柚子木(@Yuzuki_02RK)さんの人気ツイート(いいね順)

51
これは妄想なのですが、篭手切くんは脚本を書く為にいろんな男士に話を聞きに行ったんじゃないでしょうか その過程で南泉からおっさんこと井伊直弼が狂言脚本家かつ早着替え演出オタク話を聞いたから兼役による早着替えと笑いの要素を取り入れたのかなと思いました #江おんすていじ
52
篭手切くん、君たちの本丸にはパリ公演とかアジア公演とかしてる個体がいるんですよ 決して夢では無いから怖いんだよこの本丸 #江おんすていじ
53
虎徹は太平の世に生まれたので、江戸以前の刀や幕末の刀のように戦乱を知らないのだという事実を教えてくれる、一般民衆相手に抜刀できない浦島虎徹 #刀ミュ上映会
54
後に将門公の依代の川隅美慎さんはパライソで右衛門作をやっていた中村誠治郎さんの弟子だと聞いて納得 どこかの祭りで師弟共演してもらえないだろうか #刀ミュ上映会
55
刀ミュに出演する偉人が発表されると 「おっ、今回はこの人が太鼓叩くんだな!」 って思われるの、冷静に考えるとだいぶ狂ってるので偉人太鼓パートを考えた人はすごいと思います
56
刀ミュ新規実装5振りのうち、夏フェスにいて一番違和感がないのが大般若さんだと思う Tシャツとジーンズ着てビール片手に何故か観客席にいて長谷部をブチ切れさせてくれ 違和感なさすぎるから
57
ロジカルな理由(後々国宝になる稲葉江を折ったら歴史が変わるかもしれない)で稲葉江を折らなかった篭手切くんと、仲間が折らなかった刀だから折れなくなってしまった明石国行
58
ブリガロンのさいきょうレイドでタルップルが大活躍ですが、友人が入った野良レイドでタルップルが4体揃い、名前がふじ、ジョナ、こうぎょくだったそうで朝から爆笑しています
59
明石国行の梅の木の話、江水散花雪で判明した放棄された世界の末路を考えるとゾクゾクしますね #刀ミュ無料配信 twitter.com/Yuzuki_02RK/st…
60
いけるって 鳥類学者でジャングル探検したり、日本人初アフリカで野生のゴリラ見たりしたワイルド溢れるご当主とかいたからいけるって
61
そして自力で調べる派でも得る情報は推しに偏りがちになってしまいますからね 今まで聞いたなかで一番遠い目になったのは「(展示されてる真作虎徹を見て)真作の長曽祢虎徹も実装されるといいね」て言われてた話かな…… おるやで……真作長曽祢虎徹、二振りもおるやで……
62
南泉、おっさんといる時はほぼ全て自分の本体である刀を腰から外して置いてるんですよね 刀を身から離している時だけは南泉一文字と井伊直弼ではなく、猫丸とおっさんなんだろうなあ #江水散花雪
63
この大典太光世は客席の審神者をガン見してくるタイプです 観劇に行った審神者がみんな「2部で大典太がこっちガン見してくる、あれは気の所為や思い違いではない」と怯えていました #刀ミュ上映会
64
出陣部隊とは別に、常に審神者といる近侍を「審神者の護衛役」ととるか「審神者の介錯役」ととるかで性癖がばれるような気がしてきた
65
4月まで三日月宗近強制配布のおかげで、着任初日で初期刀、チュートリアル短刀、三日月宗近の三振りだけしかいないのに突然クダ屋さんから不穏極まる入電が入った本丸もあるんだろうな そんなスタート切った審神者不憫すぎる
66
「刀剣に何故わざわざ人の肉体を与えるのか?」という質問への答えを見てるようで面白かったですね 本丸の和風UIがガワだったことも含めて、やっぱあれ審神者が発狂しない為の措置なんじゃないかなとは思う
67
この明石国行は雑誌のインタビューか何かで「よく客降りの時にいい匂いがしたって言ってる方多いですけど、自分は何も付けてないですねー、フェロモンです」と言い放ちました #刀ミュ無料配信
68
時期的にどうしても新イベと無双本丸の現状との関連が疑われるのでザワザワしてますが忘れないでほしい 現状あそこが練度も士気も最強では?と言われている花丸本丸の劇場版が5/20公開だということを