茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの人気ツイート(リツイート順)

276
全面的に争うんじゃなくて全面的に反省して欲しい。 独自】入管で死亡したスリランカ人女性ウィシュマさんの裁判 国側は全面的に争う構え 来日した妹「裁判でビデオを全面開示して」(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
277
おい、NHK、スクープすべきなのは、各社横並びの岸田総理のウクライナ訪問についてのフライング報道じゃなくて、ジャニーズ事務所の体質についての調査報道だろう。 まだ岸田さんが列車で移動中になぜ報道するんだ? ジャーナリズムのプライド、国益を考えるインテリジェンスがない。全く情けない。
278
飲み会の途中で外に出て、しばらくぼんやりしていたんだけど、ジャニーズも、NHKも、偏差値とか、新卒一括採用とか、いろいろダサいことはすべて、日本が世界の「田舎」だからだなあ、としみじみ思った。田舎だから、スターじゃない人たちがスターのふりをできるし、公共放送が駄目でも通用しちゃう。
279
ジャニーズのボーイバンドとそれをささえるファン心理のさまざまな問題点が明らかになった今、そのような文化を主要番組や大河ドラマや紅白歌合戦でフィーチャーしてエンドースし、結果として若い世代に宣伝する役割を果たしてきたNHKは、放送の公共性にかんがみて適切な方向転換をしてほしい。
280
この手の人たちは、簡単に計量化できるものだけを見て、それをエビデンスとか言うんですよ。感情論と安易に決めつけ、自分の言説の背後にある大きなバイアスに気づかない。しかも自分たちの職業の特権性を無意識に正当化している。コモンセンスがない。二流以下の知性です。 twitter.com/lullymiura/sta…
281
うしろ!! #アベプラ
282
精神科医の方は、医療制度の中でのもろもろがあるから、「発達関係」とか「発達障害」とか、どこかで区切りをつけたがるけど、科学的にはスペクトラムでぜんぶつながっているから、意味がない。「正常」と「異常」とか、そういう区切りは全部人為的なものだから。人にラベルをつけても仕方がない。
283
エンジン01 の行使控え室に将棋は少しばかりやったことがありますという人がいらっしゃいました!! 7冠とかもしたことあるみたいです。
284
岸田文雄首相が、「異次元の少子化対策」とか言われているのはいいんだけど、正直、同性婚とか、選択的夫婦別姓制とかで、「社会が変わってしまう」とか言っている古臭い価値観が、子どもを増やすという意味においては最大の障害になっているんじゃないかと思う。
285
まだまだ続く!!! #アベプラ
286
とっても楽しいです!! #アベプラ
287
カエルの鳴き声というよりもこの張り紙の方がノイズですね。農業に対する感謝、自然に対する畏敬の念はどこに行ったのでしょう? カエルの鳴き声がうるさい」田んぼの持ち主に苦情→「理不尽すぎる」「無茶言う人だ」驚きの声広がる(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/6faa8…
288
後ろ姿!!!! #アベプラ
289
こういうの、本当に止めたほうがいいよ。 作品は関係ないでしょ。 三谷幸喜の大河ドラマ3作すべてで逮捕者…猿之助逮捕で『鎌倉殿』配信停止の可能性(女性自身) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/d3e08…
290
日本は貧しくなっているというけど、「準富裕層」のツイートにあった、「贅沢」についての貧困なイメージこそがまさに心の貧しさの象徴だと感じる。お金はないと困るし、あったにこしたことはないけど、何が贅沢かということは一つのリテラシーだと思う。
291
三浦瑠麗さんの件、「努力」という言葉の解釈がちょっと違うんじゃないかと思う。批判している方々は「努力」を精神論的に解釈しているケースが多いように思うけど、三浦さんが言われているのはシステム設計の視点。医療従事者に対するリスペクト、感謝と医療体制の改善の提案は両立する。
292
仮に、安倍さんの国葬にプーチンさんが来て、これまでの経緯とは関係なく弔問外交が実現できるとするならば、膠着状態にあるロシアとウクライナの戦争を和平に近づける重要なチャンスが生まれるかもしれない。逆に言えば、それくらいの構想力を持って政府、外務省には検討していただけたらと思う。
293
日本の「学校」で「髪の毛」の「色」指導が行われているという件、最低最悪の馬鹿だと思う。それを日本の最高裁という法律オタの一応「最高機関」が追認する。アホ国家日本も、これにきわまりだ。人権についての定見が何もない。最低な大人たちの押し付けを、若者はガン無視して良い。
294
EXIT後半たっぷり。 #アベプラ
295
日本の選挙をめぐる文化には強い違和感があるが、たとえば多くの人が指摘しているように、開票特番でようやく各候補者の主張や政党の内情を「○○無双」しても全く意味がないと思う。なぜこれを投票日前にやらないか。逆に開票特番なんてゼロでもいい。
296
一万歩譲って、運営を工夫すればいいだけの話。この程度のことで解決策を見いだせないようでは、日本の子どもたちに未来を用意できない。 “子供の声がうるさいから公園廃止”にネット騒然…「日本終わってんな」の一方、住民側の“事情”に共感する人も(女性自身) news.yahoo.co.jp/articles/d923e…
297
ある人を執拗に攻撃したり批判するということは、つまりその人が気になっているということで、love to hateは無関心よりもloveに近い。そのような認知機構について、批判者がメタ認知を持つことができるといろいろなことがすっきりしてくると思う。
298
英語でlove to hateという表現がある。ある人のことを批判したり、けなしたりするんだけど、実は気になってしょうがない状態を指す。ネットを見ていると、このlove to hateの事例をときどき見かけて、そのたびに、自覚的であればいいと思う。
299
300
安倍晋三さんのご逝去の報に接し、悲しく、また残念です。ご自身の志に基づき、世のために尽くし、周囲の方々に温かさとよろこびをお与えになったそのお姿は、ずっと人々の心に残ることと思います。ユーモアと芸術的センスにあふれた人間味のある方でした。心からご冥福をお祈りいたします。