戦艦「大和」乗組員であった八杉康夫氏が逝去されました。生前はご著書、ご講演やテレビ出演等を通じて、ご自身の大和での体験を後世に伝えるために尽力されておられました。 衷心より哀悼の意を表すると共に、ご冥福をお祈り致します。 gamp.ameblo.jp/senkanyamatoka…
【制作中】昨年末から制作中の航空母艦「大鳳」。年始から気持ち新たに取り組んでおります。 中々進まず、ようやくそれっぽくなってきました。 #鉛筆画 #鉛筆艦船画 #菅野泰紀 #大鳳
【作品紹介】#鉛筆画「護衛艦 あたご(DDG-177)」  4年前に、カレンダー企画のために描きおろした作品。前後のVLSよりSM-2を盛大に発射しているシーンをとの要望で、このようなことに。当時「あたご」の乗組員だった方にお見せしたところ、なかなか好評でした。 #鉛筆艦船画 #海上自衛隊 #菅野泰紀
シャークマウスを施した原潜たち。米原潜「フォン・ステューベン」、露のシエラ級原潜の1隻にはこんな感じで。前者は運用中に全く見えなくなると思うのですが。それゆえか心なしかショボーン顔。 鮫口の艦を見てると、小沢さとる先生のサブマリン707に出てくるユニークな潜水艦たちを想起させますね。
2020年、私が読んでみたい図鑑をつくってみました!ってのが話題だったので、乗っかってみた! neogenerator2020.com/sharer/o6o5u9g…
【謹賀新年】  令和2(紀元2680)年の幕開けです。  旧年中、多くの方々から頂いたご恩に報いる事の出来るよう、本年もベストを尽くして参ります。引き続き、宜しくお願い申し上げます。      鉛筆艦船画家 菅野泰紀
【作品紹介】#鉛筆画「護衛艦 たかなみ」  来年の2月、同艦が中東へ派遣されるようです。航海の安全と任務完遂を祈るばかりです。  作品は、平成27年にトルコ海軍フリゲート「ゲディズ」がエルトゥールル号遭難事故125周忌追悼航海で来日した際のシーンをイメージしました。#鉛筆艦船画 #海上自衛隊
【作品紹介】#鉛筆画「航空母艦 祥鳳 -中山光雄機 発艦-」 作品は、珊瑚海海戦時に同艦に戦闘機搭乗員として乗り組まれた中山光雄氏と縁深い方からの受注制作。「祥鳳から発艦する中山光雄氏操縦の96式艦上戦闘機(珊瑚海海戦時に搭乗)を盛り込んだ構図」のご要望に基づき制作しました。#鉛筆艦船画
最近話題の娘が戦車と軍艦を描いた手紙をくれたので、30分本気だして返信を描いたぞ! 伝わるかな?(笑)
「ガールズ&パンツァー」を一通り見た娘(5歳)を、スーパーキッズランド本店に連れて行ったところ、「ティーガーのプラモデル買って!」と言い始めたので、フジミ模型さんのちび丸ミリタリーシリーズをば!(*‘∀‘) で、バランス取りのために今日から「ハイスクールフリート」を見せることにします。
【作品紹介】#鉛筆画「龍は激浪を越え 阿形 -航空母艦 蒼龍-」 空母「蒼龍」をテーマにした「飛龍」と対をなす作品。この作品では、背景の空に2匹の降り龍が隠れており、艦首を上に向ける「蒼龍」を昇り竜に見立てた、龍図になっています。 詳細は☞pixiv.net/artworks/78324… #鉛筆艦船画 #菅野泰紀
【制作開始】航空母艦「大鳳」の下描き線画をようやく描き終えました。広角パースで艦首が目立つので、艦体の質感表現と艦首波の表現が楽しみです!ただ、艦載機については乗組員とそれ同様に、塗り込みの時に描き込む予定ではおりますが…苦戦の予感。 #鉛筆画 #鉛筆艦船画 #菅野泰紀 #大鳳
【作品紹介】結構「軍艦しか描かないんですか?」って尋ねられるのですが、奇特な方からご依頼があれば、このようなものを描いたりします。 順に「局地戦闘機 閃電」、「対潜哨戒機 P-1」、「コンテナ船 ミヨーブリッジ」、「マグロ延縄漁船 第56新栄丸」です。 #鉛筆画 #鉛筆艦船画 #菅野泰紀
