地図とかデザインとか(@chizutodesign)さんの人気ツイート(リツイート順)

どこかで見たことのあるようなデザインの元素周期表を作ってみました。
Googleマップが新しくなって話題になっていたので、江戸時代(1840年頃)にGoogleマップがあったら…と想像して当時の東京周辺の地図を作ってみました。
秋の夜長。飲み会に行かれるという方、まだ残業中という方もいらっしゃるかもしれません。 今回は山手線の各駅から郊外へ伸びる路線の、終電(最終電車)の発車時間と到着時間を表現した地図を作ってみました。 #路線図 #終電
2年間かけて作っていた全国の電力系統マップがついに完成したので投稿します! 1枚に全てを詰め込んだので画像を長押し→「4Kを読み込む」でぜひ高画質で見てください! 分割拡大版もスレッド投稿(ツリー投稿)するのでもしよかったらどうぞ↓ #電力系統図 #送電線 #変電所 #開閉所 #発電所
関西のみなさん、大変長らくお待たせいたしました。 江戸時代(1840年頃)の大阪・京都周辺のGoogleマップ風地図が完成しました!!!
江戸時代(1840年頃)の関東周辺のGoogleマップ風地図が完成しました!!! 北関東(群馬・栃木・茨城)と山梨・静岡の一部などを新規に作成・追加し、制作済みだった首都圏も一から見直して街道等を追加するなどパワーアップさせました!
青春18きっぷのシーズンということで、東京駅を始発で出発したときの 各地の主要駅への到達時間を表現した地図を作ってみました。 (※現在、不通のためこの図の通りに行けない箇所があります) #路線図 #青春18きっぷ
乗降客数が一目でわかる東京の地下鉄路線図を作ってみました。 乗降客数が円の大きさに比例しています。#路線図
江戸時代の五街道を現代の路線図風に作ってみました。 A4サイズに収めるためにかなり無理している箇所がありますがどうかご容赦を… #路線図 #五街道 #東海道 #中山道 #甲州街道 #奥州街道 #日光街道
元号が変わりGWも後半戦。高速道路を使う方も多いかもしれません。 新元号「令和」は奈良時代の『万葉集』が出典ですが、奈良時代から平安時代にかけて全国に建設された当時最先端の道路ネットワーク、「古代道路」をご存知でしょうか? その路線図を作ってみました。2枚目は現代の地名版です。
「新幹線で静岡県が長い」という話をよく耳にするので、実際に各都府県を通過するのにどのくらいの時間がかかるのか、ライブやフェスのタイムテーブル風にしてみました。 ※東海道・山陽新幹線「のぞみ1号」の時間で、左は各都府県の通過時間、右は各駅の発車時刻を表しています ※おおよその時間です
地質区分の境界である、構造線を路線図にしてみました。 #中央構造線 #糸魚川静岡構造線 #フォッサマグナ
大阪の皆さん、お待たせいたしました!「終電マップ」の大阪版を作りました! (大阪環状線の各駅から伸びる路線のうち、最も遅く出発する電車を掲載しています)
地図を使ったあることを始めようとしていたところ、その副産物として道路だけの地図ができたのですが思いの外かっこよかったので投稿してみます。
【9/15 追記】様々な方々にご指摘を頂いた箇所を修正をしました(ここでの終電の定義を山手線の各駅を最も遅く出発する電車にしたことを明記したほか、つくばエクスプレスの出発時刻、京成線を日暮里起点に、常磐線のアイコンを青四角に修正しました)。ご迷惑をおかけして失礼いたしました。
大変長らくお待たせいたしました! 江戸時代後期の東海・甲信地方のGoogleマップ風地図が完成しました!!! 山梨・静岡・愛知・岐阜・長野(の中南部)の1840〜1850年ごろを想定した地図です! 参考文献は2枚目にまとめています。
10月14日は1872年に日本で初めて新橋〜横浜間に鉄道が開業した日。 というわけで、明治時代初期の東京〜横浜にかけてのGoogleマップ風地図を作ってみました。 2枚目は東京周辺の拡大図です。 ※参考文献・補足は次のツイートに記載します。
【再】ロンドン地下鉄風デザインの東京地下鉄路線図を作ったのですが、それだけだと面白くないので、駅名を全部英訳(直訳)してみました。地名の由来がはっきりしているものはそちらを訳しています(たとえば三田→御田)。 ※駅が抜けていたので再投稿しました。
年末の帰省ラッシュも近いということで、平日の午前8時に新幹線で東京駅を出発した時の、各駅の到着時刻を図にしてみました。
【3月26日1:25更新】ご指摘を頂いた、水戸街道・横浜付近の海岸線を修正、中川・川越の伊佐沼・中川船番所・一宮の氷川神社・寒川神社・調神社・粕壁を追加しました。
先日の送電線の路線図風・電力系統図がご好評を頂いたので、東京電力管内の外輪系統を含めた広域図を作ってみました。路線記号は路線図っぽく見せるための捏造で、2枚目は思い切ってシンプルにしてみたバージョンです。 #路線図 #送電線 #変電所 #地図
「終電マップ」を制作している際に「もし山手線を表現したらどうなるんだろう?」とふと思い、制作すると綺麗な渦巻き(らせん)になりました。 始発から6時半までの山手線の列車の動き(ダイヤグラム)を円形にして表現したもので、画像は順に外回り・内回り・2つの重ね合わせです。
みなさまからご指摘のあった箇所の修正と、主要な関所を追加してみました!
高輪ゲートウェイ駅を現行で使われているJR東日本の路線図に無理矢理入れてみました。※非公式のコラージュです。
大阪のみなさん、お待たせいたしました! 先日制作した「乗降客数地下鉄路線図」が大変ご好評を頂き 大阪も是非作って欲しいとの声にお応えして、大阪版を作りました! 東京版と同じサイズで制作したので、比較が可能になっています! #大阪メトロ #路線図