吉川 祐介(@yuwave2009)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
テレビの取材はもう断ることにする。 聞くだけ聞いてほとんど実現しないし、取材の仕方も「どこか荒れている団地ありませんか」とか大雑把過ぎる
2
マフィア化した極左系の同和団体に制圧された地方自治体に住む姉妹のお話という、全方位から叩かれそうなストーリーを想定していて、僕はこんな漫画で、どこでデビューしようとしていたんだろう 手書きなのでなんだか捨てるのもアレだし(ほとんど捨てたんだけど)、結局こんな紹介で消化するしかない
3
言わなかったけどこれまで、テレ朝2回、NHK、フジテレビ、BS-TBS、関西テレビから取材の依頼を受けたけど、資料まで揃えて協力して、結果的にそれが報われたものはひとつもない
4
商船三井の外航船にスターリンクが試験的に導入されたことを伝える記事。 乗組員の「ビデオ通話により家族や友人と洋上でもリアルタイムでつながることができるようになることは極めて重要」とのコメントが印象的。業務の効率も大事だけど、やっぱりそこだよね uchubiz.com/article/new197…
5
#私が一生忘れられない一言 もうその店もないけど、20歳の時に「金を貯めたらすぐに辞めろ」と言われて採用された三重県桑名市の新聞販売店の所長に、いいか吉川、仕事は最初から手を抜くな、全部覚えてから手を抜け、と言われたことは今でも守っている
6
テレ朝の羽鳥慎一モーニングショーと関西テレビは放映したし、別に僕の名前が出なくても、この問題が広く報じられれば良いやと考えていたけど、いつの間にか立ち消えてなんの成果にもならないケースも多くて、結果的に僕が時間を無駄にさせられているだけのことが多すぎる
7
佐川の倉庫のバイトを1日だけやったことあるけど、朝礼の集合をかける庫内放送で、普通なら「集まって下さい」なのに、スピーカー越しに「オラ何もたもたしてんだ!! 早く集まれやコラ!」と罵声が響き渡って、どんな職場環境だよと思ったよ。 翌日退社。
8
パチンコ屋には、自らが嫌悪施設という自覚があるので地域貢献でカバーするという商慣習があって、災害時は避難場所の提供や食料の支給も行う。 もう方針が変わってしまったけど、以前は総武本線の榎戸駅近くにあるパチンコ屋は、駅利用者のために駐車場を無料開放していた。
9
値札を剥がしてから出品してくれないか
10
フォロワーさんよりお教えいただいた、公図のpdfファイルを読み込ませると、GoogleMapの航空写真に透過させて表示してくれるという超絶便利なサイトで、北海道某所の原野に公図を落とし込んでみた。 こんな便利なサイトが有るなんてまったく知らなかった…!  nemotos-office.sakura.ne.jp/Vsiongpdfkmz.h…
11
「ママ、キレイな街だね」 「そうよ、ここは千葉ニュータウンと言って、本来ニュータウンというのはこういう街を指して言うものなの。最近聞く限界ニュータウンなんてのは、あれは全然ニュータウンじゃなくて、実際は単なる地面の切り売りなのよ」
12
以前も紹介したことあるけど再掲。「造成して売り出すのにじゃまならば、住んでいる人も立ちのいてもらいましょう」 今なら、骨になるまで焼き尽くされるほど大炎上間違いなしの無茶な地上げでも、新聞は面白おかしく取り上げていた時代。開発こそ正義。福岡にて。 昭和46年5月4日付読売新聞。
13
いよいよ首都圏の地価高騰がピークに達し始めていた1991年、東京銀座の業者が斬新な提案を行う。 「金帰月来」。要は金曜日の仕事を終えたら上野から新幹線で仙台の自宅に帰り、月曜日にまた都内まで出社しましょうということらしい。辞令もないのに自主的に単身赴任。 1991年1月15日付朝日新聞。
14
今まで、山林に還っていて全然気が付かなかった原野商法系の分譲地がザクザク見つかって、これどうしようってなってる
15
都心へのアクセスや利便性についてのアピールを「ど根性」の一言で省略する茨城県旧江戸崎町(現・稲敷市)の分譲広告。 この辺の分譲地は現在、「常磐線ひたち野うしく駅徒歩165分」といった表記で売りに出されている
16
圏央道の建設予定地にヒットした分譲地がある…! 万馬券レベルじゃないか。おめでとうございます。
17
60〜70年代は、土地を死守する空港反対派農家に過激派が合流して運動が激化する一方、その真横では、次々と呆気なく山林が都内の開発業者の手に渡り、分譲地が乱立していく。 このあまりに倒錯したギャップこそが、成田空港の歴史を調べる上の醍醐味だと個人的には思う。
18
それに比べると、別に僕の名前を出してもらったから言うわけじゃなく、読売新聞の取材は丁寧で秀逸だった。記者の方本人が自力で土地所有者を調べ上げインタビューし、悪徳業者に社名を名乗って直接電話取材を行い、わかりやすく記事をまとめて、まさにプロの仕事だった
19
明日は阪神大震災の発生から28年目。 僕の兄は当時神戸市に住んでいて、自宅が半壊して実家に避難してきたのだけど、その3週間後に、当時中学2年制だった僕は兄とともに被災地に出向いている。 その時の写真が何枚か残っている。以前も紹介したことがあるけど再掲。
20
【お知らせ】 先ほど、ブログ記事でもお伝えしたように、今夏、僕の初の単行本である『限界ニュータウン(仮) 荒廃する超郊外分譲地』が発売となります。 発行は太郎次郎社エディタスです。
21
とっくに失くしたと思っていた珍しい本が実家から発掘された。 『虐待の真実 −ヤマギシ会の子どもたちへのアンケート結果−』 一時は世界最大の共同体だったヤマギシ会が98年に三重県に学校設立の申請をした際、三重県が、県内の小学校に通うヤマギシ会の子供に行ったアンケート結果をまとめたもの
22
部落問題=江戸時代の身分制、という程度の知識しかなかった僕が、21歳のときに出稼ぎで暮らした三重県の桑名市で、近所の地区センターの外壁に掲げられていた「部落差別を撤廃しよう!」の巨大な垂れ幕を見たのが、この問題に初めて接したときだった
23
【参考】北海道のとある原野の公図 twitter.com/yuwave2009/sta…
24
ブログ公開しました。 「偽造申請書と違反造成の疑惑 -紛糾する埼玉県白岡市・東伸団地-」 URBANSPRAWL -限界ニュータウン探訪記- urbansprawl.net/archives/20221…
25
久々に見返したけど、町役場の駐車場で行われる脱落者への集団暴行とか、教室で偽造タバコの製造を強要される小学生とか、この頃の僕はちょっとおかしかったのかもしれん