本日のニホンライチョウの換羽の様子です。オス、メスの順です。 だいぶごましお模様だったオスは背側が濃い茶色に変わり、真っ白だったメスはごましお模様になってきました。
レッサーパンダの♀ハナが老衰のため死亡しました。 17歳8か月と高齢で、昨年夏ごろから食欲が低下していたため、食事や体調の管理、保温等をしながら飼育を続けてきましたが、本日午後2時に死亡を確認しました。皆様には、生前ハナを可愛がって下さり、有難うございました。 toyama-familypark.jp/7073
シンリンオオカミの一日は雪上ごろごろから始まります。 一日に何回もごろごろすりすりしています。 動画はオスのシートンです。 #雪の中の動物園 #富山 #シンリンオオカミ #オオカミ
「にゅっ×3」 毎朝飼育係がキリン舎に入るとキリンたちがそろってお出迎えをしてくれます。3頭一緒にこちらを見つめる姿は飼育係をほっこりさせてくれます。 #ファミパシャ #アミメキリン #富山 #動物園 飼育係が担当動物の魅力を写真でお伝えする企画『ファミパシャ!』は園内8か所で展示しています!
10月8日9時52分、里山生態園から脱出したホンドザル「パール」(オス;10歳)を本日無事捕獲することができました。 「パール」は園内の別の飼育施設(非公開)に収容いたしました。 皆様にはご迷惑とご心配をおかけして大変申し訳ありませんでした。
「おいしいの?」 暖かくなり雑草が増えてきましたがタヌキの展示場にはあまり生えていません。 タヌキがたべてしまうからです。タヌキは雑食で、草はあまり好きそうではありませんが食べます。 展示場に緑を増やしたいと草を植えてもすぐ食べられてしまいますが、めげません。 #飼育係から #タヌキ
一般公開が始まったレッサーパンダの親子ですが、初めは寝室と出入り自由にしていたためご覧いただけない時もありましたが、展示場にも馴れて常時ご覧いただけるようになりました‼愛称はレッサーパンダ舎で募集中です‼
『シャーッ!』 今年の5月、ファミリーパークにやって来たばかりの頃の「もみじ」。この頃は飼育係が部屋に入る度に毛を逆立てて怒っていました。今はちょっとだけ仲良くなれた…気がしています。 #ファミパシャ #ツシマヤマネコ #富山 #動物園
『まつげ』 キリンには長いまつ毛が生えています。よく見ると草や砂が付いており、それだけ目に汚れが入るのを防いでいるのがわかります。 #ファミパシャ #キリン #アミメキリン #富山 #動物園
『うとうと』 寝室でうたた寝をしているマリンの様子です。長い首を曲げて、寝違えないのかな?と思ってしまいます。 #ファミパシャ #キリン #アミメキリン #富山 #動物園 飼育係が担当動物の魅力を写真でお伝えする企画『ファミパシャ!』は冬期は自然体験センターで展示しています!
『元気にしています』 レッサーパンダのハナです。普段は皆さんには見えない裏手の放飼場に出ています。今年で17歳になるおばあちゃんですが、食欲旺盛で元気に過ごしています。 #ファミパシャ #レッサーパンダ #富山 #動物園
7月3日~4日に、母鳥が温めていた卵からニホンライチョウのヒナ8羽がふ化しました。残念ながら、5日には1羽のヒナが死亡しました。7羽については母鳥のお腹の下で休んだり、元気に採食したりしています。母鳥による育雛は初めての取り組みで、ヒナが無事に育つように注意深く観察していきます。
「お行儀が良い!?」 石の上に大好きなニンジンを置くと、石をテーブルにして座って食べているようです。あまり見られたくなかったのか嫌な顔をしています。 #ファミパシャ #レッサーパンダ #ロッポ #動物園
【孵化後2週間が経ちました】 7月28日で孵化して2週間が経過し、6羽は順調に成長しています。翼の羽が生え換わり始め、羽ばたきながら動く姿がみられるようになりました。 #ライチョウ #二ホンライチョウ
ニホンライチョウの換羽の様子です。オス、メスの順です。 オスはごましお模様になってきました。 #ライチョウ #動物園
5月8日に生まれたタヌキの子供達と母親を展示場に出す練習をしています。練習初日、まずは母親が外に出ると子供達も恐る恐る外に出ていきました。最初は親子ともに初めての環境に戸惑っていましたが、落ち着いてくると展示場内を動き回っていました。 公開に向けて徐々に練習時間を延ばしていきます。
「母の愛」 お母さんのカリンはいつも子どもの顔の辺りを優しく舐めてあげています。母親としての愛情を感じる微笑ましい瞬間です。 #ファミパシャ #アミメキリン #富山 #動物園 飼育係が担当動物の魅力を写真でお伝えする企画『ファミパシャ!』は園内8か所で展示しています!
【ライチョウの自然繁殖成功】 ファミリーパークではライチョウの保全事業を始めて7年目の今年、初めて自然繁殖に成功しました。 toyama-familypark.jp/event/entry-00… #ライチョウ #二ホンライチョウ #動物園 #富山 #飼育 #保護
「体重測定中!」 自分で体重計に乗って、餌をくれるのを ずっと待っています。その間に体重測定をします。(♀あんこ) #ファミパシャ #レッサーパンダ #動物園
全ての人と 全ての動物たちの上に 優しさがふりそそぐ夜でありますように。 Merry Christmas! #シンリンオオカミ #MerryChristmas #MerryXmas
先程、富山県内で震度4の地震がありました。 園内の施設・動物の確認をした結果、異常は見当たりませんでした。 遊園地の遊具も一旦運行を停止し、安全を確認できたため、運行を再開しています。 ご来園のお客様は、引き続き余震に十分にご注意ください。
「これ尻尾だよ…!」 カヤネズミの尻尾は、枝に登る時に重要な役割を担っています。 そのため、「つかんでるの、目の前の子の尻尾だよ!」と思わず伝えたくなりました。 #ファミパシャ #カヤネズミ #富山 #動物園
本日の、ニホンライチョウの換羽の様子です。オス、メスの順です。 オスもだいぶ白くなってきました。 #ライチョウ #二ホンライチョウ #動物園 #富山
熱帯鳥類館「バードピア」 2022年9月17日(土)にオープンします! 【オープニングイベント】 ・インコのフライトショー ・江戸家小猫の鳴き真似ライブ~鳴き声に学ぶ鳥の多様性@edoneko5 ・ボクの出会った不思議な鳥 ~小宮元上野動物園園長と村井園長のトークショー 皆様、9月17日をお楽しみに!