ゆな先生(@JapanTank)さんの人気ツイート(いいね順)

276
ワイ額面給料2600万、手取り1600万。 1000万円が所得税・住民税・社会保険料で消える。 所得税600万 住民税235万 社会保険料158万 ワイの労働賃金の4割は老人や貧民に自動的に流れていくんやで… これが老人・貧民民主主義国ジャパンやで🇯🇵
277
AKB48というのは、たいした外見や魅力がない故にモデルや女優などになれそうにない少女たちが、集団でミニスカで太ももを晒し口パクで踊り、加工した水着姿を少年誌に載せ、嘘で塗り固めた恋愛経験のなさと処女性を売りにしてキモヲタの理想的少女を演じながら、握手券とグッズを売って稼ぐ商売です。
278
妊娠した女医が「育休取りたいんですけど」と病院に申し出ると「いやあ、育休取られちゃ体制に穴があくから退職してもらえますか?」と直接的間接的に言われる問題はあまり知られていないので解説するで。 医師の「医局制度」を中心に、初心者でも包括的に理解できる内容でもわかりやすく書くで↓
279
国の税収が70兆超えても国民に配分がないと感じるのは、老人中心に社会保障費130兆円、医療費40兆円使われてそれに税金投入されまくってるからですよ 若い人が頑張って稼いで過去最高に納税しても、全部老人にチューチューされています
280
保育園落ちた日本死ねと言われてから7年経ったけど、東京都江東区の0歳児入園倍率は4.8倍、1歳児は5.6倍です。 働きたくても働けない。 無認可無認証の怪しい保育をやっと探しても月8万10万。 一方、老人は待ちなしでクリニック通ったり格安で入院できます。 おかしくない? city.koto.lg.jp/280308/kodomo/…
281
11. 学部卒なのに24歳で大手・みずほ銀行入社。1浪1留したのに銀座中央支店と本店営業部に配属 12. (え、コネ入社があるかって...?まさか) 13. 気づけばみずほコーポレート銀行勤務 14. 30歳のとき、父が維新から国会議員に当選 15. 同年、健太くんもみずほを退職して父の議員秘書を始める 続く
282
平日に銀座で、おしゃれランチ楽しんでる暇そうな主婦って結構いるるじゃないですか。お金持ちだとおもうでしょ? あの人たちの年金と健康保険って、払ってないのに払ったことになるんです。 誰が払ってるかって? 平日必死に働いてる人ですよ。 あの優雅な主婦たちの分まで負担させられてるんですよ。
283
金銭的、家庭的事情で地元の国立大にしか行けない超秀才がいるんだってことは、みんな認識しておくべきだと思うんよね。 そういう人、何人も見てきた。地方国立大には、化け物みたいな人材がたまに眠ってる。 地元医学部行くか県庁行くかしか選択肢ない若い彼らに、機会を与えたいよね。
284
本来、テック企業というのは優れた開発者たちが、陰キャ陽キャ関わらず圧倒的な技術力を以てプロダクトを生み出し社会に変革をもたらしていく存在であるのに、イメージ向上のためだけにキラキラ女子とか、LGBTダイバーシティなんたらばかりがはびこり、仕事をしない状態になっている。 #イーロン文学
285
オレオレ詐欺しても罪悪感感じなくなるわな
286
GWの国内旅行が過去最多の人らしいけど、爺さん婆さんが営んでる古い宿は楽天やじゃらんに割り当ててる部屋が少なかったり、そもそもネット予約すら対応してなかったりするので、電話すると普通に空いてたりします インフレに対応してないので安い。 人情を感じられるそういう旅も良いですよ
287
レンタル用具店も日本語表記すら無い店もあって、店員も客も外国人。 スキーの指導員も外国人、生徒も外国人。 宿も外国人が買い占めたスキー場周辺の土地の外国資本宿。 スキー場によっては外国資本スキー場だろうから、どこで日本にお金が落ちるのか謎すぎて頭を抱えてしまったな。
288
「幼い娘の将来」というワードを使い、「自分の都合ではなく娘のため」とするところが大物やで
289
ワイの暇人雑ツイート、細かいところに間違いがあるかもだけど、ワイをフォローするといいことがあるかもしれんで たまに美味しいふるさと納税とかオススメ本の情報とかも流してあげるからフォローしといてや😇
290
こないだワイの収入に対して執拗に嘘だのなんだのと文句をつけてきた人、過去の写真から中年の太った独身中年男性であることがわかったのでお知らせします
291
東北、北陸、鹿児島とか所謂田舎へいくと、国公立大学第一主義で、私立なんか人間が行くところじゃないっていう考えの地域もあるんよ。 慶應と鹿児島大学合格したら「当然鹿児島大学いくよな!!」的な雰囲気の場所。 「え!東大じゃなくて慶應いくの?なら富山大のほうがいいでしょ!」って真顔で。
292
【モテなさそうな男性】 ・コンビニ現金払い ・改札でSuica残高なくて止まる ・新幹線切符を券売機で買う ・レジでポイントカード探し始める ・謎に大きいトートバッグ ・ふるさと納税してない ・ブラウザがEdge ・Yahooメール ・お金もらえます系RT ・パスポート未保有 ・朝倉未来チャンネルを登録
293
ニーズ減り縮小する業界や過当競争が行われる業界は、結局は需要と供給がマッチしてないから、人あまりになり賃金も増えないし不当なハラスメントも放置される。 水商売などリスク許容の典型例だ。 自分の身を守るには、自分に技能をつけて安寧が得られる産業や仕事にありつくしかないだろう。
294
19. 38歳。再々度衆院選に出馬するも、渡辺博道氏(自民・早稲田法卒)に敗北。 20. 親のコネで比例代表順位を高くしてあったので棚ぼたで比例区当選。 21. 38歳で国会議員に。 22. 議員資産公開が新人ぶっちぎり1位の4億円 23. 「銀行員からの蓄えと親族からの相続を元に運用」と回答 続く
295
16. 31歳、衆院選に父と同じ維新から出馬。小林鷹之氏(開成→東大法・ボート部主将→財務省→ハーバード院卒・自民党)に敗北 17. 33歳。みずほ卒の無職なので「千葉維新の会の幹事長」の肩書をもらう 18. 34歳。再度衆院選に立候補するも、小林鷹之氏に完敗どころか5人中最下位。 続く
296
楽天モバイルに足りないのは、老人騙して相場の5倍10倍の価格でぼったくるKDDI精神ですよ
297
楽天市場も楽天カードも、証券も銀行も、グループの何もかもが問題はないしポイント乞食勢にとっては素晴らしいサービスばかりなんだけど、楽天モバイル1発でもうすぐ死ぬ。 東芝のWH買収と減損の顛末を見たあとのモバイル参入だったはずなのに、なんで学べなかったんだろう。
298
我が国の老人と自称社会的弱者には感謝の気持ちが足りない 小学校で教えこむべき
299
貧乏だろうと、安い会場だろうと、本当に親しい友人の結婚式なら私はどんな場所に呼ばれても幸せです twitter.com/yuruyurucareer…
300
フェミニストというのは、男女平等を目指し、男性の持っている特権を奪い女性に価値をもたらす存在に思われるが、 実際は見た目が劣る女性が、見た目の良い女性の持っている利益を奪って自分と同じ地位に下げさせようとすることのことを言う。