26
作品を発表することは、自分が傷つくことでもある。本気で挑んだ展示で、成功・失敗に関わらず自分の心が無傷なことはあまりない。成功か失敗かの判断ができないことがほとんどだ。過敏さやタフさは人それぞれだろうけど、発表しても傷つかないということはあまりない。見下されたり、理不尽さもある。
27
こんなにたくさんのタンブルウィードが、このように転げていると、意思のある生き物の移動のように感じてしまう。
実際、種子を広げる意図がタンブルウィードの移動にはあるからな。不思議。
28
ペンギンたちは、モネよりもカラヴァッジョの方に、はるかに良い反応を示したとのこと。
youtu.be/C6buz-qJsNQ
30
絵本の中の一枚のよう。
撮影はMartin Gregus, Jr.
32
過去の彫刻や肖像画などをもとにして、古代ローマの皇帝の顔をリアルに再現するプロジェクト。
medium.com/@voshart/appea…
33
全て海岸で拾ったプラスチックのおもちゃ。減らしていかなければいけないものだけれど、このように収集すると立派な博物学的コレクションだね。写真は@LegoLostAtSeaより
34
ホームレスが寝そべったり滞在したりしないようにする排除型アートに対抗した画期的なデザイン「Archisuit」。制作者はアーティスト兼研究者のサラ・ロス。
参考ページ↓
indepest.com/2021/10/25/arc…
35
Issey Miyake
37
侵入者としての能力の高さを思い知る映像だ。
39
昭和女子大学環境デザイン学科の田村圭介准教授による渋谷駅の模型。模型だけで見たらかっこいいのかもしれないけど、やっぱ複雑すぎる。。。
40
こうやって表現されると、「なんて下手なんだ」とちょっとイライラするから面白い。
41
最近SNSによく流れてくるPetr Válekの作品。
42
43
この猫のピアノ、ほんと好きなのよね。それとこの表情も天才感がある。
44
これが、プリンターで作られているというのだから驚きだな。
工業デザイナーのNicole Honeが、モデリングソフトとマルチマテリアル 3D プリントを使用し、一連の未来的な水生植物 ( Hydrophytes ) を作成したと。
「驚くほど生物に似た振る舞いをします」と。確かに。
46
貧乏人は芸術わからないってことが、本当の意味で起こっちゃわないようにしないといけないなと思う。
美味しいものを食べるっていうのも実は知性で、誰もが美味しいものを食べたいと思ってない。知ってるもの=美味しいものと思ってる人は、実はとても多い。
47
50
ドキュメンタリー番組もあるみたい。
「チョリータ 女たちの南米最高峰」
nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7…