101
麻生太郎・自民党副総裁の認識からすれば「弱い国」は侵略されても仕方ないし、「弱い人」はイジメられても仕方ないとなります。民主主義社会の政治家として、論外です。もし自民党と岸田総裁がこれを追認すれば、同じく論外です。
102
麻生太郎・自民党副総裁「子どもの時にいじめられた子はどんな子だった。弱い子がいじめられる。強いやつはいじめられない」
自民党の現職副総裁による学校でのイジメを被害者に帰責するトンデモ認識です。決して過去の人ではありません。 jiji.com/jc/article?k=2…
103
岸田首相の「聞く力」との整合性なんてレベルの話じゃないんですよ。大臣による国会無視なんですよ。
#国会に緊張感を
#国会にもっと緊張感を
104
国会審議(与野党の要望を政府に伝える機能も有する)を無視する発言として、参院選後に山際大臣の釈明を国会は求めるべき。あまりにも聞き捨てならない発言。この発言を軽視することは、議会制民主主義を軽視することと同じ。 twitter.com/jijicom/status…
105
「追及の名手」の国会での出番が増えると、政府与党はそれを嫌がって、野党の要求を飲むようになります。つまり、野党の提案は疑惑追及・批判あってこそ、実現するのです。首相を「鬼」と罵っても、政府与党には一切、打撃になりません。事実に基づく、厳しい追及のみが、野党の提案を実現する道です。
106
#国会に緊張感を
立憲民主党や共産党、野党統一候補の議席が増えると、長妻昭議員や後藤祐一議員、階猛議員など「追及の名手」の国会での出番が増えます。野党議員が少ないので、彼らが忙しく、疑惑解明に専念できません。階議員がウィシュマさん事件で大きな力を発揮したのは記憶に新しいですね。
107
国会の政権チェック機能は、与野党の議席差が少ないほど、しっかり発揮されます。当落線上にある野党候補がすべて当選しても、自民党の議席多数は揺るぎません。しかし、国会審議の緊張感を高めることはできます。それには立憲民主党、共産党、野党統一候補に投票するのが有効です。
#国会に緊張感を
108
岸田首相の自民党政権にピリッと緊張感のある政治をさせるためには、参院選で立憲民主党や日本共産党、無所属の野党統一候補の議席を増やすことが有効です。当落線上の野党候補がすべて当選しても、国会の多数を占めるのは、自民党と親自民勢力。彼ら・彼女らが落選すれば、さらに緊張感が失われます。
109
それを「役人への丸投げ」って言うんですよ。そして、そんな自動機械のような行政機関や企業組織は、古今東西、存在しません。行政学や経営学を学べば分かることですし、わたしのいくつもの行政組織での実務経験に照らしても存在しません。
twitter.com/taisan/status/…
110
知事等の行政の長は、役人に丸投げすればずっと昼寝していても9割以上の業務が回ります。一方、住民の意見を尊重させたり、人口減少等の新たな問題に対処したりするには、知事自らが舵取りしなければなりません。決断をアピールしつつ、公務に時間を割かないのは両立しません。それは企業組織も同じ。 twitter.com/taisan/status/…
111
わたしが見た知事の県職員は、すべての議会会派、団体、住民に公正に接することが求められ、党派性で差別することはNGです。それが業務効率を高めてもいます。党派性の強い知事であれば、そうならないでしょうから、行政としての業務効率が低下することはあっても、高まることはありません。
112
ついでに言うと、わたしが見た知事の県は、全国の都道府県の中でも生産性がかなり高いレベル。例えば、議会答弁の作成で深夜まで残業というのは、ほぼ無くなりました。それでも、知事には時間がぜんぜん足りないわけです。
113
平日日中に他府県へ選挙応援に行きながら、知事職をしっかりやっているように見えるとすれば、残余の時間とエネルギーをすべて「やってるふりの偽装工作」に使っているから。
つまり、住民のことを一切無視して、可能になるのです。
114
わたしが見た知事でも、職員が知事との打合せ時間を30分確保するのに、数週間待ちなんてザラ。それくらい公務がギッシリ。知事の不満は、公務が忙しすぎて、物事を落ち着いて考える時間があまりに足りないこと。
どう考えても、他府県へ選挙応援に行く余裕なんてありません。
115
要するに、何が言いたいのかって言うと、平日の日中にわざわざ他府県に出かけて選挙応援する暇なんて、まともに知事職を務めていれば不可能ってこと!むしろ、仕事を役人に丸投げしている証拠に他なりません。
え?仕事をしているように見える?
だとすれば「やってるふりに全力」ということ!
116
わたしが見た知事は、朝9時までには公舎から歩いて通勤し、夕方6時まで公務に従事します。一週間のうち、少なくとも6日は公務。土日にも行事等の公務があります。読書等の勉強は欠かさず、長期休暇明けにはその成果が職員への「知事メモ」(仕事の指示)として示されます。住民との対話も積極的です。
117
吉川赳議員は「パパ活」で、吉川貴盛元大臣は「トリ活」で親子仲良しだね〜。って、思ったけど、間違いでした。前者は売春だし、後者は収賄ですよ。しかも、この二人は親子じゃなくて、アカの他人。共通点は、自民党ってことくらい。 news.yahoo.co.jp/articles/18005…
118
正確に言えば、首相や大臣、議長等の「不信任案に賛成しない」=「信任する」です。たとえ、棄権や欠席(病気を除く)であっても、意味は同じです。 twitter.com/kokkai_news/st…
119
内閣不信任案と衆院議長不信任案の両議案に「賛成」するのが「野党」で、両議案に「反対」するのが「与党」で、「いずれでもない」のが与党と野党の中間に位置する「ゆ党」という分かりやすい構図で、参院選に突入します。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
120
朝日新聞『論座』にて、国会報道のあり方を論じました。10日午前8時まで無料公開されますので、多くの方にお読みいただければ嬉しいです。コメント欄に書き込まれた感想はすべて目を通しますので、お気軽にコメントしてください。
webronza.asahi.com/politics/artic…
121
「自分たちの都合で議席を好き勝手に譲り渡したりできる」「こうした姿勢は「法に触れていなければ、道義的に問題のある行動をとっても構わない」かのような振る舞いを続けてきた自民党の安倍晋三元首相と、たいして変わらない」
尾中さんの指摘に同意します。必読です。
president.jp/articles/-/582…
122
この観点でむしろ非難されるべきは、国会での議論を詳細に伝えない、マスメディアのあり方ではないでしょうか。マスメディアが日常的に国会での議論を詳報すれば、「NHK中継される予算委員会」という資源の希少性は解消されます。
123
国会や議会制民主主義の仕組みをまったく理解していない記事です。国会議員が有権者の支持を獲得するためにの王道(あるべき姿)が、国会での質疑・答弁を有権者に直接、見てもらうことだから。それを揶揄するのは、議会制民主主義を毀損する行為です。記者に猛省を促したい。
mainichi.jp/articles/20220…
124
30年前のニュースですか?常任理事国入りを至上命題とする日本外交も、それを支持するアメリカの姿勢も30年前から同じです。アメリカの政権が交代するたびに確認する恒例行事。 twitter.com/nhk_news/statu…
125
契約取消からアプローチするのでなく、性交的な撮影を一括して規制する法律が必要だと思います。例えば、いわゆる本番行為を業としての撮影においてすべて禁止し、性交的な撮影を行う場合、事前に文化庁等に責任者や撮影方法等を届出するようなスキーム。こうすればAVに限らず撮影行為で規制できます。 twitter.com/shiomura/statu…