351
アメリカのインフレが突然終わって、利上げペースが突然とまって、一気にドル円が逆回転していく世界が半年以内に起きると予想
352
同じ住民サービスを受けるのに払ってる金額、10倍どころやないで。
年収2500万のワイが税その他1000万払って、8万円で保育所を使う。
年収300万ゆるふわ女子は税その他60万しか払ってないのに、8000円で保育所を使う。
保育所同じ時間使うために払うお金、何倍か計算もできへんから誰かしてくれ。
353
高収入故に資金上限がなく、低スペ男性の10倍の頻度で女性とデートできるとしよう。
女性から見ると、デートに現れる男性の割合では、低スペ人口9x頻度1=9、ハイスペ人口1x頻度10=10となり、出会う男性のハイスペ割合はなんと9:10となり52%となった。
ここで女性の「普通の男性」の認識がイカれた。
354
年収2500くらいはありますが、
・値段を気にしてご飯を頼む
・アパホテルは高い
・20万超えのタワマンに住まない
・1人3万超えフレンチに行けない
・タクシーへ乗る罪悪感がある
・ルームサービスでカレーを頼める
・迷わず特製ラーメンが食べられる
正直使いきれる。世界全く変わらない。 twitter.com/oneone_blue/st…
355
😃「BCG、あっBoston Consultingです」
😆「Bainです」
😄「PwCです」
😊「西村あさひです」
😊「NTT東日本です」
👩「(1人目結核ワクチンメーカーだよね?)」
👩🏻⚕️「(in vain=無駄に、だっけ)」
💁♀️「(西村君だけ何で本名名乗ってるん)」
👩🏻⚕️「(男子5人おるやん…)」
👩🏻⚕️ 👩 👩🏻⚕️ 💁♀️「NTT一択で」
356
【ふるさと納税とは】
ふるさと納税やったことない人にわかりやすく解説するで。
結論から言うと、「タダでうまいものが食べれる」のが利点や。… twitter.com/i/web/status/1…
357
弱者男性にとっての大金であるファンイベントのチケットと航空券をキャンセルできない直前タイミングで交際発表し、「遠くからお越しの皆様」と煽っていくスタイル、嫌いじゃない twitter.com/sayahiyama_102…
358
5人轢き殺して死傷しても老人割引で執行猶予で事実上お咎めなしのJAPAN
97歳被告に執行猶予付き有罪判決 車暴走5人死傷事故「ブレーキとアクセル、基本的注意義務誤った」
「再三家族から運転をやめるように言われていたのに運転を続けた」 news.yahoo.co.jp/articles/0f5a8…
359
年収2900万って、手取り1700万程度だし昔の話でしょ?
日銀の役員クラスで2900万しか貰えないし叩かれるってどうなん?
たぶんコンビニ弁当食べるよ...
>日銀・植田次期総裁「コンビニ弁当で値上げ実感」発言に違和感 本誌が報じた「6億円豪邸」「年収2900万円」生活
news.yahoo.co.jp/articles/28e0b…
360
一方で情報系に進むメリットは以下だろうか
・今後も市場が広がる(人口減少の日本ですら)
・エンジニアの世界は英語が標準言語なので、日本国内外でも仕事を得られる
・日本という国家に縛られない、いろんな国に移動できるリスク回避
・高齢の爺たちと戦わなくて済む
・アメリカ基準の待遇があり得る
361
人口20万30万もいる地方都市出身者が「ほんとうに田舎出身でして」と言うのはいつになっても納得できない
立派な本屋もあるし塾もあっただろう
362
俺の人生は、間違っているのだろうか。それとも、正しいのだろうか。
ダイスケは俺のことを、どう思っているだろうか。
彼に久しぶりに、会いたい。飛行機を眺めながら、話したい。
そう思いながらもたかしは、涙を流す技術者の倍の報酬、年収2000万で尻の毛をむしる作業に戻っていった。
(完)
363
