経世済民大学院生(@LiberalismStu)さんの人気ツイート(新しい順)

226
>ここで政治が財務省に負けるようでは話にならない。 国民生活を直撃する消費税などについては財務省の犬に成り下がってたくせに、こういう時だけは勇ましいのね… twitter.com/hosono_54/stat…
227
自己責任論が強まりすぎると、みんな自分を守るのに必死になるから、結果他人に気が遣えなくなるんだよね。そうやって社会のモラルが崩壊する。 大事なのは「お互い様」の精神やろ。
228
近年の日本の没落を憂慮したツイートは普段からしてるけども、そしたら自称”愛国者”から「日本が嫌いなら出て行け!」と言われるのは、正直心外極まりない。 日本が嫌いで本当にこのまま没落させたいなら、「日本は最高の国!このまま行こうぜ!!!」と言うのが今のところ最善の方法だよね。笑
229
こんな没落真っ只中の国に生まれて「国ガチャ当たってる」訳ねえだろ馬鹿野郎。
230
コストカットや効率化の何がダメかって、不確実性に対応できないことなんだよね。遊休してる資源を「無駄」だとして限りなく削ったら、もし何か想定外のことが起きたときに、全く対応できずに破綻するのよ。 ほら、コロナ対策で大失敗した大阪維新政治見りゃわかるでしょ。
231
コンサルに言われるがままに「コストカット!効率化!」とやった結果が、あの観光船の事故な訳だよね… あの船が日本そのものに思えてくるのは、きっと俺だけじゃないはず。
232
知床の観光船遭難事故は、もちろん出航した判断は完全に問題だったんだと思うんだけど、その運行会社はそれだけ経営が切羽詰まってたんじゃないかな、などと想像してしまう。 一見どう考えても非合理な判断って、そういうところから生まれてしまうんじゃないかな。
233
日本企業がいくら頑張って利益出しても、それが外国人投資家にガンガン流出させていくなら、はっきり言って何の意味もないわな。 この構造を真っ当な方向に巻き戻すことが、本当に政治がやるべき仕事なんじゃねえの???
234
仮に日本国籍の企業がめちゃくちゃ儲かっていたとしても、その企業が外国人ばかりを雇用して、その株主が外国人ばかりなら、別に日本国民はなんの恩恵も受けないんですけどね。 「日本がダメなのは牽引する大企業がないからだ!」と言ってる人は、そこんとこわかってんのかね???
235
会社法の勉強をしていると「株式会社は公益を考えるべきか」みたいな話が出てくるんだが、そこで急にハイエクやフリードマンみたいな新自由主義者たちが出てきて 「会社は公益なんて考えず、株主の利益だけ考えればいいんだ!」 って主張してて、本当こいつらはゴミ害悪だと思わざるを得なかった。
236
スペインの保守思想家のオルテガは「専門家は間違える。何故なら、彼らは専門のことしか知らないくせに世の中を知った気でいるからだ。」と主張してたんだけど、田中信一郎みたいなバカ経済学者を見てると、「本当それな。」としか思わない。
237
「外国人労働者入れまくって低賃金労働維持して、物価を安く維持すりゃいいじゃん!」っていう思想の人、それがいつまで持続可能なのか、とかちゃんと考えてるのかね? それを続けて日本が世界で見ても高賃金では無くなってしまった時が、本当の終わりですわ。そしてその終わりはそんなに遠くない。
238
「安い外国人労働者入れ続けてるから低賃金労働がまかり通ってるんだろ。20年やり続けて成長しないんだから、いい加減気づけ」ってひろゆきが主張してるの、ここに限ってはマジで正しいよね。 もちろん、他の主張との整合性はどうなんだって話にはなるけど。
239
1980年台以降失敗し続けた国家運営のツケを、この後少なくとも数十年は我々は背負って生きていかなきゃいけないわけだろ? 責任を取れとは言わないから、反省くらいはしてくれや。そしたら規制緩和とか構造改革とか、もう口が裂けても言えねえだろうが。
240
「解雇規制の緩和をしないと競争力が上がらず今後も日本が低迷する」なら、何故1970年代までの日本は「ジャパンアズナンバーワン」だったんでしょうか??? 非正規増やして日本は低迷したんだから、むしろ逆でしょうに。 twitter.com/kskgroup2017/s…
241
これはね、相当問題。主張そのものもそうだけど、大石あきこ氏のこの高圧的な言い方、思想の押し付け方。 権力者に対してのみ許されるこのキツい口調を、市井の普通の女性に対しても躊躇なく使えちゃう感じが、この人の危うさよね。 twitter.com/0721_gg/status…
242
お行儀良くして自公維に勝てるなら、立憲・共産がとっくに政権取ってなきゃおかしいんだわ。 そうじゃないってことは、山本太郎のやってることも見てみる価値はあるわな。
243
もし戦国時代に「大名は治水、灌漑、街道建設などの土木事業なんてやる必要はない。民の活力に任せるべきだ」とかやってる大名がいたら、1年持たずに滅んだだろうね。笑 冗談みたいだけど、ネオリベが言ってるのはそういうことよ。
244
「山本太郎が議員辞職」ってだけで、テレビも生中継する程に注目集められるのはやっぱり凄えよな〜笑
245
多文化共生は目指すものじゃなくて、せいぜい許容するもの。 移民を受け入れるなら、彼らにはそれは2,3世代かけて日本に同化してもらうことを覚悟で来て貰わなきゃいけない。そこまで覚悟して主張してるの?って話。 単純に「労働力として必要だから入れよう」なんてのは、両方に失礼。
246
キムテヨン氏の主張は「日本は少子化で、労働力が必要だから、その労働力として外国人を入れましょう」という主張だったわけで、それを「民族や国籍を超えた人間の交流」と美化するのは流石にいかがなものでしょうか。 twitter.com/oishiakiko/sta…
247
外国人労働者入れまくって非正規増やしまくってるから、こんだけ実質賃金下がってるわけでしょ。 そこで「でも日本は少子化だからもっと外国人労働者受け入れよう!」なんて言ったところで、低賃金労働に加担してんのと同じなわけよ。 竹中平蔵とかにとっては、そりゃ万々歳でしょうけどね。
248
キムテヨンさんは「日本は少子化だから、外国人をもっと入れるべき!」という主張をしてるのも相当ヤバい。ただのグローバリストじゃん。 れいわ・山本太郎は「世界の低賃金競争に日本を巻き込むな!!!」って必死に移民に反対してたわけだけど、どうやって整合性取るんですかね???
249
第一次大戦後のドイツのハイパーインフレを語るときに、供給能力が徹底的に破壊されてた点をあえて無視するやつは、マジで何なんだろうな〜
250
「トリガー条項解除で流通混乱の懸念が生じる」って、マジで意味がわからんよね。 おめえらの脳みそが混乱してる懸念しか生じてねえよ。 nordot.app/88534086995096…