経世済民大学院生(@LiberalismStu)さんの人気ツイート(新しい順)

376
維新音喜多は「日本が成長しないのは、規制改革が足りないからだ!!!」と言うけど、大嘘もいいとこ。 むしろ「非正規化」と言う規制改革を推し進め、消費増税などによる緊縮財政を進めまくった結果、日本はずっとデフレ・低賃金・低成長だったんだろ? もういい加減現実見ましょうぜ???
377
マジでそれな!!!!! twitter.com/okayamawarboy/…
378
田中角栄の「日本列島改造論」は第一次オイルショックで中止させられた訳だけど、もしもこれが実現してたら、今の日本の東京一極集中、地方過疎化の問題はここまで起こってなかっただろうな…
379
「新幹線や高速道路などを開通させると、地方都市の経済が大都市に吸い取られて逆効果だ!」と主張する人がいるんだけど、それって大嘘で、むしろ大都市圏からの消費や投資が増えて、地方は活性化するんだよな。 そういう嘘を言う人って、地方へのインフラ整備をさせたくないってことなのかな?
380
石原「ヒトラーが若い頃やったことは間違ってなかった。ヒトラーの伝記を読んでみても、ヒトラーに該当する政治家だ、橋下徹は。」 「ヒトラーだ」と批判する菅直人よりも、「ヒトラーだ」と称賛する石原慎太郎がよほど国際常識からして論外だと思うんですけど、橋下は当然抗議はしたんですよね???
381
「橋下と維新は今は無関係だ!」と喚いてるのは橋下だけで、それ以外は維新も含めて全員が、 「橋下は維新関係者だろ…?」 と思ってるよ???
382
「なあ今の政府のコロナ対策どう思う?」と聞いてくる友達には、 「政府は本来、必要なだけ通貨発行して支出できるんだよ。だから、検査・医療体制を拡充して経済維持するもよし、補償付きで行動制限するもよし。でも金出さず自粛要請だけしてる現状はマジでクソだよね。」 と答えるようにしている。
383
たった数十秒で矛盾する天才吉村。 ようやっとる。 twitter.com/Shoji_Kaoru/st…
384
「会社は株主の持ち物かどうか」なんて観念的な話ははっきり言ってどうでもいいんですわ。 それよりも、「どう制度を設ければ社会がより良くなるか」ということを考えるべきで、実際に現場で価値を生み出している従業員を大事にした方が社会のためになるのは、当たり前でしょ。
385
フランスでは、同一労働同一賃金が保障された上で、さらにいわゆる非正規労働者には、「不安定手当」という賃金10%分の手当を上増ししなきゃいけない仕組みになってるんだよね。 日本では何故か、「非正規は正規雇用より賃金低くて当たり前」みたいになってるけど、それどう考えてもおかしいから。
386
えーと、橋下徹はまさに『ヒトラー的』ですよね…???
387
上念司「日本の経済がダメなのは、すぐに金融引き締めしちゃうから!」 玉木「うんうん!」 大嘘じゃん。安倍政権下でいつ金融引き締めしたんだ?言ってみて欲しいわ。消費増税なら2回したけど。 これに頷いてる玉木も酷い。何にでもうんうん言ってりゃいいと思ってるだろ。
388
吉村が「橋下さんをヒトラーだと批判するな!謝罪しろ!」と一生懸命擁護しているのに、「藤井はちょび髭!ヒトラーそのもの!!!」とか喚いていた橋下徹…笑 もう流石に維新も橋下に愛想尽きる頃だろ。笑笑
389
真面目な話、積極財政して消費増やして人材不足にしても、それで増える雇用のが非正規だったら、結局誰が豊かになるの?株主でしょ。 だから構造を変えなきゃいけないんだよね。
390
消費税は三度も増税、社会保険料も大幅増税、非正規は今や40%、外国人労働者も大量流入、法人税は減税して株主優遇。 実質賃金が下がる理由”しか”ない25年でした。
391
小泉政権下で行われた道路公団民営化も、ほんと意味わからんよね。 道路ってインフラのまさに典型なんだから、国が責任を持って整備すべき最たるものなはずなのに、それを何故民営化した? 当時の有権者、何やっちゃってくれてんの???
392
「日本政府は財政破綻する!」と言うのは、 「ソシャゲの運営は、石を配りすぎるといずれ石が足りなくなって破綻する!!!」 と言ってるのと同じくらいトンチンカン。運営側はキーボードを叩くだけでいくらでも新しく生み出せるのに、どうして足りなくなる可能性があるの???
393
山本太郎は「れいわが二桁議席の中規模政党になれば、他党議員もうちに移ってくるようになって、流れが変わるだろう」と言ってたけど、マジでこうなってほしい。 そのためにも、次の参院選で絶対に5議席獲得して、二桁に載せないとだな!!!
394
消費増税だけが賃金低迷の原因かどうかはともかく、消費税廃止したら実質賃金は確実に10%上がるので、消費税は廃止一択です。
395
「消費税の前には物品税があっただろ」っていうけど、だから何??? 物品税は生活必需品は非課税で、贅沢品には高税率。むしろ格差是正に役立ってたんだよ。逆進性の強い消費税とは真逆なの。
396
消費税の無い時代を体験しているはずのおじさんおばさんが「消費税を無くすなんて非現実的!」とか言ってんの、普通に意味わからんよね。 その時代の経済が一番安定的に成長してたでしょ?格差も少なかったでしょ??あなた達が一番よく知ってるでしょ???
397
大阪府が交番を50ヶ所以上も減らすのか、てことは大阪の治安が良すぎて警察が余ってるってことだよな、どれどれ…? ん??????
398
どえらい証拠だなこれ、、、 twitter.com/sayonarakino/s…
399
俺のバイト先には、「他会社の正社員だけど、給料が少ないからここで『副業として』働いている。なので、休みがほぼない」という人が複数人いる。 要するに副業推奨ってのは、「賃金低くても、副業すればいいじゃない?」ってことであって、 「低賃金ブラック労働の自己責任化」 に他ならないのよ。
400
東京新聞さん、よう取り上げてくれたわ。