【日米開戦の日】78年前の12月8日、帝国海軍の機動部隊を発進した艦載機部隊がハワイ真珠湾を奇襲、日米戦の火蓋が落とされました。画像は順に戦艦「アリゾナ」「オクラホマ」、空母「赤城」「加賀」です。 #真珠湾攻撃 #真珠湾 #PearlHarbor #PearlHarborDay #鉛筆画 #鉛筆艦船画 #菅野泰紀
百里の航空祭が大変話題になっていますので、遅ればせながら乗っかってみました。やはりファントムはかっこいいですね。 #航空自衛隊 #百里基地航空祭2019 #鉛筆画 #菅野泰紀 #ファントム
【新作紹介】#鉛筆画 「戦艦 メリーランド 真珠湾入港1941」  #戦艦ミズーリ記念館 からリクエストされた作品の4作目が完成。タイトル通り、タグボートに押され真珠湾の係留ポイントに着きつつある「メリーランド」。艦上では綱取り作業中の乗組員、上空にはPBY-5。 #鉛筆艦船画 #菅野泰紀
先日の熊野本宮大社での慰霊顕彰祭について、紀南新聞様が記事でご紹介下さいました。ありがたい事に、熊野本宮大社と熊野那智大社への鉛筆画奉納についても言及してくださいました。感謝です。
【作品紹介】#鉛筆画「終焉の海へ -航空母艦 瑞鶴 2604-」(#橿原神宮 所蔵) 80年前の今日、川崎造船所(神戸)で建造中だった翔鶴型航空母艦の2番艦「#瑞鶴」が進水しました。同型は球状艦首を採用した初の日本空母でもあり、攻守ともに優れた性能を誇った艦となりました。#鉛筆艦船画 #菅野泰紀
【奉納報告】本日、重巡洋艦「熊野」の艦内神社分霊元の #熊野本宮大社 にて、「重巡洋艦熊野戦没75年慰霊顕彰祭」が斎行され、有志20名が参列。そこで同艦の #鉛筆画 を奉納致しました。艦と所縁のある全ての先人たちに敬意と感謝の念を込め、哀悼の誠を捧げます。 #鉛筆艦船画 #菅野泰紀
【作品紹介】#鉛筆画「わだつみの駿馬 -戦艦 比叡 2602-」 「金剛」戦没日である今日は、一方で「比叡」の進水日でもあります。107年前、初の国産超弩級巡洋戦艦として横須賀海軍工廠で建造が進められた同艦は、2年後の8月4日に竣工。大和型のテストベッドとなる等、後進の発展に貢献しました。
【追悼】75年前の本日、大東亜戦争参加の最古参戦艦であった「金剛」が台湾沖で戦没。レイテ沖海戦での被害に加え、悪天候下での被雷とその後の航行継続により浸水が増大、第三戦隊司令官鈴木義尾少将、島崎利雄艦長、以下約1,300名と共に戦没。30余年に及ぶその生涯を閉じました。#鉛筆画 #鉛筆艦船画
103年前の本日、神戸川崎造船所で戦艦「伊勢」が進水。昭和20年7月28日に激戦の末に着底するまで29年にわたり第一線にありました。また、本艦は最後に主砲を放った日本戦艦です。 11/30、12/1(両日14:00~)に澎湃館で行うギャラリートークにて、本作品も含めて解説致します。
戦艦「長門」が進水して、昨日で1世紀が過ぎました。戦艦の時代に一石を投じた記念すべき艦が日本に生まれ、長く帝国海軍の象徴として君臨した事を、末長く顕彰して参りたいものです。 #戦艦長門 #鉛筆画 #鉛筆艦船画 #菅野泰紀
1943年6月に撮影された、航空母艦「ヨークタウン」(エセックス級)の写真。飛行甲板上のF6F-3、格納庫開口部とそのサイズ感、格納庫開口部に設けられたカタパルトが確認できる興味深いもの。日本空母とは全く異なる設計思想があったことがよく判ります。
#鉛筆画「ドーヴァー海峡を東進する英戦艦ロドニー&ネルソン」の一番好きな艦首部分を上げてみました。良い感じに主錨がテカってくれたので、艦首フェチの私としては満足です。 毎月の描きおろしによる「丸」への作品提供、意地と根性で続けています。あ、あと恩義かな。(笑) #鉛筆艦船画 #菅野泰紀