あさか由香(@asakayuka)さんの人気ツイート(古い順)

351
日本共産党神奈川県議会議員団と県委員会で、神奈川県知事、教育長へ「感染防止のために、児童生徒の五輪観覧、聖火リレーへの動員と、中継会場設置の中止を求める」申し入れを行いました。
352
戦前の要塞地帯法でさえ何が処罰対象かを条文に規定していた。 戦前よりも後退している人権侵害の法案。 #土地規制法案を廃案に twitter.com/asakayuka/stat…
353
神奈川県の6市町で小中生の「学校連携観戦プログラム」で予定していた観戦中止を決めました。 各市町教委は「感染力が強い変異株の流行」「移動交通機関・会場での密集による引率教師も含んだ感染拡大」「炎天下のマスク着用による熱中症」などの懸念を表明。
354
命より大事なものはない 五輪中止の決断を! #東京都議選 #日本共産党
355
自民・公明都政で都立病院は16→8、保健所は71→31に半減。 小池都政は、残った都立・公社病院を独立行政法人化し約500億円の財政支出を削ろうとしている。行政が責任を果たすべき感染症医療、小児・周産期医療、災害医療など不採算の「行政的医療」を切り捨てるなど許されない。 #都議選2021
356
自民・公明の都政で都立病院は16→8、保健所は71→31に半減。 小池都政は、残った都立、公社病院を独立行政法人化し約500億円の財政支出を削ろうとしている。 削るべきは社会保障費でなく、1メートル1.5億円の東京外環道など巨大開発。 調布・狛江に保健所の復活を✨ #田中とも子 #都議選 twitter.com/ttomoko33/stat…
357
これって実はすごいこと。 採算性がとれない、赤字だと攻撃され、予算を削られることが多いので。 実際、自民、公明、都ファは、都立・公社病院を独立行政法人化し約500億円の財政支出を削ろうとしている。不採算は、感染症医療、小児・周産期医療、災害医療など… #都議選2021 #都議選は日本共産党 twitter.com/u1_ikegawa/sta…
358
「生活」に政治を近づける 7月1日から産休、その後、育休に入ります。正直とても悩みましたが、それぞれの生活を大切にしながら政治参加できる社会こそが、多様性を認め、1人ひとりのかけがえのない人生が存分に輝く社会につながると思い決意しました。 *年内のSNS投稿はスタッフがおこないます
359
あさか由香の公式ラインが再始動しました。 総選挙へのメッセージ動画や、政策、クイズなど発信していきます。ぜひ下のURLからご登録ください。 lin.ee/NqNb2DN
360
いよいよ総選挙がスタート。ご一緒に政権交代を実現しましょう(staff) #比例は日本共産党
361
みなさん、こんばんは😀 今日から総選挙の期日前投票が始まりました。 今回の政策動画は「8時間働けばふつうに暮らせる社会へ」です。(staff) #比例は日本共産党
362
はたの君枝さんが当落線上にあると聞き、赤ちゃんが寝ている合間に電話がけ。はたのさん当選のためには、比例で日本共産党に投票してもらうことが必要です。 1本の電話、1つの声かけが選挙結果につながると信じて。 #比例は日本共産党
363
今回の総選挙は、野党共闘で政権交代に挑戦した初の選挙となりました。目標には至りませんでしたが、次に繋がる意義があると確信しています。また、比例南関東ではたの君枝衆院議員の議席を失う悔しい結果となり、ご支持頂いた皆さんにお詫び致します。参院選勝利目指し、奮闘する決意です(staff)
364
2022年参院選スタート 新しいポスター完成しました。 あさか由香を、今度こそ!!         (staff)
365
【2022年参院選 あさか由香の新ポスター】 「ウチに張りたい、張っていいよ」という方、大募集です! みなさんのご支援ご協力をよろしくおねがいします。 (staff)
366
あさか由香の紹介リーフが完成しました!これから各地の駅頭等でお配りします。 #8時間働けばふつうに暮らせる社会へ
367
新年おめでとうございます。 初日の出、今年も頑張るぞ!と気合が入りました。 昨年、第3子を出産しました。 ツイートもお休みしていましたが、今日からSNS発信は再開したいと思います✨
368
資本金10億円以上の大企業や資産1000億円以上の富裕層の富が増える一方、労働者の収入や社会保障が削られ、生活、自由な時間や多様性が犠牲になる。この仕組みを変え、一人ひとりの尊厳が大切にされる社会にしたい。 #8時間働けばふつうに暮らせる社会へ に込めた思い→ asakayuka.net/concept/
369
米国で最賃$15が広がっている。10年間、労働者が運動してきた結果だ。 以前、米国の活動家に「8時間働けばふつうにくらせる社会へ」について話した時、最賃UPの話で盛り上がった。 先進国で実質賃金が唯一下がっている日本でも、中小企業への現実的な支援を強め、最賃UPを jcp.or.jp/akahata/aik21/…
370
アニメーターの半数が、最低賃金が保障されず1枚あたりの単価に給料が左右されるフリーランス。休日は月平均5日。20代前半は平均年収200万円未満。「月給が10万に届かず同期の半分が辞めた」と切実な声 雇用契約の締結、フリーランス、下請けガイドラインの拡充を #8時間働けばふつうに暮らせる社会へ
371
今日の赤旗の新春随想に私の今の思いを書きました。
372
沖縄県名護市長選(23日投票) ●辺野古新基地建設を絶対に認めない ●検査も検疫もなくフリーパスで米軍が入国できる日米地位協定の抜本改定を政府や米軍に求める ●基地と引き換えの交付金に頼らず子育て支援・無料化を継続 #岸本ようへい 候補、応援してます! #名護市長選挙 #米軍由来のコロナ twitter.com/yoheikishimoto…
373
芸能従事者にとって初めての社会保障、特別加入労災保険制度が、厚労省令改正により発足。 雇用されるケースが少ない業界で、初めて経験するセーフティーネットの保護に「はじめての守られている感じ」などの声も。 労災にあっても補償のない環境を改善しようと声を上げ続けた方々がいたからこその実現
374
食料品、灯油代、電気・ガス代など物価が上昇している中、公的年金額が0.4%引き下げられる。 この10年間で、年金額は実質6.7%も削減された。 自公政権が、物価があがっても、賃金が下がれば年金額を減らす制度にしてしまったからだ。 社会保障を拡充して、#8時間働けばふつうに暮らせる社会へ
375
この20年間で大企業の利益は2倍、内部留保は約3倍、ところが人件費はマイナス0.4%。 政府の「賃上げ減税」は黒字企業しか利用できず、安倍政権からの8年間で、大企業15%、中小企業3.5%の利用状況。65.4%が赤字でも踏ん張っている。 幅広い事業者に恩恵のある消費税減税や中小企業支援こそ必要。