医局制度」を中心に、初心者でも包括的に理解できる内容でもわかりやすく書くで↓