101
102
第54回刃物まつりを、令和3年10月16日と17日に開催する予定です。
その関連事業として、古式日本刀鍛錬を両日3回ずつ実施します。
その見学は無料ですが、事前申し込み制で、9月30日が締切です。
ご興味のある方は下記のリンク先をご参照のうえ、お申し込みをお願いします。
city.seki.lg.jp/kanko/00000162…
103
104
105
106
「日本刀」が岐阜県重要無形文化財(保持者:尾川兼國)に指定されました。
尾川兼國刀匠は、「〜剣心VS志々雄〜るろうに剣心と日本の世界展」の展示品である「逆刃刀」の制作者です!
「三彩」「日本刀」 岐阜県が重要無形文化財に指定(ぎふチャンDIGITAL)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/3aba0…
107
108
109
アニメ「刀使ノ巫女」のコラボ企画で配布していた「ノロ(鉄滓)」ですが、すべて無くなりましたので、配布を終了とさせていただきます。
ご来館いただきました皆様、ありがとうございました。
展示用の「ノロ(鉄滓)」は「美濃関学院報告書」とともに引き続き設置中です。
110
火入れ式では、マッチやライターなどの着火道具は使用せず、
古式にのっとり鉄の棒を小鎚で何度も叩いて熱くし、そこから材木に火を着け、さらに神棚の蝋燭と火床(ホド)へ火を移しています。
111
112
113
115
当館所蔵の大太刀「蛍丸」の写し(福留房幸(関市)・興梠房興(竹田市)による復元)が、大分県竹田市の竹田市総合文化ホールにおいて展示されます。
大分県にお立ち寄りの際は、ぜひご覧下さい。
企画展「竹田で出会う美しい日本」展示期間10/7(日)~14(日)
taketa-city.com/kokubunsai/pro…
116
117
118
119
【お知らせ】
新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止のため、明日4/4(土)から4/19(日)まで臨時休館いたします。
なお、4/13(月)まで開催予定でしたコレクション展「はじめてでもわかる美濃伝の日本刀」は、休館に伴い、本日で終了とさせていただきます。
何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします
120
121
122
123
124