地図とかデザインとか(@chizutodesign)さんの人気ツイート(いいね順)

東京の電力系統図を路線図風に作ってみました。路線の色は適当で275kV以上の線に色を入れています。路線番号もおそらく公式ではないです。#路線図 #送電線 #変電所 #地図
路線図は縦横と斜め45度の線で表現されるのがスタンダートだとされていますが(ロンドンの地下鉄路線図が初)、縦横(90度)の線だけで東京の地下鉄路線図を表現できるか試してみました。2枚目は今流行り(?)のダークモードです。
五畿七道(令制国、いわゆる旧国名)と 五畿八道、都道府県の簡略化マップを作ってみました。
ぎゃー!姫路が抜けていました…大変失礼いたしました。。ご指摘ありがとうございます。
この状況で自分なりに何かできることがないか考え、都道府県をデフォルメした日本地図を作ってみました。グリッドに沿った四角形のみで構成していて、都道府県名と最低で全角2文字分、半角で4文字程度を入れるスペースを確保しています。
2020年に向けて計画が進められている都心上空を通過する #羽田新ルート、どの場所をどのぐらいの高さで通過するのか。ルート上にある主な建物の高さと比較した図を作ってみました。
駅名一覧を載せておきます! 個人的な主観に基づいたものなので「もっと良い訳があるよ」や「ここが間違っている!」というご意見等、お気軽にどうぞ!
ちなみにマップにも記載しておりますが、全て電力会社等によって一般向けに公開・公表されている資料(系統情報)を元に作成しています。 以下の資料によれば、資源エネルギー庁は「…公安上の必要性などを除き、系統情報は公表することが適当である…」としています。 enecho.meti.go.jp/category/elect…
【2019/12/31 13:00更新】ご要望をもとに播磨国の三田を追加して画像を1枚にしてみました。またアンケートもお答え頂きありがとうございました!前回地図からあぶれてしまっていた北関東・北近畿を作ったあと、東海・北陸方面から広げていき、来年には全国完成を目標に頑張りたいと思います!
最後に、それでも安全保障上問題だ!というご意見もヤ●コメで見かけましたので、「安全保障上の最大の配慮をした版」の電力系統マップも載せておきます!
今までに作ったもののリストのまとめです。 ●地図・地理系 twitter.com/i/events/13634… ●路線図系 twitter.com/i/events/13634…
何がおかしい北海道の地図を作りました。 #北海道 #振興局 #支庁
せっかくなので黒背景バージョンも作ってみました。
昨年は多くの方に自分の作品を見ていただけて感謝でいっぱいの一年でした。 ということで、十二支を路線図にしてみました。今年もよろしくお願いいたします!
地図を制作するにあたり参考にした文献一覧です。
ねとらぼ様(@itm_nlab)、そしてさらにツイッター社の公式モーメント様(@MomentsJapan)にまで取り上げて頂けてびっくりです、、、本当にありがとうございます😭😭😭 仕事終わって家に帰ったらみなさまのコメント読ませて頂きますね😭😭 nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/19… twitter.com/i/events/11111…
年が変わる前に東京駅を平日午前8時に出発したときの各駅の到着時刻をまとめた「新幹線到着時刻マップ」の修正版を投稿しておきます。「折り返し」マークを記載する等、若干修正しております。様々なご意見・アドバイスを頂きありがとうございました!
乗降人員路線図は多くの方々の反響を頂きまして言葉に表せないほどの感謝の気持ちでいっぱいです。が、データの見せ方に少し問題があることも判明いたしまして、申し訳ない気持ちもあります… そこで「普通の地下鉄路線図」を作りました。 これなら恐らく大丈夫だと思います!(誤植等がなければ…)
桜の開花日(平年値)を可視化してみました。 ※今年の開花日ではありません。 データの出典:気象庁「生物季節観測の情報」 地図の出典:国土地理院「国土数値情報」
【おしらせ・その2】7月15日より東京・日本科学未来館で開催中のICC2019(国際地図学会議)の大会プログラムの巻末に掲載される、株式会社MIERUNE様のイメージ広告のデザイン制作をさせていただきました。伊能忠敬の地図を現代風にアレンジしたイメージになっています。
③中央に大きな島がある、洞爺湖
関東周辺のGoogleマップ風地図の参考文献一覧です!
江戸時代の関東周辺のGoogleマップ風地図について、 まいどなニュース様にご紹介いただきました。 ありがとうございます! 制作の裏話なども載っておりますので興味がある方はぜひ…! maidonanews.jp/article/134210…
等高線で表した日本地図に鉄道と道路を重ねた地図を作ってみました。 地図データは国土地理院「地球地図日本」より。
補足:古代道路は、幅12mにおよぶ道幅、地形を無視した直線的な道路が特徴で、現代の高速道路との類似性が多くの研究者から指摘されています。