26
【三角関数の王・藤巻健太議員の青春】
1. 一橋卒の父が邦銀の幹部候補生となる。
2. 父が社費留学で米国トップ校のMBA取得
3. 父のロンドン駐在中、家賃、教育費、ビジネスクラス代は会社もちのなか、誕生
4. 父がモルガン銀行東京支店長(年収億)のときに聖光学院中学校・高等学校に入学する
続く
27
5. 15歳の時、父親が長者番付29位になる
6. 聖光学院の50%が東京大学か国公立医学部に進学。しかも現役進学率80%
7. しかし健太君は一浪して慶應経済学部に進学
8. 慶應は数学なしで入れる入試方式(3科目入試)あり
9. 慶應在学中にさらに1年留年する
10. 1浪1留したのにメガバンク(みずほ)に内定
続く
28
24. 普通の人は相続資産がなかったら運用も出来ないのに、金融教育を声高に叫ぶ
25. 数学必須の東大卒に連敗したので三角関数が憎いし、慶應でも勉強が出来ずに過ごし、留年したのでさらに数学が憎たらしい
26. 三角関数ごとなくしてしまえと提案するも、三角関数と三角比を間違えて更に炎上
続く
29
27.「金融・経済のプロ」を名乗るが、勤務歴は親のコネの5年のみずほだけ
28.「議員歳費の恒久的な3割削減、国会議員の身を切る改革を断行します」と言うが本人は相続財産4億で新人議員No.1で高みの見物
29. みずほでは数学は使われることも評価されることもないことを社会に伝え次の選挙で爆散
Fin
30
19. 38歳。再々度衆院選に出馬するも、渡辺博道氏(自民・早稲田法卒)に敗北。
20. 親のコネで比例代表順位を高くしてあったので棚ぼたで比例区当選。
21. 38歳で国会議員に。
22. 議員資産公開が新人ぶっちぎり1位の4億円
23. 「銀行員からの蓄えと親族からの相続を元に運用」と回答
続く
31
32
ジジババの年金を年12万円減らすだけで、大学授業料無償化して、児童手当の高校生まで延長して所得制限撤廃して、小中学校への給食無償化しても1兆円余る(東京新聞) twitter.com/tokyonewsroom/…
33
次のバチェロレッテの人、
名古屋の名門旭丘高校→中央大→コスメ起業→資金調達→まだ未上場
なので、バチェロレッテでの振る舞いによって大きな宣伝になるってことで出資した投資家も出演を承諾したってことでいいですかね
シリーズBラウンドで評価額45.6億、株主にMTG、大和、ポーラ、(続く
34
【バチェロレッテの展開予測と株主】
バチェラー、バチェロレッテは、株主への配慮があるかどうかでハッピーエンドになるかの予測がつく。
バチェラー4の黄皓さん、バチェロレッテ2出演予定の尾崎美紀さんは、資金調達を終えた未上場会社の経営者。
起業界隈では出資者の意見は絶対的だ。
(続く)
35
【フェミニストの青春】
1. ブスな顔で誕生
2. 小学校から社会人に至るまで、可愛さで全く特をしない人生
3. 可愛い子がそれだけで得をしている横で無力だった
4. クラスの中心になれたことがない
5. スクールカースト上位にいたことがない
6. 高校で恋愛をしたことがない
7. 男性にモテない
続く
36
【パパ活の帝王 吉川赳(たける)議員の青春】
1. 静岡県議会議員・経営者の吉川雄二氏の次男として誕生
2. 父は学習塾・幼稚園(従業員40名 年商3億円)を経営し、県議会議員を7期務め議長にも就任。
4. 本人が高校卒業記録は不明
5. 学習塾経営者の息子なのに大東文化大学(偏差値45)に入学する
続く
37
東大の大学生と話す機会があったが、もはや医学部の人気は落ち始め、東大でも情報工学が進振りの最難関になりつつあるという。
新卒1年目GAFA東京オフィスでも年収1000万円。入社5年後には2000万円。
東工大でも花形だった機械工学や物理学科が低迷し、情報工学に人気が集中してる。
38
39
5. 中小企業のホワイトカラーも待遇は悪く、労働時間も長い場合がある
6. 一流企業の工場労働者(高卒)は、熟練工レベルでは待遇が1000万円を超え、役員クラスに昇格することもある
7. 一流企業とされる企業でもブラック・待遇が悪いところは存在し、その場合の待遇はドカタを大きく下回る
(続く)
40
東大文Iの難易度が文II/IIIと変わらないレベルまで落ちてしまったのは以下の理由
・弁護士を増やしすぎて平均年収が減った
・官僚の待遇が悪すぎ
・アホなドラ息子政治家と関わりたくない
・内閣人事局制度で身分の保証も揺らいだ
・弁護士も官僚も日本でしか仕事がなく、人口減少がリスク
(続く)
41
高校生たちも自分の将来をよく吟味するので、
・団塊の世代が去り、老人人口すら減っていく将来を予測
・人口減少で地元でのんびり開業医というのもリスクに感じる
・医療費削減の流れが強く、これ以上の待遇の上昇は見込めない
・日本に住んでいる事自体をリスク
と感じているんだろう。
(続く)
42
一方で情報系に進むメリットは以下だろうか
・今後も市場が広がる(人口減少の日本ですら)
・エンジニアの世界は英語が標準言語なので、日本国内外でも仕事を得られる
・日本という国家に縛られない、いろんな国に移動できるリスク回避
・高齢の爺たちと戦わなくて済む
・アメリカ基準の待遇があり得る
43
女子が医学部に増えてよかったね、というのは差別がなくなってきたというのもあるかもしれないが、
・社会進出を目指そうという女子が純粋に増えた
・トップ層男子が情報工学系に抜け始めた
これが同時に起きてる可能性は高いと予測してる。
44
トップ層ではもう官僚や医師なんか目指さずに、テックの知識を学んでから起業をして、一儲けをする、一国一城の主を目指すという流れが主流なんだろう。
東大や京大に余裕でいける層であれば、誰かの下でしこしこ働くなんてもったいないし、やりたくないだろう。
45
46
世の中には、こういう人もいるのだろう
銀行 : みずほ
携帯 : KDDI
住所 : 尼崎市
47
貧困層の人って、年収1000万の人が手取り900万円くらいあると思ってるんやろか
累進課税を知らんのやろか
本気でそう思えてきた
48
東京都民は愚民かと思われるかも知れませんが、そもそも投票先がこんなのしかいないんですよ
・バレーボール選手朝日健太郎
・おニャン子クラブ生稲晃子
・創価学会竹谷とし子
・共産党山添拓
・蓮舫
・れいわ山本太郎
・猪瀬直樹胸モミモミ海老沢由紀
・絶倫乙武洋匡
50
【コロナPCR検査無料・2類扱を使った稼ぎ方】
1.入院一時金・入院給付金がもらえる生命・医療保険に加入する
2.毎日のように無料PCR検査所に行って陽性になるのを待つ
3.陽性になると自宅療養でも入院扱いになる
4.保険会社から入院一時金・給付金がほぼ無条件でもらえる。
5. 実際は外出し放題
続く