クリスマス休暇も終わったしさすがに白馬のスキー場も日本人多いだろと思って行ったら、外国人率50-60%はあって、食事の場所によっては8割超えてるところもあって、飛び交う言語も英語が標準で、日本人であるワイも英語で話しかけられる始末なんよ。
日本人とわかった瞬間の店員の冷めた目。
364
高校生たちも自分の将来をよく吟味するので、
・団塊の世代が去り、老人人口すら減っていく将来を予測
・人口減少で地元でのんびり開業医というのもリスクに感じる
・医療費削減の流れが強く、これ以上の待遇の上昇は見込めない
・日本に住んでいる事自体をリスク
と感じているんだろう。
(続く)
365
「総理!逃げるんですか!」というフレーズを発した尾形聡彦という記者。
2022年7月に朝日から独立して望月衣塑子さんとArc TimesというYouTubeチャンネルを立ち上げたばかりで目立ちたいんだろうが、
設立1年も経ってないメディアを記者会見場に入れてあげてるのは、逃げるどころか寛大過ぎますよ。
366
科学や技術に基づかずに政策を進めていった先に何が待っているのか、他の国々は不安に思っている。
一極独裁になったプーチンがウクライナに不毛な戦争を仕掛け、それを政権内の誰も止められなかったように、これまではうまく正しい道に誘導できていた中国官僚機構も崩れていくのかもしれない。
367
岸田翔太郎の総理公邸パーティの写真が流出して不謹慎だと話題だけど、三井物産マンだったんだから同僚の結婚式での裸踊りの動画や写真が多くの人のスマホやデジカメに収められてるはずなのよ。
それでも商社の裸踊り動画って全然流出しないんだけど、岸田一家はなんで写真が流出したのか不思議よね。
368
人口再生産を目標に、生殖可能性を考慮し国家が結婚制度を設け、子を作る可能性がある夫婦を保護するのが政府とって本音であるのは結婚制度の本筋だし今更出てきた珍意見でも新意見でもない。
同性愛婚の可否は私はどっちでも良い立場だが、究極的には子を”作れるか作れないか”で差をつけたいだろう。
369
コロナガーってどれだけ叫ばれようが、我が国では数年間にわたる自粛で我々若い世代を犠牲にして老人を助けてやって、むしろ泣いて感謝されるべきなはずなのに高齢者らから何の感謝もないどころか、むしろ重い社会保障費で若者を虐めてくるし、若い世代は2度と自粛モードに戻ることはないだろうな
370
東大文Iの難易度が文II/IIIと変わらないレベルまで落ちてしまったのは以下の理由
・弁護士を増やしすぎて平均年収が減った
・官僚の待遇が悪すぎ
・アホなドラ息子政治家と関わりたくない
・内閣人事局制度で身分の保証も揺らいだ
・弁護士も官僚も日本でしか仕事がなく、人口減少がリスク
(続く)
371
年収600万の管理職になりたいわけじゃない。1000万のヒラになりたいんだよ
> 年功序列を廃止して20代でも管理職に就けるようにする
nikkei.com/article/DGXZQO…
372
子なし独女が一人で入っても「おしゃれなスープ屋さんだから私は大丈夫」と自分を謎理論で納得させて安息できる場所だったのに、そこを自分の敵である子育てママと赤ん坊に割譲しますと発表されたようなもんなんだから、そりゃ独女たちは発狂しますよ。
本質的にはスープストックはおしゃれな牛丼屋。
373
374
女子が医学部に増えてよかったね、というのは差別がなくなってきたというのもあるかもしれないが、
・社会進出を目指そうという女子が純粋に増えた
・トップ層男子が情報工学系に抜け始めた
これが同時に起きてる可能性は高いと予測してる。
375
結局、女性にありつけない低スペ男性と、体を許したりセフレ扱いされつつ舌が肥えて贅沢な女性を、双方大量に生み出したマッチングアプリは、食い荒らし放題のハイスペ男性と、運良く誠実な男性に巡り会えた一部女性にのみ果実を与え、誠実な男性もハイスペの使い古しと知らず女性を引き取っていく。