52
@yoichi19971203 自分もこの地図を作る際に調べていて初めて知ったことなのですが、「街道」という表記は明治以降に広まったもので、当時は「海道」または「道中」や「往還」という表記が使われていたようです。それを踏まえて「海道」の表記を採用しています。
53
江戸時代の関東周辺のGoogleマップ風地図について、
まいどなニュース様にご紹介いただきました。
ありがとうございます!
制作の裏話なども載っておりますので興味がある方はぜひ…!
maidonanews.jp/article/134210…
61
今までに作ったもののリストのまとめです。
●地図・地理系
twitter.com/i/events/13634…
●路線図系
twitter.com/i/events/13634…
62
63
【修正版】明治時代初期の東京〜横浜にかけてのGoogleマップ風地図について、ご指摘頂いた箇所を修正してみました!
※1880年ごろを想定しています。
※古地図(迅速測図)を元に制作しているので、誤差があります。
※各スポット名は1884年「東京名勝図会」等、当時の資料によるものです。
#鉄道の日
64
65
68
ちなみにマップにも記載しておりますが、全て電力会社等によって一般向けに公開・公表されている資料(系統情報)を元に作成しています。
以下の資料によれば、資源エネルギー庁は「…公安上の必要性などを除き、系統情報は公表することが適当である…」としています。
enecho.meti.go.jp/category/elect…
71
72
気温の「平年の●月並み」をいい感じにグラフで表現できないかと考えていたら、
環状線っぽくなったので思い切って路線図っぽくしてみました。
1枚目が東京、2枚目が札幌、3枚目が大阪、4枚目が那覇です。
(気象庁の「過去の気象データ検索」より作成)
#気温路線図
73
74
桜の開花日(平年値)を可視化してみました。
※今年の開花日ではありません。
データの出典:気象庁「生物季節観測の情報」
地図の出典:国土地理院「国土数値情報」
75